
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
分からないのでテキトー
「電流の線密度」というのは不明確な言葉です。
例えば電荷の時、電荷密度は [C/m³]、面電荷密度 [C/m²]、
線電荷密度 [C/m] となります。
まず、電流密度は [A/m²] です。電流が面に分布していれば
面電流密度は [A/m]、 線に分布(?)していれば密度なんて
なく [A] です。
つまり、面電流密度は単位長当たりを通過する電流です。
すると、対称性があるとして面電流密度は
j=I/2πr
となる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
わかりづらくてすいません。コンデンサーの充電みたいな文脈です。