
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
工業製品である戦車やプラモデルに著作権はありません。
機械や複製量産可能な工業製品は、著作権法で定める、思想又は感情を創作的に表現したものに該当しないからです。
著作権法 第一章総則 第一節通則
(定義)
第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
一 著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。
二 著作者 著作物を創作する者をいう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上半身裸体って犯罪なのか?
-
自転車窃盗。高校は退学?回答...
-
立木の評価基準について
-
基発、発基、基収の意味
-
職場環境に付いて(低温室での...
-
中学生が下着泥棒すると少年院...
-
郵便局宛の手紙について
-
少年院からの脱走は罪にならない?
-
学校で筆箱を盗まれました。
-
息子が少年院に入れられてしま...
-
もし中学で犯した罪が高校で見...
-
皆さんは街で迷彩服で歩いてる...
-
大学院卒と少年院卒では 人間と...
-
3年B組金八先生について
-
これは違法でしょうか?
-
IRUが電気通信事業法でどのよう...
-
回転寿司に消毒スプレーを掛け...
-
食品衛生法(厚生省告示第20号)
-
少年院に好きな人が入ってしま...
-
少年院と少年鑑別所の内縁の妻...
おすすめ情報
イラストを描いた後にSNS等で公表、さらにはそこから収益を得た場合どうなりますか?