dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜行バスに初めて乗るので分かりません。
1番初めに着く場所に降りるのですが、9Aに座った場合降りる際に自分のカーテンを開けて隣の方のカーテンも開けて隣の方に協力してもらいバスから降りるのでしょうか?9Aと9Bの間の通路を通ってはいけないですよね?教えてくださいm(*_ _)m

「夜行バスに初めて乗るので分かりません。 」の質問画像

A 回答 (3件)

B列に空席が無ければAB間の通路を一番前まで進みます。

    • good
    • 0

AとBの間の通路も通れます。


が、仕切りのカーテンがあるなら、広いBとCの間の通路を歩きましょう。

一番最初に降りる=朝ですから、起こしたところで問題ありません。これが夜中のSAトイレ休憩で寝ていたのを起こされたら腹が立ちますがね。

最後に。

>m(*_ _)m

この顔文字は「お前ごときに頭を下げたくないけど、しょうがないからシブシブ下げてやるから、教えろよ」という、回答者を見下したマークなんですが。

夜行バス初めてなら、このような態度をとっても許されるとでも?少しは常識身につけてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
顔文字はお願いしますという意味で打ったのですが、この顔文字にそのような意味があるのは知りませんでした。不快にさせてしまい申し訳ございません。気をつけます。

お礼日時:2022/09/12 23:29

AB間、通れそうなら通ればよいし、


前後の席が空席ならそこを通ればよい。
9Bが空席だったり、同じところで降りる人だったら
問題ないですね。
当日バスに乗ってから考えればよいことかな?

バス停に着いたら到着のアナウンスありますし、
隣の人を起こして通してもらうのも、別に何も問題ないと
思いますよ。
どうしてもそこを通らないと降りられないなら、
遠慮することなく協力してもらいましょう。
ぶつくさ文句言われたって、どうせ質問者さんは
降りてしまうのだから、その人とまた会うことは
(よっぽどの偶然がない限り)ないでしょ。
会ったとしても顔覚えてる?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

少し不安だったので安心しました!回答ありがとうございます!

お礼日時:2022/09/12 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!