
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
世界の自然エネルギー電力の躍進
https://www.energy-democracy.jp/3024
この10年間に世界の自然エネルギーは電力分野でまさに急成長を遂げ、2019年末までには風力発電や太陽光発電の設備容量はそれぞれ 600GW を超えて、それぞれ原子力発電の設備容量(約400GW)の1.5倍に達し、風力と太陽光を合わせた設備容量は 1,300GW 近くに達した(図1)
>情報は、そのまま信用してはいけません。
ここの1回答者の1行よりは、WEBサイト記事の方が当てになります。

No.11
- 回答日時:
自然エネルギーと重力蓄電でほぼ100%の
電力需要を満たせるのに、
↑
現段階では、それは無理でしょ。
なんで日本政府は原発を作るとか言ってるのですか?
↑
オイルショックがあったからです。
イスラエルの味方をする国には、石油を
売らないと、ムスリム諸国が言い出しました。
慌てた日本政府は、三木特使を派遣し
なんとか石油を確保します。
これに米国が怒りますが、石油を止められたら
日本は倒壊します。
それで珍しく、日本は我を通しました。
それが後の、ロッキード事件になる訳ですが。
とにかく、政情不安の中東の石油に依存する
のは危険だ、ということで
原発に力を入れるようになったのです。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/09/22 20:18
> 現段階では、それは無理でしょ。
そりゃ現段階で何もしてませんから、突然 蓄電施設が現れて蓄電設備として利用できるなんて無理でしょう。
投資すれば普通に可能になるという話です。
No.6
- 回答日時:
>容量は 1,300GW 近くに達した(図1)
この数字、どれくらいの規模か想像できないのでしょうか。
太陽光+風力とありますが、仮に太陽光だけでと仮定します。
1GWの太陽光発電に必要な面積は、およそ千代田区1個。
関東を全て太陽光で埋め尽くしても、300GWにしかなりません。
おそらく、広大な土地を持つ国が数字を押し上げているのでしょうが、日本にはとてもこんなことできません。
日本の山林のほとんどを切り倒せば、この半分くらいはまかなえるかも、というレベルです。
こういう計算ができない人が、環境大臣をやってるのが日本だと思います。
No.4
- 回答日時:
原発利権、特に電源三法交付金に関わる公共事業に群がる政治家や土建屋が多いからです。
土建屋に仕事を与えて票をもらう・・・
それと、この交付金という麻薬を知ってしまった地元自治体は、工夫して地元のための施策を考えなくても、交付金というお金が入るならそれに浸っていたいという本音があるので、原発推進に流れるんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家事・生活情報) 再生可能エネルギーで「ほぼ100%の電力需要を満たせる」のに、なんで日本政府は原発を作るとか 6 2022/08/27 17:01
- 環境・エネルギー資源 政府がエネルギー政策の指針となるエネルギー基本計画を閣議決定した。 最大の焦点だった原子力発電所につ 1 2022/10/18 01:17
- 環境・エネルギー資源 玉川徹氏VS石原良純氏の「再生エネルギー」論争 27 2022/09/07 11:19
- 環境・エネルギー資源 再生可能エネルギーの供給過不足について 3 2022/04/09 22:45
- 環境・エネルギー資源 電力の自由化 14 2022/10/14 15:36
- 電気・ガス・水道業 電気代高くないですか? ふざけてますよね。 一番の要因は再エネ賦課金だろうけど、電力自由化や原発停止 4 2022/03/30 19:18
- 世界情勢 日本政府の無能ぶりについて 13 2022/07/05 13:51
- 環境・エネルギー資源 原発はなくした方が良い? 無くせますかね。 水力発電や太陽光発電などを増やすことで 10 2023/07/22 07:39
- 政治 ばかばか原子力発電所建てて、核のゴミが大量に出る始末。大量の核のゴミ(使用済み核燃料)が出る。今は六 5 2022/07/01 19:12
- 政治 新たな原発の建設を認めるなら、フランスのように原発は全て国有化するべきですね? 13 2022/09/04 06:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気点検の会社?
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
受電設備の機器
-
AC100Vの許容電圧変動について
-
VA(ボルトアンペア)とは??
-
雪降ろし中、間違って電線を切...
-
契約設備電力とは何でしょうか...
-
単相3線で30Aと表示されてい...
-
KVAとkvarの違い
-
キュービクルのCT比ってどうや...
-
B種接地工事における接地抵抗...
-
電柱と家との間の距離について...
-
単相3線式のアンペア-について
-
動力の対地電圧
-
PASの扱い方
-
公称電力について
-
宅内電源ケーブルの太さと許容...
-
吹きっぱなしのエヤーの消費電...
-
高圧受電設備の保護について
おすすめ情報