No.8
- 回答日時:
はじめまして♪
オーディオ好きの私には、家庭内で変換が出来る状況があります。(私の地域は50Hzなのですが、ヴィンテージ物で60Hzを要求される等、、)
コンセントからの電源で、モーターを回し、モーターで発電機を回してしまいます。
なんと、非効率的な事でしょうかねぇ。
モーターも発電機も回転のエネルギーを消耗し、それぞれ発熱でもエネルギー消費していますよね。
オーディオと言う趣味の一部は効率を犠牲にしてまで利用する前提が有るから成り立つんでしょうね。
エジソンの直流電線網が普及しなかったのと同じ程度、難しい問題だと思います。
(ちなみに、レコードはエジソンが発明って言いますが、円盤形のレコードはベルリーナの発明ですよ。)
No.6
- 回答日時:
このような変換をするにはサイクロコンバーターという装置を使用します。
大容量の半導体がなかったころはモーターで発電機を回すといった方法が取られることが多かったのですが、最近では半導体を使ったシステムが一般的でしょう。
直流を交流に変換する装置はインバーターといいますが、サイクロコンバーターでは交流を間に直流をはさむことなく変換しますので、インバーターよりは効率が高くなりますが、それでもやはりロスが出ることは確かで、電圧を変える変圧のように簡単にはいきません。
電力供給においては平素から必用な装置ではないため、それほど大容量な設備がなく今の時点で周波数の異なる地域の余剰電力をすべて、変化して使うほどの能力はありません。
No.5
- 回答日時:
既に回答がある様に、物理的には施設さえあれば簡単。
ただしこれが経済的には非効率なので わずかな施設容量しか現在日本にはありません。
これというのも明治時代に混乱したまま電気が普及したのが原因です。
ありがとうございました。非効率的なのですね。万が一というような事を考えてもっと施設をつくるという考えはなかったのでしょうか。。。ただ、必要なエネルギーは明治からは比べものにはならないぐらい大きくなっているでしょうけどね。
No.4
- 回答日時:
東電が電力不足としている量は1000万KWですが 現在の60→50HZ変換設備の能力は120万kwです。
変換する色々な方法がありますが、簡単に説明すると、60HZの電源でモーターを回し、そのモーターの力で50HZの発電機を回します。
原子力発電1基の能力は概ね100万kwであり、これと概ね同じ大きさのモーターと発電機が10基必要となり
大変な設備です。又 変換設備以外に変圧設備、送電線も必要です。大規模で簡単ではありません。
家庭では100w程度であれば、インバーターと言う機械があります、これは12Vの自動車電源で100vを発生させる機械ですが、1000万kwと100wでは1億倍の違いが有ります。
電力は蓄える事は出来ません、現在電力不足対策は節電以外にありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
60Hzの製品を50Hz使用する方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
50Hzの機器を60Hz地域で使いたいのですが
DIY・エクステリア
-
関東で60ヘルツは使えるか?
関東
-
4
三相200V 50hzで動作すマシンを三相200V 60hz環境で動かすための変圧器を教えて
工学
-
5
50Hz専用電子レンジを60Hzで利用するには
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
60Hz使用のモータを50Hzで使用すると?
その他(自然科学)
-
7
50Hz専用モーターを60Hzで使用できるか?
環境・エネルギー資源
-
8
50ヘルツの高圧洗浄機(ケルヒャー)を60ヘルツの地域で使いたい
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
9
50Hzの製品を60Hz 地域で使うためのアダプタ
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
日本のコンセントはAC100Vですが、海外のAC110Vの製品を使うとどうなりますか? 10V程度だ
その他(生活家電)
-
11
井戸ポンプ定格周波数 :60Hzの物を 関東(50Hz地区)で使えるか
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
13
60Hzの電化製品は関東で使えますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
60Hz用のインバータ制御モータを50Hzで動作させた場合の不具合
物理学
-
15
200Vのモーターを100Vの電源で動かすには?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
海外家電230V仕様を日本で使いたいのですが
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
電動機の50Hz/60Hz地区の負荷電流の違いについて
物理学
-
18
定格電圧とはどういう意味ですか?
その他(教育・科学・学問)
-
19
ヘッドホン出力とライン出力の違いについて
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
20
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電力会社のカルテルと原発
-
5
電気料金の値上がりについて
-
6
電気料金は今からさらに4割高に...
-
7
福島原発の映画観ましたが、恐...
-
8
VA(ボルトアンペア)とは??
-
9
60Hz-50Hz変換
-
10
力率が進みすぎたときの障害に...
-
11
キュービクルのCT比ってどうや...
-
12
受電設備の機器
-
13
AC100Vの許容電圧変動について
-
14
受電方式
-
15
B種接地工事における接地抵抗...
-
16
KVAとkvarの違い
-
17
吹きっぱなしのエヤーの消費電...
-
18
契約設備電力とは何でしょうか...
-
19
電柱と家との間の距離について...
-
20
東京電力の社員の平均年収は7,7...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter