dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フェミニズム、フェミニストは誤解されている
という主張がありますが、自分自身良い印象はありません。

「丁寧な人でも女性、男と使い分ける」
「クソオス」
「ジャップオス」
「お寿司、猫、薔薇(ローズ)」
「マビマビ」「オステリー」「男疾男石(しっと)」
↑これらを批判するのはトーンポリシングである

「男性差別は存在しない」
「男は存在そのものが悪である」

「女性は男を差別する事はできない、女性が男に行き過ぎた言葉を使ったとしても今まで女性を虐げてきた男へのカウンターであり女性は男と同レベルに堕ちる事はできない」

「男が自○するのは男が甘やかされてきた為であり女性は厳しく育てられてきた為、自○には至らない」

「女性は男よりも優秀であり能力重視で採用したら女性だけになってしまうので無能な男に下駄を履かせている」

今まで自分が見聞きしてきたものです。
挙げればキリがなくなりそうですが

今こうゆう感じの人がフェミニストと呼ばれていますよね。

これらは誤解だと思いますか?

誰が正しいフェミニストかをジャッジする権利は誰にも無いという批判もありますが

A 回答 (1件)

そうですね


それらはレイシスト、差別主義者です
んでそういう人を排除しないフェミニズム論者側の問題でもある

社会に認知される前なら過激な論者も
許容するしかなかったかもしれませんが
未だにそういう発言する人を批判する
フェミニストが少ない事が誤解を招く元なのでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!