dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

様々な記事を見ていると、こういった団体とは関係を断つべきだという話があります。
しかし、
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff175bed00f13f …
の知事の会見ニュースを見ていてハッとさせられたのですが、
たとえ過去にコンプライアンス違反があっても
それを今正しているのであれば拒否するのは間違っているというものでした。

実際、このインタビューしている報道局は過去補助金を不正に受け取ったことがあります。
しかし、今は正しているので取材を受けている。

このような事例を考えると、今の旧統一系協会(今どのような問題を起こしているのかは調査中)、また、そもそも旧統一系協会と深い関わりのない団体(国連などにもコミットしておりそもそも問題を起こしていそうにない)について、そこまで徹底して排除する必要があるのか気になっています。

皆様は、どのように思われますか?

また、そもそも人の不安に付け込んで商売をするのがNGとなると、公明党の支持母体である創価学会(今はどこまでやっているかわかりませんが、勧誘するときに不幸なのは信仰心が足りないからみたいな話を聞いたことがある)や医者などもある意味NGとなってしまわないでしょうか?

A 回答 (9件)

No.7です。



>例えばですが、創価学会は過去のコンプライアンス違反を反省し、謝罪していますか?

私は詳細を知りません。だから一般論として、反省、謝罪、改善、と言いました。それは旧統一教会に限らず、創価学会等、他の宗教団体、その他団体全てに該当すると思います。
ただし、その違反が重大なものであれば、解散すべきとも思います。

>あなたの言う、反省と謝罪は一体どういうことをすれば良いと言っているのでしょうか?

反省と謝罪を公言し、実際に改善されていることを公開すればいいと思います。

>しかし、政治としては全く問題なく関与していますし、何よりも旧統一教会を批判する多くの人が、この事実を知っていても気にせず自民党に投票しています。

自民党が旧統一教会と問題なく関与している、と言っていますか?
問題はあるでしょう。
今回の刺殺事件もまさにその一端ではないですか?
前回の選挙で、どれだけの人が旧統一教会と自民党との密な関係を知っていたというのでしょうか?
多くは知らなかったでしょう。
ただし、確かにその後も自民党支持者はいます。だから問題ない、と言いたいのですか?
自民党を支持する人たちは、旧統一教会との関係がどうであろうと支持する人たちです。
問題があるかないか、とは別問題です。

>ちなみに、福運や寄付、創価学会で検索すると、2017年の質問ですがこのようなものもヒットしました。更に昔の話になると、身体障害者が生まれるとすぐに勧誘活動に行ったとか聞きますよ。
https://finance.yahoo.co.jp/brokers-hikaku/exper

私は、旧統一教会だけが問題だ、などとは一切言っていませんよ。

>旧統一教会だけがだめで他の宗教はOKというボーダーラインがどこにあるのでしょうか?

繰り返しますが、私は、旧統一教会だけが問題だ、などとは一切言っていませんよ。

>さらに言えば、旧統一教会は国連NGOなども関連であります。そことの付き合いもNGだとすれば、自民党が叩かれているのと同様、国連組織も叩かないと整合性が取れないです。

同上ですが、宗教団体が政治に対して単に「関係」することは問題ないですよね。
政治が特定の宗教団体を優遇することが、政教分離の原則に反しているだけです。
また、詳細は知りませんが、国連NGOは政治団体ではありませんよね。
政治団体でなければ、法律上、あるいはコンプライアンスに違反する等なければ、どんな関連も許されると思いますが。

>今、旧統一教会が叩かれているのは、マスコミよる洗脳みたいに見えて仕方がないのです。誰もが旧統一教会(あまり関連と思われる関連機関まで)のみを目の敵にしており、異常ではないかと思うのです。

刺殺事件があったから、旧統一教会が俎上に上がっているのです。
問題があれば、旧統一教会の次は別の宗教団体等も俎上に上げるべきかと思います。

>関連から取材を受けただけで関係者みたいな扱いとかおかしいと思うわけです。

問題なければ堂々と発言すればいいだけです。立憲民主党の枝野氏も堂々と旧統一教会と関連があったことを説明していますよ。

>さらに言えば、そこ以外の怪しそうなところから取材を受けたり公演をした人は誰も触れないわけです。

ネット上では、創価学会など、いくらでも触れられていると思います。
マスコミがそうでない、というのであれば、それはマスコミの問題に過ぎないので、これもまた別問題となります。

>でも、多分、半年もしたら過去の事件同様、誰も気にしなくなるのでしょうが・・・

そうならないことを祈るばかりですが、きっと、次回の選挙でも自民党に投票する人はそこそこいそうです。残念なことですが。


>時勢柄、スカッとして気持ちが良いですし、様々なストレスのはけ口が旧統一教会に向いている気がしなくもないです。

そういう面があることは、否定しません。

>ちなみに、アメリカはこれを大統領選挙でやってしまった気もしますけどね。

これ、よくわかりません。
    • good
    • 0

統一教会の信徒さんですね。


日本での献金は少なくなると思います。
今度は、他の国の信徒からの献金額を増やしましょう。
そうして、日本でお金をばら撒いて創価学会ぐらい信徒を増やして国会議員をたくさん当選させれば、日本でも叩かれることはなくなるので、安心して活動ができるようになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ながら当方は無宗教です。

そのため、公平な視点から見ると、宗教の自由が憲法で認められているのに、特定の宗教だけ(他にもおかしい宗教は多い)糾弾しており、今の世論やマスコミの報道に違和感を持っているのです。
旧統一教会ではなく、こういった被害を純粋になくしたいという話なら旧統一教会よりも悪質な団体は山ほどあるわけですがその話は一切でない。強い違和感を感じています。

あと、今叩いているのは個人であり議員がたくさんいれば叩かれなくなるとは話が違うと思いますよ。

お礼日時:2022/08/27 15:09

過去のコンプライアンス違反をしっかり反省し、謝罪した上で、改善されているのであれば、全然問題ないと思います。


ただし、旧統一教会は、曖昧ですよね。
批判を浴びてやり方を変えている面はあるでしょうが、きっちり謝罪しているようには見えません。
それに、旧統一教会との付き合いに対し、後ろめたい部分があるから、はっきりと言わない人が多いんですよね。
この知事は、そういう意味では、まだマシな方だとは思います。
でも、繰り返しますが、過去のコンプライアンス違反に対する清算が無いのが現在の旧統一教会であり、そのことを正しく理解していない知事の認識はダメダメですね。
きっと、多額の金銭をもらっているので、足蹴にできないのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えばですが、創価学会は過去のコンプライアンス違反を反省し、謝罪していますか?あなたの言う、反省と謝罪は一体どういうことをすれば良いと言っているのでしょうか?しかし、政治としては全く問題なく関与していますし、何よりも旧統一教会を批判する多くの人が、この事実を知っていても気にせず自民党に投票しています。

ちなみに、福運や寄付、創価学会で検索すると、2017年の質問ですがこのようなものもヒットしました。更に昔の話になると、身体障害者が生まれるとすぐに勧誘活動に行ったとか聞きますよ。
https://finance.yahoo.co.jp/brokers-hikaku/exper …

旧統一教会だけがだめで他の宗教はOKというボーダーラインがどこにあるのでしょうか?
さらに言えば、旧統一教会は国連NGOなども関連であります。そことの付き合いもNGだとすれば、自民党が叩かれているのと同様、国連組織も叩かないと整合性が取れないです。

さらに言えば、他の怪しそうな宗教もです。

今、旧統一教会が叩かれているのは、マスコミよる洗脳みたいに見えて仕方がないのです。誰もが旧統一教会(あまり関連と思われる関連機関まで)のみを目の敵にしており、異常ではないかと思うのです。
関連から取材を受けただけで関係者みたいな扱いとかおかしいと思うわけです。さらに言えば、そこ以外の怪しそうなところから取材を受けたり公演をした人は誰も触れないわけです。

でも、多分、半年もしたら過去の事件同様、誰も気にしなくなるのでしょうが・・・

時勢柄、スカッとして気持ちが良いですし、様々なストレスのはけ口が旧統一教会に向いている気がしなくもないです。
ちなみに、アメリカはこれを大統領選挙でやってしまった気もしますけどね。

お礼日時:2022/08/27 01:33

有権者からの突き上げの度合いで判断すればいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
ということは、マスコミが取り上げない、旧統一教会や創価学会などとは比べ物にならないやばい宗教と関わっている場合は糾弾されないのでOKだと判断できるのでしょうか?
一度、信者だと気づかず連絡先住所を教えると、その宗教団体の新聞を家に郵送してくるようになりました。受取拒否して郵便局に出すと、次回からは、返送先住所を書かずに送ってくるようになりました。こういった宗教も今もあります。

お礼日時:2022/08/26 22:06

なんか可笑しいよね


過去のことは終わったことで 今現も関わり合ってはダメ?なら解体しろ。
厳密なルールが必要に思う セクト法案でも作りある程度の制約を付け宗教法人の枠組みが必要だろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
知事の発言はなかなか的をいているなぁーと思ってみていました。
ルールがないのに特定の宗教だけを陥れるのはなんだか危険な発送という気がしています。というか、もっと他にもやばい宗教ってあるけどそれはマスコミが取り上げないから無関心でOKみたいな論調も見え隠れして怖い気がしています。

お礼日時:2022/08/26 22:03

そうです



無病息災を謳うお守りやお札が神社で売られています
高価ではありませんが、全く根拠がありません
温泉などもありとあらゆる効能を掲げていますが
薬事法や医師法に抵触しないのか?不思議です

県知事とは県行政の最高責任者です
何らかの執行をするには法的根拠が必要です

禅宗の戒名は100万円ぐらいは普通です
あんな板に漢字を連ねただけで100万円はぼったくりですが
霊感商法で訴える人はいません

やはり国会で審議し、しっかりとしたマニュフェストや
ガイドラインを作るべきでしょう

日本は多神教で神社もキリストもイスラムもある国です
基準を作るべきだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
私もそのガイドラインが曖昧で大問題だと思っています。
ある人は文字に100万円払って家族がおかしいと文句を言っても社会問題にはならず、ある宗教では100万円の壺を買ったら大問題になる。
宗教が自由だという法律がある限り、特定の宗教だけがクローズアップされて糾弾されるのには魔女狩りのような違和感を感じます。
宗教そのものに潜在的な問題があるわけで、おっしゃるように基準やガイドラインが必要になりますよね?
そうしないと、宗教弾圧にしか見えない様相を呈してきている気がします。と言うか、旧統一教会程度の勧誘などぶっちゃけ他の宗教でも結構見かけますしね。

お礼日時:2022/08/26 22:01

> 今の旧統一系協会(今どのような問題を起こしているのかは調査中)、


旧統一教会の問題は周知の事実です。
その配下にあれば、団体名が違っても、同類です。
改めての調査中、の意味はありません。

不思議なのは、
支援団体を持つのは当然、として正当化する議員がいないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
周知の事実とのことですが、何を根拠に周知の事実としているのでしょうか?また、そこまで問題があるなら、破防法の適用など何かしらの法的な対応がなぜ取られていないのでしょうか?

お礼日時:2022/08/26 21:58

>たとえ過去にコンプライアンス違反があっても


それを今正しているのであれば拒否するのは間違っているというものでした。

コンプライアンス違反の状態がまだ解決してないから問題になっております。実際、2世3世問題も含めて露呈してないだけでコンプライアンスという名の「契約書」を交わして法的にキャンセルできないようにさせてるだけです。

>このような事例を考えると、今の旧統一系協会(今どのような問題を起こしているのかは調査中)、また、そもそも旧統一系協会と深い関わりのない団体(国連などにもコミットしておりそもそも問題を起こしていそうにない)について、そこまで徹底して排除する必要があるのか気になっています。

>また、そもそも人の不安に付け込んで商売をするのがNGとなると、公明党の支持母体である創価学会(今はどこまでやっているかわかりませんが、勧誘するときに不幸なのは信仰心が足りないからみたいな話を聞いたことがある)や医者などもある意味NGとなってしまわないでしょうか?

個別事例に関しては問題があることまで全て処理するのは無理でしょう。創価学会が現在も問題があるというならそれ自体も調査対象になるべきでしょうが、少なくともこの霊感商法、高額献金、名前を隠したダミー団体による宣教活動に関しては、統一教会は”組織的に”一度は社会問題になるぐらい大々的にやっており、現在も一定の範囲で明確な指示によって”行われているものであるからそれが改善したとするのは無理があるのです。創価に問題があってそれが一般組織的なものであれば当然きちんと組織として是正されるべきで、悪質ならば弾圧されてしかるべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

露呈していないという話ですが、それでは分からないが怪しそうだから拒否というのでは、公からみれば無根拠に特定の宗教を弾圧していることになり、憲法違反になりませんか?

また、No4さんのコメントにもありますが、仏教でも100万円くらいの話はよくあるわけですし。

また、組織的に大々的に今もやっているという根拠は何になりますか?
また、創価学会はそうではないという根拠は何になりますか?

お礼日時:2022/08/26 21:56

そうでしょうね



イエスが自分はキリストだとなのったら 処刑されたしね・

文鮮明も 再臨のキリストだと名乗ったから処刑しないといけないが 生憎 文鮮明は老衰で亡くなってるので処刑出来ない

家庭連合が文鮮明の残した世界平和への近道が 世に出回ると あっという間に世界平和が訪れる・・

それを阻止しないと 悪の この世は守れないもんね・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!