dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

月25日

A 回答 (4件)

一番高いのが冷蔵庫、


もっと高いのがエアコンです。
扇風機も馬鹿になりません。
真夏や真冬の昼間は
事務所で仕事をするか、
図書館や公民館やイオンに
行きましょう。
    • good
    • 1

どう言った生活をしているかにも依りますが、冷暖房にかかる費用ぐらいは光熱費の節約になります。

しかし冷蔵庫や夜間温水器があればそちらの電気代にほとんど隠れてしまいます。光熱費を節約しても図書館までの交通費がかかれば節約幅は縮まりますね。
可能であれば電力会社に電話して契約アンペアを下げればいいでしょう。基本料金は下がります。
    • good
    • 0

家でエアコン付けてるなら、多少。


…ですが、最近のエアコンって超エコなんで、昼間ずっと付けてても、真夏に涼しめの部屋で数10円、酷暑日でかつ高温になり易い部屋ですっごい高くなっても300円弱とかです。
まぁ後者だとしても、10日図書館にいれば3000円弱ですから、節約にはなるでしょう。
エアコン代数十円とか、図書館3日程度とかなら、わざわざやる意義があるとは私は思えないです。他の節約方法を模索した方が良さそうです。
    • good
    • 0

確実に安くなりますわ。


が、同時に人としての価値も安くなりますわ。
寄生獣になってはいけませんわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!