dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

白人文化圏国家で本当に黒人差別ってあるんですかね?
カニエ・ウェストやファレル・ウィリアムスやばージルアブローのモノが売れ古くはマイケルジョーダンも人気?!
特定プロスポーツ界では地位確立。

BLMの人は冷静に見れば犯罪おかしてた。ロス暴動の人も同様。
アメリカ以外ではいがと差別されたと聞かない。

実はアメリカでは利権化されてて
そこに安住してるそうが怠けて犯罪に加担して
にかあると差別だと騒ぐとか?

A 回答 (3件)

ありますよ。


あるなんて言うもんじゃぁありません。
とてもひどいです。

しかし、そんな様子は、観光や留学、仕事で出張や駐在派遣されてきたような人が目にすることはあまりないと思います。
それはがなぜかと言うと、そう言う事が起きる所に行かないからです。

私は在米の長い隠居爺です。
在米の期間のうちの多くを黒人やヒスパニックの多い南部や中西部で過ごしました。
今も『南部』と呼ばれる地域の小さな田舎町に暮らしています。

私のような自力で当地に根差して暮らしている者にとって、住んでいる地域での住民同士の人の交流は、上記の『お上りさん日本人』とは違って深いものです。

そんな生活で見聞きしている実際に様子は、一般の黒人は白人からとてもひどく扱われています。
その代表的なのは教会です。
この南部では、未だに、黒人の教会と白人の教会は分かれています。

車を普通に走らせていて、黒人だからと言うだけの理由で車を止められて職務質問を受け、車から降ろされて身体検査を受け、その挙句に、その町の人じゃないと知れると『さっさと町から出ていけ』と言われた、などと言うのは日常茶飯事です。

レストランで入り口で店に入るのに順番の列に並んでいると、後から来た白人に『黒人は後ろに並べ』と言われたとか、例を上げると幾らでも言えます。

その時の黒人の人達は普通の人たちで、何も悪いことはしていません。

これがアメリカの人種差別、とりわけ白人の黒人差別です。
日常的に発生しています。

ただし、それが起きる地域は結構限定的です。
そういうことをする白人の多くは、生活水準が低い、教養がない、躾がなってない、チンピラに毛が生えた程度の知性のない連中であることが多く、そういう人が住んでいるところは、往々にして貧しかったり、教養レベルの低い人が住む地域だったりします。
なので、我々も、住む場所は選び、そう言う所には行かないようにしています。

私が暮す町は州立大の旗艦校を中心にした大学町です。
その大学は学生と県kっ勇者を合わせた数が3万人近くと言うマンモス大学です。
町の人口が約6万人なので、町の住民の半分が学生と言う若々しい町です。
そして、世界的に権威のある大学評価機関が毎年発表するランキングで東大と比肩するような優れた所なので、世界中から集まってくるインテリ度の高い人たちで街の治安や風紀はアメリカとは思えないほど良いものになっています。
おかげで、この町では上記のような人種問題は全く起きていません。

ウチでは冬の暖房に暖炉を使っており、そのための薪を町の郊外に暮らす黒人の方から毎年購入しています。
秋も終わりになるとそれをピックアップトラックに載せて持って聞いてくれるので、その時に雑談をしたりしますが、この町に居る限りそういう問題はないと話しています。

まぁ、アメリカにも困った連中がいるけど、どこでもと言うわけではないと言う事ですね。
    • good
    • 0

有るでしょうね。


しょっちゅう黒人が警官に射殺され、暴動が起きています。
明確な差別や悪態等は周りから鼻つまみ者にされますが、偏見や些細な序列の問題は、なかなか無くならない物ですしね。

日本でもそういった偏見や些細な序列を同調圧力や空気を読むと例えてやっている場合も有ります。
同調圧力を利用して自分達の活動を正当化しようとする某創〇学会の政党も有りますし。
「白人文化圏国家で本当に黒人差別ってあるん」の回答画像2
    • good
    • 0

黒人差別に限らず、人種差別、民族差別、宗教差別いろいろありますよ。


黒人の歌が売れた、人気のトップアスリートがいる、そんなものは差別が無いことの根拠になりません。

黒人に選挙権すら無い時代にも人気の黒人歌手はいたしスポーツ選手はいました。

アメリカ以外で差別を聞かない、というのは単に質問者様は関心がなくアンテナが低いから知らないだけです。
無知を根拠に主張してはいけません。

差別なんか本当はないただの利権なんだ、は差別に無自覚なバカや意図的に反差別を無効化しようとする輩の常套句ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!