
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
分からないのでテキトー
「電流の線密度」というのは不明確な言葉です。
例えば電荷の時、電荷密度は [C/m³]、面電荷密度 [C/m²]、
線電荷密度 [C/m] となります。
まず、電流密度は [A/m²] です。電流が面に分布していれば
面電流密度は [A/m]、 線に分布(?)していれば密度なんて
なく [A] です。
つまり、面電流密度は単位長当たりを通過する電流です。
すると、対称性があるとして面電流密度は
j=I/2πr
となる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 電磁気 肉厚が極めて薄く、無限に長い半径aの円筒状導体に定常電流が一様に流れ ている。 アンペールの 3 2023/07/13 12:36
- 物理学 アンペアの法則 1 2023/01/19 14:55
- 物理学 内半径b,外半径cの円筒導体の中に半径aの円柱導体が入っている。それぞれの導体に逆向きの電流が流れて 2 2022/11/13 22:14
- 物理学 電磁気の問題です(電流密度) 2 2022/06/30 04:02
- 物理学 (3)は導体円柱それぞれをオームの法則を使って E=λ/2πε×(1/x -1/(d-a)) (4) 2 2023/04/14 20:02
- 物理学 電気力線 1 2022/05/17 20:42
- 物理学 磁束密度Bの一様な磁場中に, 半径aの円板がその面と磁場が直交するように置かれ、中心軸のまわりに角速 4 2022/12/14 23:52
- 物理学 (2)コイルの位置での磁束密度の大きさと向きを求めよ、ただし、コイル内では磁束密度の大きさは場所によ 1 2023/05/07 01:40
- 物理学 電磁気です この問題の電場を求める方法が分かりません ご教示ください z 軸を中心軸として半径 a 1 2023/06/23 11:45
- 工学 面積S[m^2]の導体にI[A]の電流が流れている。 導体中の電子密度をN[m^-3]とし、電子の電 2 2022/07/18 03:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
無限平面上を一方向に単位長さ...
-
調光スイッチについて
-
直流電流と交流電流の違いにつ...
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
-
初心者ですが失礼します。 最近...
-
「最大入力電流」と「突入電流」
-
零相電流
-
ドライバICのハイインピーダン...
-
ASUSのASK53E2410Mアダプタ発熱
-
物理 電気
-
問2のグラフを選ぶ問題で、③が...
-
単相3線 200vの回路の電流の流...
-
しきい値電流と動作電流
-
ビオサバール
-
au 携帯電話充電器について
-
LEDの電流特性
-
ヒステリシス損の求め方
-
誘導電動機の逆起電力について
-
マーシャル GV-2 の動作電流に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
ブレーカーの定格遮断容量について
-
AC100V→DC24Vに変換できる電源...
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
-
「最大入力電流」と「突入電流」
-
零相電流
-
コンセント同士を繋げてしまい...
-
無限平面上を一方向に単位長さ...
-
電流って・・・
-
単相3線、3相3線の電流値に...
-
電源コード 5Aと7Aの違い
-
単相3線 200vの回路の電流の流...
-
高周波電流と通常の電流の違い
-
「トランゾーブ」について教え...
-
回路の対称性についてですが、 ...
-
誘導電動機の逆起電力について
-
電流の線密度についての質問です
-
電気柵の電力消費の計算方法が...
-
V結線にした負荷に対する線電...
-
三相誘導電動機の欠相運転によ...
おすすめ情報
わかりづらくてすいません。コンデンサーの充電みたいな文脈です。