アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

物価は高騰
給与は据置
なぜでしょうか?

まだ社会に出て働いた事がないので、本当は給与も上がっているかもしれないですが、実際はどうなのでしょうか?

A 回答 (9件)

経営者が犯罪者だからです。

    • good
    • 0

本来というか、世界的には物価が上がるのが辺り前なのですが、日本は取り残されて


デフレになっていました。

安くて、品質のいい物を・・・
にした結果です。

スーパーなどでも、おつとめ品、訳あり品、規格外野菜が売っています。
規格内のタマネギが1個100円だとします。
少し傷んだヤツは70円。規格外の大きすぎる、形が悪いのは20円だとします。
自分で食べる分には、形悪くてもかまいませんよね。
これがデフレを招いた原因の1つです。

ダイソーとかも同様です。
コロナで一時期マスクが異常に高値になりました。
デザインこだわったヤツは別として今でも50枚600円~1000円とかします。
ダイソーなら40枚100円でした。今でも30枚100円で買えます。
機能的には変わりません。
キャンプ用品とか、キッチングッズも同様です。
ホームセンターで5倍以上する物が100円です。

給料が上がらない理由は、労働者に問題があります。
時給1000円でコンビニが募集しました。
人が集まらないので1100円で再募集したら、集まりました。
実に10%の昇給です。
でもここで近所の外国人とか、主婦とかが応募してしまうと1000円のままです。
すぐに辞めたとしても、また募集すればいいだけです。

派遣も同様、時給1500円だと一見すごく高そうですが8時間20日で24万、年収300万以下です。
条件が悪い、ブラック企業でも働くやつがいるからこうなったのです。
過労死などでニュースになった、牛丼店。
こんな店の商品を食い続けるヤツがいて、応募者もいるから条件が悪くなるのです。
    • good
    • 1

企業に対して70歳までの就業機会確保を努力義務とする「改正高齢者雇用安定法」が施行されましたが、70歳まで定年が延長され在籍年数が長くなれば、当然総社員数が増えることになります。


一方で、企業が社員に支払う人件費の原資は決まっているので、1人当たりの賃金は下がらざるを得ないということです。
給与が上がるのは、経団連加盟の一部上場企業とそれに連動する公務員だけです。
全企業の99.7%、また全就業者の7割を占める中小・零細企業は賃金は上がっていないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/08/17 08:11

新聞やネットのニュースをしばらく見ていると、分りますよ。



バブル崩壊の頃までは、多くの家庭が新聞をとっているとか、TVのニュースを普通に見る機会があるから、世の中の流れを意識しなくとも知ることができました。

でも、しばらく前から、スマホなどの通信費が増えて、サイフの事情で、新聞・雑誌を買わなくなるし、TVも持たず、スマホのニュースは、本人の興味あるものだけが流れてくるように最適化されていたり、興味あるものだけしか見ない方が増えたのかな?なんて思っています。

で、質問者さんのように世間知らずの方が増えているのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社会人になったら回りくどい人が、会社に居ると思うと嫌になってきた、、、(;_;)

お礼日時:2022/08/17 08:15

社会に出て働いたくらいじゃ分かりません。


経営する側になってみてはじめて分かるんです。
    • good
    • 0

技術が進歩したり、社会が発展してきたりすると、前には1日かかった仕事が、数時間で出来るようになったりしますよね。


しかし!
ここで、「じゃあ、数時間だけ仕事して、帰っていいよ」とか、
「じゃあ、1日働いたら、前の3倍給料払いますよ」とか、
やってしまったら、得が無いじゃないですか。
同じだけ働かせて、同じ給料にしたほうが儲かりますよね。
さらに物価も上げて、生活を苦しくして、夫婦共働きにすれば、
労働力も倍になり、国の税収も倍になり、子供は小さいころからロボット化教育が可能です。
一石三鳥!

会社というのは、
たとえば時給1000円の派遣社員を雇うとき、派遣会社に時給2000円とか3000円とか払って紹介してもらってたりします。
一人雇うのに毎月30万円、40万円払うわけです。
でも、自分で雇うときには時給1000円で募集します。
なぜでしょう。
払う必要がないからです。それだけです。
余剰分の利益は、常に企業と国に納められます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

奴隷ですね。

お礼日時:2022/08/17 08:19

その通り。

奴隷です。
世の中の仕組みというのは、古来のむち打ち奴隷制から、「好きなことやっていいよ。その代わり金よこせ」というやくざ方式に進化しただけのことで、根本的な考え方は大して変わっていません。
簡単に言えば、労働の対価が見えづらい形で盗まれているということです。
だから私が、たとえばメルカリなんかで適当に雑貨を売るだけで、毎月100万円以上稼げちゃうのです。
これは、それだけ世の中にはお金とモノがたくさんあって、豊かである証拠です。
使われる人というのは、この余分な豊かさが享受できないというだけのことです。
格差です。
https://www.bitchute.com/video/7oxNsovWeKnD/
「物価は高騰 給与は据置 なぜでしょうか?」の回答画像7
    • good
    • 0

物価が上がるのは原料費や製造費が上がっているから。



最低賃金は上がる。

景気が良い訳でもないのに賃金を上げれば 売値を上げざるを得ないが 生活必需品でない限り それは買い控えを起こす。
そして 値段を上げられない会社は 働けば働くほど損をする。

だから体力のない会社は潰れていくだろう。

単純に給料面だけで見ず 自分の勤める会社が長続きするかどうかを見極めるのも 大切な要素だ。
    • good
    • 2

物価は高騰


 ↑
・戦争による原油価格の上昇
・米国やカナダでの天候不良
・原発休止による電気料金値上げ
・円安による輸入品価格の上昇



給与は据置
 ↑
総需要が上がって、それで物価高になる
場合は、企業が儲かるので給与も上がります。
しかし、今の物価上昇は、外的要因に
よるものだからです。



まだ社会に出て働いた事がないので、本当は給与も
上がっているかもしれないですが、実際はどうなのでしょうか?
  ↑
給与は、ここ30年、上がっていませんよ。
今まではデフレ不況でしたが、戦争などが
重なり、不況下の物価高になっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!