A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
言葉はそれが話される状況が重要です。
つまり文脈が大切ですね。*各国の首脳・元首級の集まりの中で
「I am a king.」=「私は国王です。」と言うと、「国王」というカテゴリーに含まれるということを示しています。「国王の一人」ということです。
*ある国の中で誰かが
「I am the king.」と言うと、「私が国王です。」となり「私と国王」が同値・同一ということを示しますね。
*「は」「が」はあくまでも日本語での使い方・機能の問題であって、英語には関係ありません。英語で問題になるのは不定冠詞・定冠詞の使い方ですね。
ご回答ありがとうございます。
>言葉はそれが話される状況が重要です。つまり文脈が大切ですね。
:
なるほど。
そうしますと文脈に依っては、
「I am a king.」が「私が国王です。」
「I am the king.」が「私は国王です。」
という意味になることもある、ということでしょうか。

No.2
- 回答日時:
「は」を使った時、 「が」を使った時、何を強調しているかによります。
私Iを強調するのか、それとも 王Kingを強調するのかです。
「が」の場合は、 I のところを強調して読む。I am the King.
It is "I" , who is the king (王は私だ=私が王だ)
I am the "King" =私は王だ、何者ではない。Kingを強調して読む。
No.1
- 回答日時:
説明としては不十分です。
「私は(この国の)王だ」と言いたい時には”I am the king”でなくてはいけません。「私は王だ」と言えば大抵「その場所の王」を指すでしょうし「この場所の王」は一人で特定されているからです。kingはそもそも定冠詞伴い易い名詞です。「誰もが知る、たった一人の、それ」であることが多いからです。
一方、「私が王だ」で”I am a king”は表しにくいと思いますね。「私が王だ」は、既にその王の話が出ていて、「私が(その)王だ」というニュアンスを表している気がするので、不定冠詞ではないように思います。
ご回答ありがとうございます。
・あなたは誰ですか?
・この国の王は誰ですか?
どちらも
I am the king.
で間違ってはいないということですか。
後者の場合、
I am that king.
は可能ですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行儀が悪いか口喧嘩してるシー...
-
【アメリカ】「80兆円の対米投...
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
高校で3年も学習したのに英語...
-
どなたか、英訳お願いします。
-
英語の職場で雑談
-
thatの用法
-
40代半ば
-
【イギリスのヨークとアメリカ...
-
英語で「なつかしい」ってどう...
-
○○点ビハインドとか言うヤツい...
-
【英語】こういう時何と言えば...
-
Malati is named among ~ の訳...
-
【英語・ノールール】ノールー...
-
【英語】to be continuedの場合...
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
【英語本】英語本のA Guide to ...
-
英会話ができるようになりたい?
-
高校英語 as long as, only if,...
-
動名詞 needs to be repaired/ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in the mornig などにはなぜ定...
-
名詞+of+名詞の冠詞の付け方
-
特定の場所や時間の天候をさす...
-
last time? the last time?
-
Made in the USA の "the" が付...
-
in the distance と at a dista...
-
as a whole 「全体として」
-
at last nightと言えるか
-
newspaperの冠詞について
-
メーカー名、ブランド名で商品...
-
『ローマの休日』が "Holiday i...
-
1th anniversary ってあり??
-
「は」と「が」の違い
-
英語が詳しい人お願いします
-
in the morning と in summer ...
-
フランス語の「La」についての...
-
教えてください。「public tran...
-
at the/a rate of
-
He is genius.
-
ロサンジェルス→略して「ロス」...
おすすめ情報