忘れられない激○○料理

やりたい仕事と食っていける仕事の違いに悩んでます。

私は地方の個人店に毛が生えた程度の花屋に勤めている平社員です。

一応株式会社ですが9割は社長が株を保有してます。

従業員は全員合わせて16人程度。
社長も店長も新入社員もみんな同じフロントで働きほぼ同じ仕事をします。

毎年赤字と黒字を行ったり来たりでしたがコロナ禍の影響かここ数年は数百万の赤がつづいています。

給料も正社員の10年目ですが総支給で24万、昇給は相談制、賞与はたまーに寸志で数万です。

一応社長含めほとんどの人はこの仕事が好きだからもっと努力して黒字を作っていこうと目指していますがそれを行うための土台がそもそも作りにくい状況ではあります。

企業努力も同業他店と共に入っている組合によってうまく行えず例えば企業とのマージンは各店で同一にするとか1店舗が花を買い占めたりしないような入荷制限を設けたりするなどでできません。


ミーティング等でそういうことも発信しますが職人らしい返答で仕事にノーはありえない。

利益がほとんどなくてもそれが縁となって大きい仕事が入ってくるという答え。

言いたいことはわかりますが1000円ちょいの利益のためにポツンと一軒家みたいなところに配達したり残業して数千円の商品を用意して配達したりなど厳しいと思うのですが。

近辺の花屋の中では1番規模が大きく人数もいます。
花屋で仕事を続けて行きたいのも事実です。

しかし基本給は少なくボーナスもない、その穴埋めは繁忙期に行う100時間前後の残業代で賄うと言ったスタイルは将来不安です。

社長としては繁忙期の残業代が年間で1人40万くらいでてる。
それだけで下手な会社のボーナスより遥かに高いし繁忙期以外は暇な時ささっと帰れるだろうと社員の聞く耳持たず。

労働組合も人事部などもありません。

売上的には年間1億ギリいかないくらいですが原価や人件費とう引けば赤字です。
いくらか銀行から借入もしてなんとか人件費を賄っている状況です。

私としては自分で店を持ちたいという願望はないですが今の勤め先を発展させていきたいという気持ちは強いです。

会社の流れを良くしていくために必要な考え方などはありますか?
また私に良い立ち回り方のアドバイスがあればお願いします。

A 回答 (4件)

うーん。

。。
この質問文を読む限り、目先の仕事しか見えていないんだろうなと。
まずは全体的なところがちゃんと見えてないと難しいと思うよ。

この質問文だけで判断すると、まず人件費が高い。
この場合の「高い」とは、成果に対しての人件費、つまり従業員1人1人の生産性が低いことが予想できる。

繁忙期の残業代が40万とのことだけど、それを成果はそのままに半分の金額(時間)で収まるように仕事を効率化する。
余った20万円分の労働力を、売上増加のための業務に充てる。

ではこれを実現するためのノウハウが会社(社長)にはないだろうし、効率化を求められた従業員たちの反発は大きいだろう。
会社を発展させたいという質問者の気持ちは貴重だけれど、では仲間たちから文句を言われてまで効率化を推進する気概まではないだろう。


例えばだけど。
>残業して数千円の商品を用意して配達したり

とあるけど、普通の会社なら、”残業しない”で数千円の商品を用意して配達する。
それが仕事というもの。

実際にはその業界者会社によって、どうしても残業になってしまうことはあるけどね。
その”どうしても”を改善することで、会社の余剰力を作り、会社の発展のための推進力とするわけだ。

従業員1人1人の生産性が高くなれば、相対的に1人あたりの売上割合が高くなるので、昇給やボーナスアップという収入の増加につながる。
土台作りが難しい状況とあるけど、売上を増やそうというよりも、まずは社内的な効率化で足掛かりを作るのは簡単だと思うよ。
売上を伸ばすのは相手(客)のあることだけど、自分たちの仕事を効率化するのは自分たちを変えればいいだけだから。

やり方は様々だけど。
給料の上がるような結果がでるといいね。
ぐっどらっくb
    • good
    • 0

地域の同業者が何店舗くらいあるのかわかりませんが、その中では比較的規模の大きい店舗ということなので、御社がさして儲からないということはおそらく他の花屋さんも儲かっていないのではと思います。


まずは自社の利益よりも他店舗も含めた地域の花屋が儲かるようにすることが必要でしょう。
花屋全体の市場を広げるか、価格を上げるということです。
おそらく地域で一定のシェアはあるのでしょうから、シェアを増やすというのは非常に難しいのではと思います。
同業者の組合があり企業とのマージンを一定にしているということは、逆にそのマージンを同業者で一律に上げることも可能ということでしょう。
配達料を設けるのであれば、それも各店舗で一律に設けることも可能でしょう。
※このあたりは独占禁止法等との関係があるので、そこは慎重にクリアすることが必要でしょう。
地域の花屋さん全体での売上げが2割増えれば、御社の売上げも2割増えます。

市場を大きくするということであれば、組合でイベント等を開いて花を購入する人を増やすということも必要でしょう。

ただし、これらをどのように経営陣に理解させるかは社内の人間関係もわからないし、組合の他店との関係もわからないのでどのように進めればよいかはわかりません。
    • good
    • 0

良くわかりませんが、ネット販売とか


出来ないんですかね?。。。
後は、流行りだと花屋のサブスク。とか
やっているのを聞いたことがありますが。。。

後は、営業周りで葬儀屋とかスナック、キャバクラホテル、旅館などなど、提携先を見つけるしかないですね。
金持ちそうな住宅街にサブスクのチラシ配る。とか

組み合い以外で、客取らないとマージンだけでは
赤字になるのは、必然的ですけどね。。。
    • good
    • 1

コンサルタントにお願いするのも一つの策です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報