
わかる方教えてください。
今日台所にデカイゴキブリが、出ました。
昨年の夏に引っ越してきたのですが、昨年は出ませんでした。
今まで、マンションでゴキブリを、部屋の中で見たことはないのですが、確かに今のマンションは、築は古いです。
アパートは、よく繋がってて、排水口から入ってくると聞いたことはあります。
昔アパートに、住んでた時も、台所で、よくゴキブリをみました。
台所に出たってことは、排水口からとかなのでしょうか?
もし玄関から入ってきて、ゴキブリは台所に集まったりするのでしょうか?
あとは、人間にゴキブリがはりついたりとかで、部屋に侵入とかもあるのでしょうか?
でも台所にいたということは、どこから侵入したとかではなく、台所の何処からか入ってきたのでしょうか?
カブトムシぐらいデカイゴキブリだったので、どこから入ってきたのか怖くて…
わかる方教えてください。
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
種類は、クロ、ゴキブリの種類
原因は、
過去から使用していたシンクの継ぎ目、引き出しの裏側、溝、キッチン台の下部全体の隙間
尚排水溝からの出入りの確率は低いです
要は前年に僅かな隙間に卵を産み付け、翌年春咲きに孵化するのです
米粒位で、こげ茶の卵哨(らんしょう)を見つける事がポイント
尚この卵哨1個に凡そ10匹以上のゴキ子供がいるのですね
参考に!
確率低下の方法・・・シンクの隙間、引き出し等が外せるなら全部の隙間に
「竹くし」等細い場所に入れ、擦りながら併用に掃除機で吸引し掃除するのがポイントです。
これを行えば翌年から粗姿は視ません!
とにかく・・・
バキュ-ム掃除で卵を吸い取る・・これが一番の対策です
No.13
- 回答日時:
排水溝から上がってくると聞きました。
可能であれば天敵を飼うと良いかもしれません。
うちは元々「アシダカ蜘蛛」(手の平サイズの巨大蜘蛛)が棲み着いており、この間は玄関先でGをくわえていました。
その蜘蛛の子達が産まれ、駆除メンバーが増えました。
No.12
- 回答日時:
床に開いている排水溝の隙間から&窓から(夜、雨戸・窓を閉める時に上手く入ってくる)ドアの隙間から等です。
一度洗濯ものに付いて来た事が、有ります。当家では、ゴキブリホイホイやコンバット等を、結構仕掛けていますが、根絶できません!戦いです。夏の夜など時々ですが、電柱の街灯のとこで飛んでるとき有ります、チョット恐怖ですね。No.11
- 回答日時:
どこからでも入ってきますね。
4,5ミリていどの小さいやつはドアの下の隙間から入ってきますし、大きいのは結構、飛翔力があって飛んできます。昔、五階に住んでた時、窓を開けて寝ていたら、突然、瞼の上にチカチカして目を覚ましたらゴキが張り付いていていて、ちょっと怖かった。そのまた昔は兵舎の跡みたいな所に住んでた時は板壁に節穴が30cm間隔くらいに たくさんあって、夜、見ると節穴という節穴からゴキブリの触角がニョキニョキと出てました。今はどうか知りませんが、昔は北海道ではゴキブリは冬越しが出来ないので居なくて、本州に来て、ゴキブリを見て あ、可愛い、と感じた人もいました。
No.10
- 回答日時:
排水管から這い出てくるモノもありますが、案外玄関や窓などからも入ってきます。
元来暗いところが好きな生き物なので日中はほどんど見かけません。越冬させないことが肝心です。No.9
- 回答日時:
デカいGが1回だけの出現なら基本的に外から入ってきた場合が多い
植木の土にも潜むのでベランダに植木を置くのはタブー
マンションでも古いとサッシも旧式で気密性が低いので隙間からでも普通に入ってくる(最近のマンションや高層階ならまず平気)
また隙間が一箇所でも存在する様なボロマンションも危険
年間に1回以上出現したらアウト
普通は意識の高い人間の家なら仮に出ても10年に1回有るか無いかのレベル
ちなみに排水口はトラップが着いているので直管でも無い限りほぼ考えられない
ただし棲みつかれたら最後
孵化した小さいゴキが湧き、もはや引越す他に手段は無い
コイツらはキッチンのステンレス天板と合板の僅かな隙間に入り込み大繁殖する
だいたい孤独死する人間の殆どがゴキかカビが原因
ゴキの湧いた部屋で暮らすと様々な重大疾患で早死にする
Gは万病の元 侮ってはいけない
No.7
- 回答日時:
湿気と変化の少ない温度、エサとなる汚れや食べかすが常時確保しやすいところを求め飛んででもやってきて繁殖します。
排水升の中、特にお湯を使うキッチンや浴槽のお湯が流れ込むマスはゴキブリを始め、ゲジゲジ、ムカデ、ナメクジ、ダンゴムシ、蚊(水中にはボウフラ)それらを獲物とするクモ・・・害虫の養殖場と化していることがよくあります。
排水管詰まりの配管掃除屋さんなどにとっては日常的な風景だそうで。
街中の下水道への進入口、あのマンホールを開けた途端に無数のゴキがバラバラ慌てて出てくる等、某・動画サイトでも目にします。
そこから家の中にトラップがなければ配管を伝って、そばの窓に隙間や換気扇などからも入って来やすいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 ゴキブリや虫に詳しい方!! ご回答頂けると幸いです 自宅の2階自分部屋にゴキブリみたいな茶色小さな虫 6 2024/02/12 03:50
- 虫除け・害虫駆除 ゴキブリが出て困っています。 新築物件に住み始めて半年が経過しましたが、この10日間くらいの間にゴキ 9 2022/09/18 23:13
- 虫除け・害虫駆除 バルサンて本当に効果あるのでしょうか? 8 2024/06/07 14:17
- 掃除・片付け 台所の流しに細長いゴキブリが一匹でました!!! 今後ゴキブリが出ないようにする方法を教えて下さい 助 7 2024/06/20 21:55
- 虫除け・害虫駆除 キッチンの排水溝から出て来るゴキブリ 5 2024/05/21 00:35
- 虫除け・害虫駆除 夜中の3時。ゴキブリが洗面所に出ました…。 今年2度目です。 1度目は夏場に寝室の窓の近くで一度。た 3 2022/10/15 03:42
- 虫除け・害虫駆除 今年に入って家でもうゴキブリ3匹見ました。 寝室で夜に1匹、物置部屋で死んでるの1匹(前の日はいなか 8 2023/06/18 09:43
- 虫除け・害虫駆除 ゴキブリについて 3 2024/06/15 03:03
- 虫除け・害虫駆除 大きい蜘蛛とゴキブリを退治したのですが心配で 4 2022/08/08 00:13
- 虫除け・害虫駆除 引越し先のチャバネゴキブリを全滅させたい。 9 2022/10/01 18:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
免許とりたいと思っているんですが、マニュアルorオートマ
カスタマイズ(車)
-
ペットボトルのロケット
物理学
-
映画と本はどっちが先がいいですか?
アート・エンタメ
-
-
4
あなたが人に言われて一番感動した・嬉しかった・感心した言葉は?
失恋・別れ
-
5
告白の…
片思い・告白
-
6
本を買う時、中古で買いますか?それとも新品?
【※閲覧専用】アンケート
-
7
土曜日と日曜日どちらが好きですか?
【※閲覧専用】アンケート
-
8
生ゴミの臭い
その他(家事・生活情報)
-
9
買ったばかりの財布がトイレに・・・(涙)
その他(家事・生活情報)
-
10
告白する場所
片思い・告白
-
11
固まったハチミツをもとに戻すには?
食べ物・食材
-
12
サッシの溝の掃除方法
その他(家事・生活情報)
-
13
サンタさんから、もらった一番いらないものを教えてください。
【※閲覧専用】アンケート
-
14
告白する場所 水族館・動物園
片思い・告白
-
15
冬と夏どっちが好き?
【※閲覧専用】アンケート
-
16
洗濯物を早く乾かしたい!!
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
17
安い時計と高い時計の違い
レディース
-
18
踏んでしまったガムの取り方を教えて下さい。
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
19
スニーカーを早く乾かす方法って?
その他(家事・生活情報)
-
20
間違えて缶ビールを冷凍しちゃったんだけどこれって解凍したらおいしく飲めるのかな?
食べ物・食材
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!これからの季節にやっておきたいふとんや家のダニ対策
肌寒いと感じる日も減り、過ごしやすい気温の日が多くなってきた。 しかし、この時期の快適な睡眠を妨げるのが、ふとんに住む「ダニ」の存在だ。寝ている間にダニに刺されると、かゆみや痛みにより安眠できない。 ...
-
シロアリは地球の味方?意外と知らないシロアリの生態
「シロアリ」と聞くと、何を想像するだろうか? 多くの人は、「苦労して手に入れた家を台無しにする“悪いムシ”」という印象を持っているだろう。「教えて!goo」にも、「シロアリの駆除について」と、家でシロアリ...
-
住宅に潜むシロアリの恐怖!気づかないうちに拡大する被害とは
皆さんはシロアリがどういった虫かご存じだろうか? 「家に被害を及ぼしてしまう害虫」とイメージする人もいれば、「被害が多いのは聞いたことはあるけど、本当に家が壊れたりするの?」と疑問に思っている人もいる...
-
あの虫と間違えないで!なぜコオロギは黒い色なのか?
夜に庭先で動く黒い虫……。「もしや、ゴキブリ!?」と警戒して観察すると、コオロギだったことはないだろうか? 筆者はかつてふりあげたスリッパを、よくよく見たらコオロギということで、引っ込めた経験がある。改め...
-
集合住宅と一軒家、どちらが侵入されやすい?ゴキブリの気になる疑問に迫る
毎年話題がつきない夏の風物詩、ゴキブリ。カサカサと動き、さらには空を飛ぶあの脅威の存在は、一度視界に入った途端、ショックで動けなくなる人も多いのでは。どこにでも現れる彼らだが、侵入されやすい家はあるの...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゴキブリの幼虫が大量発生し、...
-
【ゴキブリ対策】ブラックキャ...
-
ゴキブリの死骸はどこに?
-
夏の長期留守のゴキブリ対策
-
ゴキブリ…発泡スチロール食べて...
-
ゴキブリについて 1年前のこの...
-
ゴキブリ退治、経験談交えて、...
-
アンケートですゴキブリは苦手...
-
なぜか消毒してもゴキブリが繰...
-
隣の飲食店…ゴキブリ、ネズミ
-
ゴキブリが隙間の奥で死んでし...
-
ゴキブリ…
-
マンション共用部分のゴキブリ ...
-
なぜ?今年になってゴキブリが...
-
虫の脚 いま、わたしの木造アパ...
-
ゴキブリ、ねずみを寄せない超...
-
一人暮らしの方、朝の出勤前や...
-
ゴキブリの子どもが出ましたが…
-
ゴキブリの恐怖に打ち勝ちたい(...
-
まだ見ぬ“奴”におびえてます(...
おすすめ情報