プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

過保護な親にはなっちゃいけないと
思いってはいますが

親はどこまで子供の事に関して加入しても良いと思いますか?

小学生、中学生、位まででしたら
子供が学校で嫌な事、いじめられていて
困っているなどで

学校に電話をかけても良いと思いますが

社会人になった時はどうしたら良いと思いますか?

娘は障害があり、今は福祉事業所で働いています

A型といって少し一般就労として扱われていますが
事業所の中では
社会人なんだから、
社会人だから少しは考えてみましょうと言っているらしいです

なので、障害があっても
立派な社会人として見られているのですが

そんな中人間関係で悩んでいることがあり
その事でストレスになっています

職員には相談してますが
あんまり解決にはなっていないみたいです

そこで、お聞きしたいのが
こんな状態でも親が仕事先に相談の連絡をしても良いと思いますか?

A 回答 (2件)

【親が子供の行動を変えてあげられるのであれば】の前提で職場に相談してもいいかも知れません。

職場に原因があるのでは?と言う気持ちで挑んでは失敗するしお子様のためにはなりません。お子様は自分が原因だとは思ってないと思うし職場環境についても理解出来ていないのかもしれません。まずは、状況を親として理解するためにサポートするのでしたらいいと思います。
    • good
    • 0

障害があるならきちんと介入するべきですね 親御さん的に


娘さんはどこまで判断出来る状態かは文章だけでは分かりませんし当の親御さん自身も分かってないじゃないですか
そんな状態で施設の職員の判断だけを鵜呑みにして放置したことで何かが起きたら一生後悔するのはあなたでは?
親としての責任は果たしているという実感が持てる位には介入しておいた方が良いのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!