dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社からフリーメールにアクセスしようとするとブロックがかかります。 マイナーな海外のサイトでさえもブロックがかかっていたのですが 何か良い方法はありますか。 たとえばフリーメールに取って代わるものとか。 あるいは行き方を変えればアクセスできるとか。 教えてください。よろしくお願いします。 

A 回答 (6件)

やめたほうがいいっていう意見はすでに出てるので、違った角度から。

。。

それって、実はいくつか回避方法があるんですよ。
フィルタの状態によって方法は違います。

たとえば自宅にサーバを立てて、80番ポート(普通はフィルタされない)でSSL(port443を使用しない)とXMLWebServiceを使用して中継サーバにすると、POPだろうがSMTPだろうが使用出来ます。
その他にも、レンタルサーバとCGIを使用して、独自のテキスト化暗号文をHTMLのコメント欄に入れてこちら側で復元したり、中継サーバ側でダイナミックに画像にインプラントして画像閲覧としてデータを受け取るなどの方法を併用すると、管理者でもその発見は困難です。
ちなみに私は回避できなかったフィルタはありませんが、
あまり好ましいことではないとだけ付け加えておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

XAVALさん

早速の回答ありがとうございました。
まもなく試験があるのでお友達にわからないところをメールで聞いていたのですが 上司がわたしのお勉強をあまり快く思ってないみたいで。 それでフリーメールにしようかなと考えた次第だったのです。
でも なんかあまりに難しそうだから、これを実行するまでに何時間もかかりそうですね。 しくしく。
でも この答えを取っておいていつか使えるといいなあ。 いま考えているのはどこかの掲示板にわからない問題とかを乗っけて でお友達に答えてもらおうかな とおもってます、 でもそのBLOGに書き込めるかどうかもまだわからない状態です。 

今日はGOOに答えが書いてあるのを会社から見つけてとってもうれしかったですが おうちに帰るまで見るのを我慢してました。 今後ともどうぞ教えてくださいね。

DH747

 

お礼日時:2005/04/06 22:24

みなさんの言うとおり会社からフリーメールへアクセスするのは止めた方が良いでしょう。



私の会社もやはりフリーメールへのアクセスは制限しています。
また、ユーザーの通信記録も管理チームで監視していて悪質な利用をしているユーザへは
メールなどで警告をしたりもしています。

個人情報保護法の完全施行を受けてフリーメールなどの情報漏洩の原因になりそうなものへの
アクセスを禁止する企業は増えてきていると思います。
会社のLANを個人的に使用することはおすすめできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。 
今までの記録を探したけどわからなくて同じような質問をしてしまいました。 まあ、個人情報を流すわけではないし あくまでわからないところを友達に聞くだけだから 管理者も社メールを使っても見逃してくれるかしら。 

お礼日時:2005/04/06 22:35

会社のLAMから、フリーメールを使うのは基本的に辞めた方が良いです。


業務に関係無いという理由が一番ですが、会社のLANを使用している以上、ネットワーク管理者などに通信の内容を見られてしまう可能性があります。
会社のLANの場合、ホトンドがプロクシサーバーを経由して、インターネットにつなげています。
このサーバーは、不適切なインターネットのアクセスを規制する役割と通信量を減らすため、キャッシュ(データを一定期間溜め込んでおいて、同じ要求なら再利用する)の役割をしています。
ですから、そのキャッシュのデータを見れば、あなたが、どんな相手とどんな内容で通信したか、丸見え状態です。(ただ、ネットワーク管理者はプライバシーを守る義務もあるので、その事は言わないと思います。でも、気持ち悪いですよね。)
だから、会社から使うのは、やめましょう。
それと、フリーメールは、ほとんどの場合、あなたがどこから発信しているのか?がわかってしまいます。
メールヘッダー(メールが届くまでの経路を示す情報など)に、フリーメールでアクセスしたIPアドレスが表示されていて、nslookup(IPアドレスから、ドメイン名を調べる)で、どこの会社のLANから発信したのか?容易にわかってしまいます。

もし、フリーメールを使いたいなら、少し操作はし難いと思いますが、携帯電話を使ってみてはいかがでしょうか?
モバイルgooにも、携帯電話からフリーメールを使う機能はあると思います。
パケット代が結構行ってしまうので、FOMA等のパケット割引サービスのある携帯電話から使用することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/06 22:38

社内ネットからインターネットに出る所でちぇっくかけてますからどうにもならないですね。


会社のシステム管理者に相談したら?
「どうしても業務中にフリーアドレスにアクセスしたいんだ!」と
業務に絶対必要なら承認してくれますよ。
それが説明できないなら業務中にやらない事ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかあ、 フリーアドレスにどうしても なんていう理由はないですものね。 はーい、 社メールを使います。 ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/06 22:40

会社で業務以外の行為をやめるようにするのが一番では?


業務でフリーメール使う機会は無いでしょう?
業務中にインターネットすること自体もおかしいでしょう?
まぁ、一応会社からフリーメールなどをブロックしているのは、情報の漏洩を防ぐためだとは思いますが。
海外のサイトを閲覧できないようにしているのは、業務に関係ないサイトを見れないようにしているためだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/06 22:42

システム管理者がブロックしていますよ。

それは。

システム管理者に聞けば分かります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 でもそれくらいならばIT音痴のわたしでもわかりましたけど。

でも回答していただきありがとうございます。 

お礼日時:2005/04/06 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!