dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どちらの表現のほうが分かりやすいですか?(石でできた彫刻です)

◆ 石の龍のオブジェ

◆ 龍の石のオブジェ

A 回答 (5件)

私にはどちらも分かりにくいです。

「石製の龍のオブジェ」にしたらまだマシかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

そうですね! その方がわかりやすいです。

お礼日時:2022/08/09 21:29

◆ 龍の石のオブジェ



は紛らわしいです。

【龍の】石のオブジェ

と解釈してもらえると良いですが、

【龍の石】のオブジェ

という解釈も可能なので、この場合、意味不明のオブジェになってしまう。

◆ 石の龍のオブジェ

は、

【石の】龍のオブジェ

【石の龍】のオブジェ

どちらの意味に解釈されても問題が生じない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます

お礼日時:2022/08/09 21:27

石による(を使った)龍のオブジェ


ただし、彫刻の意味は皆無です。
石の彫刻による、龍のオブジェ
石を彫刻した、   同上
二者択一の質問に対する回答にはなりませんが。
それ以外に、より適切な表現が存在する場合も多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます

お礼日時:2022/08/09 21:27

石の龍のオブジェです。



逆だと龍の石というすごそうな石になってしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます

お礼日時:2022/08/09 21:28

石とオブジェが意味合い的に同じなので分かりにくくさせていますね。


石(でできた彫刻)=オブジェ
ですので。

なので、「龍のオブジェ」が最も簡潔で日本語としても正しい表現になります。

ただ、作品のタイトルとして、あえて言葉を二重にして協調したいということであれば、間違った日本語でミスリードを誘うという技もあります。
そういうものであるとした時には、
「龍の石のオブジェ」
の方が音の響きとしては、しっくりきます。

※ただし、「龍の石のオブジェ」となると日本語としては、「龍が所持している玉石をイメージした彫刻」ということになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます

お礼日時:2022/08/09 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!