
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
右上(交差点内直進)でなく、左上に行く時は」どうするんでしょうね?。
左下から、右上への道路がかなり急な右カーブで、そのカーブの真ん中が交差点だったら?どうするか?。
道なりって言葉があります、海岸線沿いの道、または山中の曲がりくねった道、脇道がないので、あたり前と言ってしまえば当たり前ですが、ハンドルは切るけどウインカー出しません、こんな状隊で走ることを道なりに走る・・といいます。
原則として、道なりに走るときはウインカーは出しません、道なりから外れて脇道等に進路変更するときはその方向のウインカーを出します。
たぶん、左上にぬかるときは他の車の車線を横切る必要ないですね、それに対して、右上に抜けるとき、または右下に抜けるときは他の車の車線を横切る必要がありますね、他の車の車線を横切ったうえでどちらに進むのかであればその人のとおりかもしれません。
それならば通常の左折はたの車の車線鵜を横切りません、ウインカーの必要なしになります。
よほどの小心者?、非常にプレッシャーに弱いかで、それが原因で大きく勘違いしているだけです。
No.9
- 回答日時:
直線が交差しているなら、基本的には十字の交差点と変わらないと思います。
なので、今回のシチュエーション(左下から右上)なら、直進なのでウィンカーは必要ないかと。
(仮に、少し曲がるような場合でも、ほんの少しなら、ウィンカーを出さないほうが自然です)
「特定の人」
というのが、どういう方かは分かりませんが、
質問内容からだけで言うと、
「ウィンカーを出すのは間違っている」
と思いますよ(^^;)
ただ、ウィンカーを出していることで危険だと感じるならともかく、
そうでないなら、気にしなくても良いでしょう。

No.8
- 回答日時:
> 件の交差点を利用する歩行者目線での質問でした。
なるほど、そういうことでしたか。その状況で敢えて左を出す理由としてあるとすれば、Xの左下→中央→右下に進む道が主道、Xの右上と左上からの道が従道になっている場合だけだと思います。
今回は「止まれ」標識があるそうなので、問題の道が主道である可能性は低そうだから、ますます左を出す意味がわかりませんね。それにもし推測したような主道従道の関係になっていたとしても、道の配置に合わせてウィンカーを出す方が周囲に誤解されないはずです。
No.6
- 回答日時:
車輌を運転して居る人から見て、交差点と判断されるなら、左折&右折で適合する方向指示灯を点滅させる。
同様に、道路が合流して居る様に判断されるなら、合流車線に移動する方向に方向指示灯を点滅させる。
まるで上空から見て、X字とか+字とか、運転して居る時には判らない事で質問するのは・・・変じゃ無いの?

No.5
- 回答日時:
私のその状況なら、ウィンカーは出しませんね。
出すにしても右でしょう。左はあり得ない。下手に左ウィンカーを出すと、後続車に「ああ左折ね、じゃあ右サイドにちょっと出て追い越すか~」などと言う発想をさせることになり、でも直進だから…
1)抜けなくてクラクション鳴らされる
2)強引に追い越される
3)なんだよこいつ意味わかんね~って思われる
このうちのどれかじゃないですか?
No.3
- 回答日時:
分からないなら、ウインカーを出しておけば良いよ。
出して曲がってダメってことはないです。直進でも、本線が左に曲がってるなら右ウインカーを出して直進するということは良くやります。
他人に分かりやすいようにするものだから。
No.2
- 回答日時:
>Xの左下から来た車が交差点前で停車し、右上に抜けようと…
なら、直進なのでウインカーは右にも左にも出さないのが正解ではありませんか。
下手に左ウインカーを出せば、X の左下から左上へ曲がろうとしているものと解釈しますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- 運転免許・教習所 信号のない交差点で右折はどうしたら 4 2023/04/15 06:22
- 運転免許・教習所 信号無しで横断歩道のある交差点での歩行者優先 4 2022/03/31 22:09
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
- 憲法・法令通則 「止まれ」の標識も車線境界線も無い側道合流部 1 2023/06/09 15:00
- 運転免許・教習所 青信号で交差点に進入して、前方の右折車を待っている間に対面信号が赤になった時どうしたらいいの? 9 2022/10/05 11:21
- 運転免許・教習所 車の右折先が渋滞している場合 10 2023/07/29 10:08
- その他(法律) 交通規則の中で、横断歩道を渡ろうとする人がいる場合、車は一時停止をしたうえで歩行者の通行を妨害しない 2 2022/09/15 10:07
- 事故 横断歩道手前で人や自転車が待っていたら車はどれだけ待つべきか 2 2022/04/28 22:51
- バイク免許・教習所 原付の二段階右折 二車線目が右折専用なのに違反っておかしくないですか? 6 2023/07/18 10:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【安全運転】黄色信号で行くべ...
-
中央分離帯での待ち方
-
X字交差点でのウインカーの出し方
-
中央分離帯のある道路での右折...
-
右左折の時の合図は、30m手...
-
横の信号が赤になれば、対面す...
-
右折用停止線がない交差点での右折
-
車で交差点で右折しようとして...
-
車 交差点 直後 右折 こちら側...
-
Uターン禁止の標識が無い信号...
-
青信号で交差点に進入して、前...
-
卒検で、交差点内で誤って止ま...
-
ウインカーは信号が青に変わっ...
-
交差点内で右折待機中に左手側...
-
もしも交差点を右折するとき 青...
-
この2つの道路標示がよくわかり...
-
交差点内の進路変更について
-
右折するときにクラクションを...
-
信号待ち停車でうっかり店の出...
-
お店から道路に出るとき、左折...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右左折の時の合図は、30m手...
-
【安全運転】黄色信号で行くべ...
-
車で交差点で右折しようとして...
-
信号待ち停車でうっかり店の出...
-
お店から道路に出るとき、左折...
-
横の信号が赤になれば、対面す...
-
この2つの道路標示がよくわかり...
-
卒検で、交差点内で誤って止ま...
-
中央分離帯のある道路での右折...
-
中央分離帯での待ち方
-
交差点に差し掛かる「とき」と...
-
教習所で路上教習を受けている...
-
車で右折するときに 信号が黄色...
-
自分のミスで交差点で前が渋滞...
-
車の運転で右折。 普通の信号、...
-
交差点で前方の右折の車をよけ...
-
もしも交差点を右折するとき 青...
-
青信号で交差点に進入して、前...
-
交差点の赤い枠線はいったい何...
-
ウインカーは信号が青に変わっ...
おすすめ情報
私は車やバイクの免許を持っていません。
件の交差点を利用する歩行者目線での質問でした。
Xの左下から右上に抜ける車のうち近所の特定の人がいて、
質問のように、左ウインカーを出して交差点前で停車し、右上に抜けるのです。
X字は直線が交差しています。
道路の規則は分かりませんが、左上から右下が主要道のような感じの片側一車線で、対する方は側道のような感じでセンターラインはありません。
しかし郊外なこともあってか、両方とも道幅は広くて同じくらいです。
右上から左下の道路も車は上下で通っています。