![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
A:確認できるようになるまで減速します。
後ろの車に注意しながら。困るのが黄色信号の後に矢印が出る場合、黄色の時点で本来なら停止に向けて減速なのですが、矢印信号の存在を知っているドライバーは加速してきますから。矢印先出しの(青信号の直前に矢印が出る交差点)もあるので矢印が点灯するまでは加速できないのですよ。
B:予算ではないでしょうかね(大型化&LED化で価格アップ)。付け替えのタイミングで「見にくい」という意見が多ければ改善されるかもしれませんね。
C:もちろんそうなっているのでしょう。ただ、もっとひどいのは曜日や時間帯の指定の有る補助標識の類(メインの標識の下にある長方形のアレです)。場所によってはそれが縦に複数並んでいたりしますが、あの内容を運転中に(例えば)30メートル以上手前からすべてを正確に把握できる人は多くはないと思います。○○以外は除くとか2重否定が使われていたりしますし。
D:これは難しいですね。道路側と自動車(ナビ)側の2つの協調が必要になるので。(技術的には問題ないでしょうが)
信号のLED化もありますが、付け替えの際に発光面の大型化が行われる交差点もしばしば見受けられます。
交通安全はもちろんドライバー側の努力も必要ですが、同時にインフラの整備も必要と思っています。
・朝夕の太陽の低い時間帯に見にくい信号機 => ヨーロッパ諸国の様に道路サイドにも追加で低く設置。
・「時差式」というわけのわからない表示 => 矢印信号化
・歩行者の巻き込み事故 => スクランブル交差点化
標識類は「努力して確認できる」では無く、「自然に目に入る」べきであると思います。
意見が上まで行くか判りませんが、自分は不満が有るときは近くの交番に伝えておきます。
自分は視力は規定内に収まっていますが、見えにくいときはメガネをします。(大型の深視力でメガネが必要だったが、普通車はメガネなしでOK)。
B予算しかないでしょう。LED式は確かに見やすいです。
C標識に書いてある文字は優先度が低いので遠くから見えなくても問題ないのでしょう。
D最近のLED式信号は超高速点滅で車に情報を送れるそうです。
確かに太陽と信号が一直線だと矢印どころか信号も見えなくなります。このような場合も信号機から情報を発信して車内で読み取れるようなシステムになってればと思います。
No.3
- 回答日時:
A:トラックの後ろに付くと全く見えないんですよね。
大抵は歩行者信号とかをチラッと見て赤になってたら前と距離をとります。B:地元に巨大な矢印信号があります。普通の3色灯よりも二回りくらい大きいんです。
あれはなんでなんだろうと不思議に思っています。
C:今のサイズでも十分に見えますよ。矢印の向きは位置によってだいたい決まってると思いますから、向きなんか別に気にしません。(青の下は左か斜め左、黄色の下は直進、赤の下は右か斜め右)
それよりも直進&左折の矢印なのに右折車が普通に交差点内に出てくるのが怖いです。無視して曲がっていくの車もいますからね。
D:ナビの画面で矢印を確認するよりも普通に目指したほうが早いし安全です。しかもリアルタイムに信号の情報を得ることは難しいでしょう。(まずは確実にどの方向に走っているのかを判断しなくてはいけません。)
Aはい。私も歩行者や横の信号を参考にする場合があります。
Bそんなお化け信号があるんですか。見たことないです。私の知っているのは1.5倍くらいです。
C矢印の向きと矢印の場所が対応していれば全然問題ないのですが。例えば左にあれば左矢印、真ん中にあれば直進の矢印という具合に。ところがこれが全然守られていないんですよ。
Dトラックが前にいたりする場合もそうですが車の中で表示するようなシステムになれば良いのですが。
No.2
- 回答日時:
A 速度を落として確認して決定する。
B さして変わらないと思いますが?
C もう一度視力を計り直しましょう。条件から外れているのは貴方かも知れません。
現場に合わせてよりよい状態に自己を合わせるのが運転手の義務でしょ。
D 故障やリンクの問題もあるので、訴訟問題になるからやらないでしょう。
また、交差点などでのナビ注視は危険です。
ただでさえ目が悪くて、認識力も低い危険ドライバーなのに、更に危険度を増すようなことをしてもらっては困ります。
普通免許の場合は、0.7以上が必要
最高速度が60km/hで走行し、交差点などでは徐行するから、最低限それだけあれば可能だろうと言うことです。
0.5は原付のみですね。
30km/hが最高速度で、かつ交差点などは徐行ですから問題は無いでしょう。
もし、問題があるとすれば、個人的能力の問題、適性の問題です。
まぁ、免許を持たせちゃイカン人と言うことですね。
C40年ドライバーやって思っていることです。
Dナビの注視はいけないのでアナウンスとかフロントガラスの上の方に表示させるのは如何でしょう。
原付でも矢印は見えないといけないでしょう。
逆に矢印さえ見えれば0.2~0.3でも自動車を運転できると思いますけど。
>もし、問題があるとすれば、個人的能力の問題、適性の問題です。
>まぁ、免許を持たせちゃイカン人と言うことですね。
ちゃんと適正試験を受けて公安委員会から免許をもらっています。
No.1
- 回答日時:
A、
見えづらいままに交差点に入るのは道交法違反です。
交差点は徐行若しくは安全であることの確認をしながら進入することとなってます。
ちょっと速度を落として「矢印の確認」が出来てから交差点を通行するべきですね。
B、
都会って何処のことですか?
私は信号の大きさは全国的に「大体同じ」だと思ってました。
C、
0.5~0.7以上であれば運転操作は可能との事から免許が与えられるはずです。
この視力に合わせて信号を替えるならば、標識から全て変えなきゃなりませんよね?
先にも答えた通り、安全に通行出来る状況を確保するのが運転者の義務なのです。
D、
信号動作をナビに反映させるのは技術的には出来るかも知れませんが莫大な費用が掛かるとも思います。
信号動作が1秒遅れて反映されただけで、車両は50km/hだと14mほど進んでしまいます。
そもそも交差点手前で「ナビを見る」なんて芸当は私には恐くて出来ません(笑
仮にナビの技術が進んで「信号は右折矢印です」とアナウンスしたとしても、それを盲信して交差点には入る度胸はありません。
だって「信号無視して進入してくるヤツ」や「右折後に先詰まりしてる」とかあるかも知れないしね。
交差点内状況(信号の状態)の確認は運転者の義務でもあると道交法で決められている以上は、信号はもちろんのこと安全に通過出来るのを自己責任で確認しなけりゃならんのですよ。
矢印が見えづらいのであるならば、減速して確認すれば良いだけのこと。
「俺は突っ走りたいのだから視力に合わせて信号表示を大きくしろ」などと言うのは我儘なだけです。
Aはい。矢印が見えないまま交差点に入ることはありません。
B別に都会でなくても見かけます。矢印に限って一回り大きくなっているんです。
C標識は色や形で見えやすくなっているので問題ありません。制限速度などの数字は別に遠くから見える必要はありません。問題は矢印だけです。
D「信号は右折矢印です」のアナウンスは良いアイディアだと思います。
はい。確かに信号の情報提供があっても最終的に判断するのはドライバーですよ。
他の人に聞いても確かに分かり難い信号があると答える人とそんなことはないと答える人がいます。前者は視力の低い人、後者は視力の良い人。結局その差だと思うのですが。回答者様もきっと後者なんでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 車の運転で右折。 普通の信号、矢印信号 右折で前に続いて進む時、普通の信号の場合 交差点内で止まって 6 2022/09/25 18:49
- 憲法・法令通則 信号機の表示方式についての疑問です 6 2023/01/18 15:06
- 地図・道路 車の走行について 3 2022/06/04 01:54
- 国産車 車載器に信号機の情報 4 2023/08/10 16:20
- 交通科学 信号機の矢印がよくわかりません 赤の矢印は、その方向が赤信号 青の矢印は、その方向が青信号 ここまで 5 2022/06/06 01:10
- カスタマイズ(車) 右折が遅い車は 17 2022/12/12 19:41
- 運転免許・教習所 対面する車用信号機の両隣の歩行者用信号を車用信号の変化予測に使うことは出来ますか? 1 2023/03/12 11:50
- 運転免許・教習所 【右矢印の信号】交差点の右折について、です。 9 2022/11/20 14:07
- その他(交通機関・地図) 今日小学生が乗っているんじゃないかと思われる位とんでもない運転の仕方をしているプリウスがいました。 4 2022/12/27 18:31
- 運転免許・教習所 一旦停止取締まり対策で5カウント停車・・「取り締まり側」はどう感じているでしょう?仕事と割り切る? 7 2023/08/07 11:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右左折の時の合図は、30m手...
-
卒検で、交差点内で誤って止ま...
-
信号待ち停車でうっかり店の出...
-
横の信号が赤になれば、対面す...
-
車で交差点で右折しようとして...
-
【安全運転】黄色信号で行くべ...
-
ドライバーに質問、交差点手前で
-
車の運転で右折。 普通の信号、...
-
お店から道路に出るとき、左折...
-
この2つの道路標示がよくわかり...
-
交差点の赤い枠線はいったい何...
-
交差点に差し掛かる「とき」と...
-
交差点内30mに関して
-
十字路で止まれ側の車が突っ込...
-
車の運転について。 本免試験に...
-
交差点内で右折待機中に左手側...
-
信号の矢印間違えて信号無視に...
-
X字交差点でのウインカーの出し方
-
自分のミスで交差点で前が渋滞...
-
車で右折するときに 信号が黄色...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右左折の時の合図は、30m手...
-
車で交差点で右折しようとして...
-
お店から道路に出るとき、左折...
-
信号待ち停車でうっかり店の出...
-
車の運転で右折。 普通の信号、...
-
横の信号が赤になれば、対面す...
-
自分のミスで交差点で前が渋滞...
-
交差点の赤い枠線はいったい何...
-
車で右折するときに 信号が黄色...
-
もしも交差点を右折するとき 青...
-
卒検で、交差点内で誤って止ま...
-
右折用停止線がない交差点での右折
-
中央分離帯での待ち方
-
信号交差点内の駐車場出口から出庫
-
優先道路では交差点の手前30メ...
-
中央分離帯のある道路での右折...
-
信号の矢印間違えて信号無視に...
-
交差点の真ん中で止まる奴
-
交差点内で右折待機中に左手側...
-
赤信号 交差点で止まってしまっ...
おすすめ情報