dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうゆう基準で決めているのか…
上司は、どうゆう基準でこの子にこれをさせたらいいと決めているんでしょうか?
他の事を色々している人もいれば、そればかりの人もいます。
私は、そればかりの人のうちに入ります。
しかし、私も他の事もこなせるようになりたいと思う様になりました。しかし、私は説明下手で説明がとにかくできません…。上司もそこを見抜いているのでしょうか? 
私も、後輩に追い抜かれて、焦っています。

A 回答 (5件)

焦っても仕方ないです。

。。

自分に出来る事をマスターすれば自ずと道は開ける。。。

能力にもよるけど、早めに追い越した人って、どこかで躓くようになってるんです人間・人生って。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/10 07:44

簡単に言うと気が効くかどうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/10 07:45

上司の仕事の与え方は、


最初は誰でもできる(できなければ困る)範囲の仕事を与え、
その結果を見て次の仕事を与えます。
その結果が並みであれば、
慣れさせるために同じ程度の仕事を与えるしかありません。
その結果が、質が良いとか処理が早いとかの良さが見えれば、
次々により高度な仕事を与えることで、成長を確認します。

> 私は、そればかりの人のうちに入ります。
成長が無い、遅すぎる、という、上司の判断でしょう。

努力をしなければ成長はありません。
努力もしないでは、焦っても、何の意味もありません。
社会人になっても、お勉強や努力は必要なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/10 07:45

どこの企業でも勤務評定を上司が査定しているの、どんな基準たってその企業のやり方でしょうね。

だからその後輩さんは仕事が貴方より出来るんだべね。自分をアピール出来るように頑張ってね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/10 07:44

まあ当然、物覚えが良くてコミュニケーション力がある人に


いろいろ新しい仕事任せますね。

ただ、意欲があるというのも重要な要素ですから
上司にあなたの気持ちを伝えれば
チャンスは巡ってきやすくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/10 07:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!