dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、ストーブとお風呂とガスコンロがプロパンガスで、その他が電気の物件に住んでいます。8月のプロパンガス代は17769円、電気代が19037円でした。8月の電気代とガス代の合計が36806円でした。
オール電化の物件に引っ越した場合、どのくらい光熱費が安くなりますか?

A 回答 (2件)

ウチは給湯だけ深夜電力(東電)で、あとはエネオス電気ですが、


今月は深夜5096円+エネオス16300円でした。
昨年より3割も値上げされています。
冬の方が暖房も給湯もたくさん消費して、月3万くらいです。
    • good
    • 0

この情報だけでは何とも言えないですね。


プロパンガスの値段は賃貸か自己所有かやエリアで値段がピンキリなんです。
だからその値段が高いのか安いのか分かりません。
使用量から推測するのが一番だと思いますが、夏のガス代で1万8千円近いのは結構高いというか使用量が多いようには感じます。
オール電化でも使い方(深夜電力を上手く使うとか)で変わりますが、数千円安くなれば良い方という感じはします。
冬になると電気暖房になるので下手するとガス代より高くなる可能性もありそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
プロパンガスは従量料金が、
0.1~7.0(M3)が単価873円
7.1-20.0(m3)が単価503円
20.1-23.1(M3)が単価453円です。
基本料は月額2100円。
高いですかね?

電気は、電力量料金
23.06 円/kWh
0 ~ 120kWh

28.30 円/kWh
121 ~ 280kWh

30.70 円/kWh
281 kWh ~

基本料金22.40円/20A・1日あたりです。

自己所有で、道東です。
オール電化に引っ越してもそんなに光熱費は変わらないですかね?

お礼日時:2022/08/25 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!