dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運転免許本免学科について質問です。


信号が青になっても、交差点の向こう側が混雑していて交差点内で止まってしまう可能性があれば、その交差点には入らないようにする。

× 難しいのであれば停止線の手前で待つ。
と教習所の問題の解答に書いてありました。


教習所の問題は頼りないと言う方いますが、
出された問題なのでちゃんと解こうと思ってます。


これは×で正しいんですか?

A 回答 (8件)

教習所を信じなさい。


「その交差点には入らないようにする」の表現が曖昧なため✕となる。
停止線には合理的な意味があり、これを超えて停車すると交通の妨げとなる場合が有る。
    • good
    • 1

日本語をお勉強してから投稿しようね。

    • good
    • 0

なんだろ、日本語をちゃんと勉強しなおしたほうが良いですよ、って言ってほしいのかな?


どのような『質問』なのか、どのような『回答』なのか、どのような『解説』なのか、ちゃんと理解できないから、そのようなことになっているのでしょう。
    • good
    • 2

> …、その交差点には入らないようにする。


ではなく、進入禁止、です。
    • good
    • 1

✖です。



正しいのは「停止線の手前で待つ」です。

「入っていない」というのは曖昧です。
交差点には入らない=停止線の手前で待つ、ではない。

交差点に入ってなければどこでもいい、ではなく、待つべき場所は停止線の手前、と決まっています。
停止線の上に乗っていて、「交差点に入っていません」は通用しないということです。
学科は、意味を現実に即して、きちんととらえる必要があります。
    • good
    • 2

前に質問してた時に、回答者が〇にしてましたね。



???と思っていましたが・・・。

>その交差点には入らないようにする。
入らないようにする。では無く【入ったらダメなのです。】
その交差点の手前で止まる。が正解なんでしょうね。

この表現に騙されるのですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

入らないようにする。という表現が
ひっかけで×で正しいということでしょうか?

お礼日時:2022/08/19 13:06

〇で正しい

    • good
    • 0

交差点の向こう側まで行けないようでしたら、停止線の手前で待ってください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!