プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめてのバイクの免許が
普通飛ばして中型からでもやっていけるものですか?

A 回答 (5件)

普通二輪免許=中型だと思いますがどういう意味でしょうか?



いきなり大型の人も沢山いるので好きに取れば良いと思います。
    • good
    • 1

今はいきなり大型を取れる教習所は減りました。


段階を踏まなければ取らせてもらえない所が多いです。

まずは中型(これが普通二輪車)を取得後に大型二輪車が取得できます。
 普通を飛ばす?
 普通=自動二輪(中型二輪車400シーシー)免許ですよ?
    • good
    • 0

うちのつれ、156cmが挑戦しました。


学校はそれなりに卒業したようですが、
家のバイクがオフロード車で、
しかも、キックオンリーなんですね。
足もまともに付かないのに
おまけにうちの前の道はじゃり。
学校ではキックの仕方は教えてくれませんからね。
ケッチンで右足をパンパンに張らして
一人でエンジンをかけて仕事に行こうとしていたようです。
フォークを下げたり、シートのあんこを抜いたりして
協力しましたが、ペーパードライバーになっていますね。

免許を取ったころは、うしろにのってやると、
ショックが沈むので、何とか足が付くし、
エンスト時は、後ろからセルモーターをやってあげれば、
乗りこなしていましたよ。
    • good
    • 0

質問の趣旨と違う回答ですみません。



既回答のように、道路交通法の二輪の「車両の分類」にも「免許の分類」にも「中型二輪」はありません。(2000年ころには、「中型限定二輪」らしきものが有った)

まさか、「普通二輪」で無く、四輪の「普通免許」の取得を飛ばすという意味では無いでしょうね。
出来れば、四輪の「普通免許」を取得してから、二輪免許の取得をお願いしたいですね。
理由は、二輪車(自転車も含む)が、四輪車の間を「すり抜け追い越し」が非常に危険という認識や、四輪車からの見え方・死角を認識して欲しいのです。
「二輪車 対 四輪車」の事故の場合、ほとんどが大きい車のほうか、過失割合がおおきくなるので、たまらんです。


私は、古い「自動二輪」を取得後、すぐに125ccに乗っていましたが、一度、400ccくらいのバイクに乗ったら、バイク車体は重いので跨いだだけでふらつくし、アクセルをちょっと回しただけで加速力が強すぎて体が置いて行かれる感じでした。

------

二輪バイクの分類
「エンジン排気量/電動バイク出力」の分け方は、法律によっていろいろですから、混乱しないようにしてください。
特に、排気量が51cc~400ccの間は、分け方が複雑です。

http://www.eb.kobegakuin.ac.jp/~ishimoto/misc/bi …

● 道路交通法上の「車両の分類」と、運転可能な「免許の分類」
● 道路運送車両法上の「分類名」と「車検の有無」
● 税法での「軽自動車税」と「重量税(経過年によって税額が変わる)」
● 自賠責保険の金額
(税金・自賠責保険額(12ヵ月契約)は2021年4月現在)
    • good
    • 0

何も免許を持っていない人が、普通自動二輪(中型)を取ることは問題ありません。

バイク免許を取る人の多くはこのパターンでしょう。

原付・小型自動二輪・普通自動二輪免許を持っていない人がいきなり大型自動二輪を取ろうとすると、教習所によっては「まずは普通自動二輪(中型)を取った方がいいですよ」と言われる可能性はあります。(「段階取得の推奨」という申し合わせが過去にあった)
が、法的には「いきなり大型自動二輪を取っちゃいけない」という決まりはないので、「私はどうしても大型自動二輪を取りたい」と押し通せば、受け付けてくれる可能性はあります。
直接、免許センターや交通安全センターで技能検定(実技試験)を受けて二輪免許を取る際には(普通だろうと大型だろうと)、何も言われないはずです(運転技量が足りない人は不合格になるだけなので)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!