dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

バイトでの話です。
メニューの中で[小さい子、年配の方には食べづらいかもしれない]というものがあり
[よろしければ食べやすくする事もできますが]と聞くものがあるんです。
よく来てくださる方は「そうして欲しい」と言ってくれるし
あたしから見ても、そっちの方がいいんだろうと思います。

小さい子の場合は「お子さまには大きいかもしれないので・・・」と言えるし
年配の方のみだったら特に「年配」とか言わないで
「大きくて食べづらいかも・・・」などと言えるのですが
家族連れで来ている中に年配の方がいた時に
当人はもちろんの事、周りの人が「なんで聞くんだろう??」
みたいな顔をしている事があるんです。
その時なんて言おうか困ってしまうんです。
「お年を召した方」とか「年配の方は」って言うのも
なんか失礼な感じするし、
実際言った時に「まだそんな年じゃないのに」って顔をされたり
「自分の事じゃない」みたいな態度をとる方もいて。

また、年配の方だけの時でも「年配、お年寄り」と扱われるのが嫌な方(微妙な年の方)は
「なんで聞くの??」みたいな顔する人もいて。

何かいい方法はないでしょうか??
「こちら1つ1つが大きいので、もしよろしければ」
って言って今のところはなんとかやっているのですが。

・家族連れ、何人かが年配の方だった時の言い方
(やってもらった方がいいかな、って思ってもらえるような)
・「なんで自分に聞くの?」って思われない言い方、
 もしくはそういう感じになった時の対応法

教えてくれると嬉しいです。お願いします。

A 回答 (6件)

No.3です。


時間に余裕があれば(忙しくなければ)、一旦お出しした後で、そのネタの大きさに驚いて当惑しているような人、困っているような人にだけ、切りましょうか? と声をかけるのがいいんじゃないでしょうか。二度手間になって面倒ではありますけど、それが一番親切なやり方だと思います。

実は、私もそういう寿司屋さんに行ったことがあります。ほかのネタはともかく、イカと貝には閉口しました、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

持っていってあまりにびっくりしている人には一応聞いてるんですが
それで切るコトになると板前さんはやっていた流れをとめて
また握り直し(ネタだけを切るので)しなければいけないので
とても大変そうで、また倍の時間がかかることになってしまうんです。

あたし達はそれが楽だし、言いやすいんですが
板前さんにとっては「やり直し」なわけでUu
そのやり方は最終手段なんですよねぇ・・・。
でもやっぱりそれがもっとも親切ですよね。
お店がまわるならそれでやりたいですねぇ。

びっくりしますよねぇ。どうやって食べるか悩んじゃう感じで(笑)

お礼日時:2005/04/16 08:32

おいしそうですね。


私も行きたくなりました。
今までに出ていた回答にもありましたが、年齢に関係なく、大きいのであらかじめ食べやすくしてお持ちすることもできますが・・と、言うのがいいと私も思います。
若い人でも、歯の治療中とか、小さい口でお上品に食べたいときとか、ありますしね。
で、直接の回答ではないのですが、アドバイスです。
大きいのが売りでも、やはり女性など困ることもありそうなので、いっそお店のサービスとしてよく切れる小さなナイフを添えて出すのはどうでしょう。
あらかじめ、テーブルにそなえて置くという手もあります。
店長さんに進言はできませんか。
さや付きでも、危険でしょうか。
あなたのような心遣いのできる方がいることに、とても心地よいものを感じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「大きい」事が売りで、楽しみにきてくれる方も多いので
みんなに言うと「えっ?」って顔をされてしまいますし
店長も「なんであの人にも聞いたの?」となってしまうんです。
また、若い人と年配の人が一緒の時に(親子とかで)
その席で言っても仕切っている若い人たちは「え?」って感じで
「年配の方がいらっしゃるので」っていうと
納得されて、年配の人に聞いたり、「お願いします」ってなるんです。
でもなんか失礼な感じがして・・・
こういう時何かいい方法はないでしょうか??

ナイフはちょっと無理ですねUu
子どももたくさんきますし、切る時に手でも切ってしまったら大変ですし
「そんなの置かなくてもこっちで切るから大丈夫だよ」
って言われるのが目に浮かびます。
正直、ナイフはまた洗って戻して、となってしまうので
忙しい時とか回らなくなると思うので。
せっかくの案なのにごめんなさい。
上で聞いた事に助言してくださると嬉しいです。
図々しくてごめんなさい。

お礼日時:2005/04/06 09:45

#2ですが、補足ありがとうございました。



はーん、分かりました、そんなに大きなお寿司でしたか。
それならば、それを注文した人みんなに、「小さく切り分ける事出来る」のを伝えればいいだけの話です。
いっそメニューに書いておけば、質問者さまのように悩まなくてもいいわけです。

でも、そのお寿司おいしそうですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とっても美味しいんですよvvv

寿司屋なんでみんな注文するんですよUu
その中の大半は大きい事を楽しみにしてくれているので
「なんで切るの?それが売りでしょ??」
「なんで自分たちに聞くの?」みたいになってしまって
スムーズにいかなくなってしまうんです。経験済みなんですよー(泣)
特に家族などで若い人と年配の人が一緒の時に
そういう時仕切るのは若い人たちなので「切ることもできますが」と言っても
[年配の人のために言ってる]なんてちっとも思わないらしく
「なんで??」ってなってしまって、その時困るんです。
「年配の方がいらっしゃるので」というと「あぁ!!」と納得してくれるのですが
なんだか失礼な感じてがしてしまって。
そういう時の方法を教えてくださると嬉しいです。

お礼日時:2005/04/06 09:11

私はまだ年配と呼ばれる年ではないけど、若いときから歯が弱くて、硬いものや食べにくいもの(噛み切らないといけないようなもの)は敬遠してきました。


だから、切って出してもらう方がありがたいですね。私の年齢だとたぶんまだ声をかけてもらえないと思うけど、こういう人間もいるということで書き込んでみました。
前の方がおっしゃるように、年齢と関係なくそのメニュー(ステーキみたいなのかな?)を注文した人全員に声をかけたらいいと思いますよ。

中には虫歯の治療中(食べにくい)とか、胃が弱っていて消化する力が落ちている(だから小さく切ってある方がいい)という人もいると思うし。まあ、そういう人は注文しないだろうけど。

それと、家族連れなんかは誰かが切ってあげて、それがいいコミュニケーションになっている場合もあるかもしれず、そういう人たちにとっては余計なお節介に思われて、変な顔するのかもね。

年寄りだから声をかける、というのは、親切ではあるけど失礼なことかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

全員ですかぁ。ほとんどの人がそれを注文するのでUu
でも確かにそういう方もいらっしゃるし、難しいですねぇ。

「お年寄りだから」っていうのは失礼な感じしますよね。
特にプライドの高そうというか(汗;)
「年だ」っていう事を言われるのが嫌そうな方は
どうしたらいいのかわからなくなってしまいます。
でも気持ちもわからんでもないんですよねぇ。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/05 14:43

いったいそのメニューはなんですか?


もし差し支えなければ教えてください。
すっごく知りたいっ、です。

年配の人が、大きくて食べにくいっていう物って、有るんですか。

この回答への補足

メニューはお寿司ですね(笑)
すごくネタが大きくて、米の部分、の3倍はあって。
自分で切って食べるのは大変そうな感じですね。
あたしは自分が食べる時ネタの部分噛みきってるんですが
半分以上くらい残ってますね。
「そんな大きいってったってねぇ」って言って切らないって言って
実際きたのを見てびっくりされる方も多いですし。
まぁ大きいのが売りなんですが。
見ていてすごいなーと思いますね。

補足日時:2005/04/05 14:37
    • good
    • 0

わざわざ年齢について表現しなくても良いと思いますよ。


「大きくて食べにくいものは小さくカットできますので、遠慮なくお申し付けください」
と言えば、何故そういう配慮をするのか分かります。それを年齢のせいにするから話がおかしくなるのです。問題点が何かを説明すれば自ずと分かってもらえるでしょう。

こういうことって、ちゃんとバイト先で考えて欲しいことですね。せっかくそういう配慮を用意しているのに、台詞に配慮が行き届いていないのは残念ですから。
そこまで考えるバイトは偉いな。私はどんな仕事でも役割を理解して最前を尽くすことができると思うし、それこそがプロフェッショナルだと思ってます。要らない仕事なんてないんですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答ありがとうございます。

今はできるだけ年齢については言わないようにしてるんですが
若い人の中にお年を召した人がいた時に
(基本は大きい事が売り(?)で、それで食べるのが普通なので)
「なんでそんな事を聞くの??」って感じになるんです。
「食べづらいから」って言っても、他の人から見れば
「それでいいのに。みんなそれで食べてるのになんで聞くのかな?」
って感じで不思議そうにしていて
その年配の方の事で言っているとは思いもしないみたいだし。
また逆に初めて来た人は「そんな大きくはないだろう」
って気持ちもあるみたいで、自分的に「大丈夫」と思い言うので
その年配の方の事は思いもよらない事みたいです。

何人かの中にいる時はどう言ったらいいのでしょうか??
台詞みたいなのは全く決まっていなくて
自分の言葉でいい、というところなので・・・。
それが楽で、いいところではあるんですけど
こういう時お客さんになんて言ったらいいのかわからず困ってしまって(笑)

お礼日時:2005/04/05 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!