dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今とても悩んでる人間関係があります。少し面倒臭いくらいです。今年の春から通い始めた専門学校で出会った友人です。
友人というか入学前にレクレーションで一緒の班でクラス替えでその子とだけ一緒のクラスになったので入学当初は共に行動していて、昼休み毎日屋上に昼飯を食べに行ってたのですが、10人ほどそこに同級生たちがいてまんなタバコを吸ってたりしていて、その子もラッパーの活動をしてきてとてもイケイケなんです。そのことは趣味がとても愛音楽や映画の話で他の子では絶対知らないマイナーなものを共感知り合えます。夏休み二週間など毎日その子と補講を2人だけだったので一緒に通ってたり、この前も誕生日おめでとうのメッセージを送りました。
しかし、しかしですよ?中々そのことは気が合わないんですよ。最初共にしてなかったらあまり友達になるようなタイプの傾向ではないんですよね。少し自己中というか自分のルールに従ってしか生きないと言ってたり、気が強そうだったり、入学当社なんかどん臭いよねと言われたことも未だに腹立ってたり私するんですよね。
そこでその子とこの前クラスの席で後ろの席になってしまいました。入学当初は常に行動してたのですがなんか合わないなと思ったので最近は後ろの席なのに一言も喋らず一日が終わるなんて事もあります。
なんかイケイケで毛嫌いしてしまい壁を作ってしまいます。その雰囲気を相手側も感じ取ってしまうんでしょうか?
その子は自分にメリットがあるような、陽キャのことしか連まなくて、私は少しいじられやすくて馬鹿っぽいんで、私といたらイライラしてるように見えることが多々あります。
同じクラスなので円満に過ごしたいのですが少し最近気まずいので少しアドバイス頂けたら有り難いです。
このような事の付き合い方は。

A 回答 (1件)

相手もあなたの態度で少し壁を感じているかもしれませんね。


気が合わない友達といるのは疲れてしまうと思うので、別に気が合う子と仲良くなれたらいいですね。
変に壁を作るのではなく、ありきたりな世間話や学校での話ができるくらいの距離を保つのはどうでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!