重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

旦那が18時半から飲みに行って3時の時点でまだ帰ってこないんですがそれで怒るのはおかしいでしょうか?明日も朝から仕事のはずですが。私は妊娠中で飲みにもいけないのに不公平だなって感じてしまいます。。

A 回答 (9件)

こんばんは



明日はあなたがどこかへ遊びに行って、連絡せずに朝帰りすれば公平になります。

赤ちゃんが生まれたら、2時間おきにおっぱい・おむつ交換で寝る暇がなくなりますし、20才になるまではあれこれ用事があり、自分の時間はほとんど無くなります。

妊娠は病気ではありません。ストレスを溜めない様に、出来るだけ遊びましょう。我慢する事はありません。
    • good
    • 0

妊娠中で飲みに行けなくて…って…


妊娠中です。
親になるんです。
その覚悟で妊娠を望んだのではないのですか?
そうじゃないのなら、生まれてくる子供が…可哀想。
旦那は、飲み行って発散しているんです。
ストレス溜め込んで、あなたに暴力を振るったら、どうしますか?
それよりマシです。
飲みに行って欲しくないなら、止めてください。
    • good
    • 1

妊娠中で飲みに行けないから不公平と思うのなら行かさなきゃいいんです


怒ったところで何一つ変わりません
おなかの子供が
私が生まれてきてお母さん嫌なんだ好きなお酒飲みたいのに我慢させているんだと悲しく思いますよ
なんで私を産もうとしたのと 反抗期になったら言います
ちゃんと記憶に覚えているんです
赤ちゃんは
    • good
    • 0

普段の生活が同なのかが問題です。

飲みに出かけたなら午前様が当たり前のようなご主人なら文句も言えないでしょう。あなたがそれを認めていることになるからです。

妊娠中とのことです。その点をご主人は理解して、マタは夫婦で話し合ってご主人の飲みの時間に制限があったのなら、あなたの怒りはもっともだと思います。不公平という問題ではないと思いますが・・・助け合う。協力し合う。思いやる。と、言うのがあなた方ご夫婦の現在だと思います。
    • good
    • 0

よくある話だと思います。


ただ妻は「行ってきなよ」派で、僕が遠慮派でした。
妻にしてみればお酒も飲むし、そういう場が楽しいのも知っているので、「行ってきな」で、逆に巷でそういう女性に対して共感ができないようでした。
結局一度だけ行きましたが、遅くならずに帰りました。

質問者さまにしても「不公平」という理由は正直、う~ん…と思います。
質問者ご夫婦はお互いに損得に敏感なんですかねぇ。

僕も質問者さまのような人なら、深夜まで飲みに行ってしまうかも。
理解を示そうともしない人に遠慮はしません。
    • good
    • 1

「私は妊娠中で飲みにもいけないのに不公平」という考えは正直ちょっとどうなんだろうと思いますけどね。

むしろ、飲みに誘われても、「私のお腹には大事な赤ちゃんがいるからそんなの絶対無理。行きたくない。」と思って欲しいですね。「うわー、行きたいなー。」と思わないで欲しいです。

ただ、そのような不満を持った妊婦さんは多いような気もしますので、正当な不満と言えば正当な不満なのかも知れないですね。

しかし、妊娠中の奥さんを放っておいて深夜3時まで飲んでいるのは酷いと思いますので、その点で責めるのは正当だと思います。
    • good
    • 3

個人的には、奥さんお里帰りで不在ならまだしも、身重の奥さん置いて遊び歩いてるのはダメなんじゃ?と思う。


もちろん、問題無いと考える人も多数いる筈なので賛否半々では無いのでしょうか。

不満を感じるって事は、夫婦間の共感が足りないって事なんでしょうね。怒らず話し合いは必要なのかもね。
    • good
    • 1

早く寝たほうがいいです、、、

    • good
    • 4

まだまだ、朝まで飲んで、それから、仕事が男です。


亭主元気で留守がいい、状態になりますよ。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!