
私は小さい頃から虫が大の苦手です。ダンゴムシも触れません。
一人暮らしを始めて、つい先日ゴキブリが家に出ました。もう頭がパニックになって、とりあえず泣きながら母に電話して、ゴキジェットで退治しました。
本当に足が震えて涙が出るレベルで苦手です。
スプレーで退治できたとしても、そこから死体を処理するのにもとても勇気が要ります。
幼少期にトラウマがあったというわけでもなく、なんでこんなに苦手なのか自分でも不思議です。
どうしたらこの虫嫌いを克服できるでしょうか。また、ゴキブリ対策があれば教えていただきたいです。(ゴキブリホイホイ、排水管の隙間埋めはしていました)
また、友人にこの話をするとそんな大したことないじゃんと笑われるのもすこしもやっとした気持ちになります。こんなに怖がってしまう私がおかしいのでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
恐怖症の原因はそれほど単純でもないし簡単に克服できるものでも無いです。
私は大抵の生き物が好きで昆虫もおおよそ愛でるんですが、なぜかスズメガの幼虫については広い道でもヤツがのそのそ這っていたら回り道を選ぶくらい恐怖の対象です。
人間に何の害を為すわけでは無いことは承知しているんですが怖くてしかたがありません。
それがスズメガの幼虫だと特定できる程度に昆虫が好きなわけですが、それでもダメです。
わりと多くの人が虫を嫌がるしヘビなど爬虫類を嫌がる人もいるしカエルがダメな人も深海の生物が怖い人も鳥類が怖い人も知っています。
普段の生活に大した影響が無い場合はどうでもいいのですが、家のなかに出没する昆虫がそんなにこわいとなるといろいろ支障がありますから、専門医を受診してみるのも手だと思いますよ。
おそらくはカウンセリング、認知行動療法、で解決をはかることになると思われます。
ゴキブリの絶体出ない住まいを探すより医師に相談のほうがだいぶ手軽ですよね。
ご回答ありがとうございます。虫好きでも特定の生き物がダメな場合もあるのですね。そうなんです。最近は家に帰るのも気が引けて家にいても落ち着かないんです。この程度で受診していいのかと悩んでいましたが、一度行ってみようと思います。本当にありがとうございます(>_<)
No.4
- 回答日時:
さすがにゴキブリはみんな嫌いだよ^^;
自分も出たときには絶対倒さないと寝れないし無理です。
ゴキジェットプロは確実にたおせます!
あとは100均のゴミ拾うトングみたいなのでつかんで捨てますかね^^;
ここ2〜3年は部屋には出てません、
マンションなんですが窓を開けぱなしにしたらベランダから入ってきたことがあったので絶対やめた方がいいです。
ご回答ありがとうございます。やっぱりみんな苦手ですよね、、。トングいいですね!買っておきます!!!
私も窓は絶対開けないようにしてますT_T
No.3
- 回答日時:
おかしくはないです。
嫌いなものは仕方ないですから。私も苦手な部類です。
子供の頃、格闘してたら相手が飛んで手に留まったことがあり、死ぬほど手を振りました。
Gokiは1匹いたら30匹いると思え、とはよく聞きますね。
集団で住まうので、卵や子どもなどもいます。
これからは秋から冬に向かうので、親はたぶん死にます。でも、子どもや卵が残ったりすることがあります。
昔の日本家屋は「夏を旨とすべし」として全体的に風通し良く造られていましたが、現代の住宅は断熱材などふんだんに使って暖かく出来ています。
だから、子どもや卵は残って翌春に生まれて活動を始めたりするのです。
一人住まいのワンルームかアパートですよね?
集合住宅だと自分の部屋をいくらきれいにしておいても、別の部屋の住人が汚ければGokiはなかなか減りません。
ですが、いったん今時期にバルサンなどの煙剤を焚いてみてもいいかも。
やはり基本自分の部屋はきれいにしておきたいですからね。
最もいそうなのは先に書いたように「暖かい場所」です。
特に冷蔵庫の下や裏はとても暖かいのと角っこがあり、住みやすいです。
それとキッチン下の収納庫やガス台の下・裏も同じく。
キッチンのシンクに生ゴミなどを放置しておかないこと。面倒でも1日1回まとめて取り払い洗うことです。
換気扇も汚れたままにしておかない。
そうした場所を清潔に保っておいて余計なゴミがないとGokiは頭の良い昆虫なので次第に他の部屋に移っていきます。
あとは隙間を出来るだけ埋めることです。書かれている排水管や窓類、玄関など入って来れる空間をなくすようにします。
殺虫剤があればいいですが、もしなかったらドライヤーを勧めています。
Gokiが出てどこか隙間に逃げて隠れたとします。そしたら、ドライヤーを持ってきて、温風の強やターボで熱風にして、その隙間に思い切り送り込みます。狭い空間でその熱風を受けるとGokiにとっては火あぶりと同じこと。
または堪らず出て来るかもしれませんが、焦らずに。
動きがヘロヘロになっているので、そこでバシッと仕留めてしまえばいいのですが、筋金入りの虫嫌いなあなたにはちょっと無理かもしれませんね。
ただ、出て来なくても焼け死んでいることもあります。その後は何もしなくても益虫であるクモが餌にして食べてくれるのでほうっておいて構いません。
虫嫌いは大人になればなるほど治せなくなります。
歩み寄らなくていいので、嫌いならシャットアウトするようにしましょう。
ご回答ありがとうございます。おかしくないと言われて安心しました(;_;)そうです。私は3階なのですが一階のエントランスにも沢山いるのを見たことがあります。バルサン入居時に一度炊いたのですがもう一度炊こうと思います。ゴミは溜めがちなのですぐ捨てるよう意識したいと思います(>_<)虫も一生懸命生きているのに殺してしまうことに自己嫌悪に陥っていましたが、対策を強化して出来るだけ出ないようにしたいです。沢山のアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 真剣に悩んでます。 私は虫が本当に苦手で、蚊やハエすらも怖くて死にそうになるのですが、先週始めたバイ 6 2022/05/22 22:58
- 虫除け・害虫駆除 マンション共用部分のゴキブリ 対応してもらえる?? 今年、一人暮らしで住んでいるマンションのエントラ 4 2022/07/06 08:24
- 虫除け・害虫駆除 クモ(昆虫)に詳しい方、、、 5 2022/04/02 14:50
- 虫除け・害虫駆除 死んだ虫の処理ができないです。なんかいい方法あれば教えてください。 先程も死んでるっていかにも分かる 34 2023/06/24 17:34
- 虫除け・害虫駆除 入居して1週間の賃貸物件にゴキブリが出た 8 2023/07/26 20:57
- 虫除け・害虫駆除 ゴキブリが出て困っています。 新築物件に住み始めて半年が経過しましたが、この10日間くらいの間にゴキ 9 2022/09/18 23:13
- 心理学 虫が嫌いです 1 2023/05/07 23:10
- 虫除け・害虫駆除 虫 ノイローゼになりそうです 一人暮らしをしているのですが、昨年は全く悩まされなかったのに、今年は虫 2 2022/07/06 23:50
- カップル・彼氏・彼女 付き合ってもうすぐ4年目になります。 長く付き合ってるにつれてお互いの価値観(性格)の違いや相性が見 2 2022/11/02 14:47
- 心理学 私のmbtiを教えてください。 mbti診断をやりすぎて本心ではなく、希望の自分でやってしまっている 2 2023/06/15 22:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!これからの季節にやっておきたいふとんや家のダニ対策
肌寒いと感じる日も減り、過ごしやすい気温の日が多くなってきた。 しかし、この時期の快適な睡眠を妨げるのが、ふとんに住む「ダニ」の存在だ。寝ている間にダニに刺されると、かゆみや痛みにより安眠できない。 ...
-
シロアリは地球の味方?意外と知らないシロアリの生態
「シロアリ」と聞くと、何を想像するだろうか? 多くの人は、「苦労して手に入れた家を台無しにする“悪いムシ”」という印象を持っているだろう。「教えて!goo」にも、「シロアリの駆除について」と、家でシロアリ...
-
住宅に潜むシロアリの恐怖!気づかないうちに拡大する被害とは
皆さんはシロアリがどういった虫かご存じだろうか? 「家に被害を及ぼしてしまう害虫」とイメージする人もいれば、「被害が多いのは聞いたことはあるけど、本当に家が壊れたりするの?」と疑問に思っている人もいる...
-
あの虫と間違えないで!なぜコオロギは黒い色なのか?
夜に庭先で動く黒い虫……。「もしや、ゴキブリ!?」と警戒して観察すると、コオロギだったことはないだろうか? 筆者はかつてふりあげたスリッパを、よくよく見たらコオロギということで、引っ込めた経験がある。改め...
-
集合住宅と一軒家、どちらが侵入されやすい?ゴキブリの気になる疑問に迫る
毎年話題がつきない夏の風物詩、ゴキブリ。カサカサと動き、さらには空を飛ぶあの脅威の存在は、一度視界に入った途端、ショックで動けなくなる人も多いのでは。どこにでも現れる彼らだが、侵入されやすい家はあるの...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴキブリの幼虫が大量発生し、...
-
ゴキブリ退治のCMの疑問
-
ゴキブリがいるかいないかわか...
-
なぜ?今年になってゴキブリが...
-
ゴキブリの恐怖に打ち勝ちたい(...
-
壁にゴキブリが・・・っ!!!...
-
床に小さい羽虫の死骸がたくさ...
-
PCを自作している方に質問です...
-
コンビニのプリンターで印刷す...
-
私はジキジキ女?
-
お金をかけずに部屋の湿度を上...
-
捨てようと思ったプラスチック...
-
部屋にありが!!!
-
壁の中から音がします
-
会社が超乾燥して困ってる!静...
-
家の2階にハチの死骸が落ちてま...
-
春から大学生活で一人暮らしし...
-
不織布マスクは毛羽たちますが...
-
冬に洗濯物乾かすには? 冬に誰...
-
お風呂に虫が湧いて困っています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゴキブリの幼虫が大量発生し、...
-
【ゴキブリ対策】ブラックキャ...
-
ゴキブリの死骸はどこに?
-
夏の長期留守のゴキブリ対策
-
ゴキブリ…発泡スチロール食べて...
-
ゴキブリについて 1年前のこの...
-
ゴキブリ退治、経験談交えて、...
-
アンケートですゴキブリは苦手...
-
なぜか消毒してもゴキブリが繰...
-
隣の飲食店…ゴキブリ、ネズミ
-
ゴキブリが隙間の奥で死んでし...
-
ゴキブリ…
-
マンション共用部分のゴキブリ ...
-
なぜ?今年になってゴキブリが...
-
虫の脚 いま、わたしの木造アパ...
-
ゴキブリ、ねずみを寄せない超...
-
一人暮らしの方、朝の出勤前や...
-
ゴキブリの子どもが出ましたが…
-
ゴキブリの恐怖に打ち勝ちたい(...
-
まだ見ぬ“奴”におびえてます(...
おすすめ情報