dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自室で勉強ができない。
私は今、中学3年の受験生で、私には小6の妹がいて同じ部屋で生活をしています。
自室で勉強しようとしたり、してたりすると突然机の横にきて肩を組んでだる絡みをしてきたり、今する意味はない質問をしてきたり話しかけてきて私の勉強を邪魔します。私が妹に注意したり「今年受験だから」と言うと、妹は「だからってそんなにやる必要ある?」とバカ発言をかましてきます。基本妹は部屋に居座っていて、私は最近はリビングで勉強してます。正直テレビとかも付いているしうるさくて集中できません。
なので母にこの事を話すと「だから早く家を出てけって言ってるでしょ」とお門違いな返事が帰ってきました。家を出てけとよく母がいいますが中学生のうちから一人暮らしする人なんてほぼいないし、実際に今家を出てくといって出ていっても逆ギレされる未来しか見えません。図書館や自習室なども通える距離にありません。どうすれば直ると思いますか?もう諦めるしかないのでしょうか...

質問者からの補足コメント

  • 妹はそうとうイカれていて家族全員があいつはやばいと言う存在です。一言で言うとヤンキーで自分の都合が悪くなるとすぐ暴力をふって、一個下のクソガキ弟と絡んで日々喧嘩してるので精神年齢まじ低いです。あとメンタルが鋼で父が怒鳴ってもヘラヘラして笑っています。逆に私はメンタル豆腐の平和主義でよく大人だね〜と言われるような女なので本当に合わなくてしんどいです。

      補足日時:2022/08/26 00:32

A 回答 (3件)

>それが深夜2時過ぎまで起きてるんですよね…


私の方が寝るの早いので…

夕食食べたら直ぐ就寝して深夜2時過ぎに起きて勉強しろっていってんだよお。
    • good
    • 0

妹が寝てる時に勉強すりゃ済む話。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが深夜2時過ぎまで起きてるんですよね…
私の方が寝るの早いので…

お礼日時:2022/08/26 15:45

中学校の図書室は6時までとかやってないのかな?


調べ物したい子もいるだろうし、・・・。

毎日5時起きして、学校に早く行って教室で1時間の
自習等気合いを入れれば、何とかなります。

頑張ってください。

>母にこの事を話すと「だから早く家を出てけって言ってるでしょ」
>とお門違いな返事が帰ってきました。
残念なお母さんですが、そこは悪い見本としましょう。
産んで育ててくれて、食事も作ってくれるのだから、感謝しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!