
よく走り屋さんの車などで、前後に違うホイールを履かせているのを見かけますが、なぜですか?
あれってカッコ良いと思いますか?もしかしてガラが悪いと見られるでしょうか。
それとも実用一筋でしているのであって、見た目は二の次なんでしょうか。
また似合う車と、そうでない車ってありますか?(FRに限るとか、軽でやったらマヌケとか)
実は赤と青のホイールが二本ずつ余っているので、やってみたいのですが(センス悪いかも)…(^^;
とりあえず見た目重視で良いですが、この意味と基本も抑えておきたいです。
半分ファッションでやっている方、計算しつくしてやっている方、宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はい、実際に今までいわゆるそういう車に乗ってきて、ほとんどいつも前後違う
ホイールでした。なぜかというと、私はドリフト走行をしてるので、リアタイヤを激しく
消耗します。なので、1日でタイヤ終わりというのはザラなので、ホイールとタイヤを
何セットか持っています。大体トランクに1セットは載せています。
そこで、お金が有り余っていれば同じ銘柄のホイールを買えばいいところですが、
そう簡単にもいかないので、もう1セットはカッコよくて安ければそれを買って
しまう、消耗したらその場でそれに交換する、というのは通常のやり方です。
普通タイヤはインチ数が小さく、幅も狭いほうが安いですから、普通は消耗しまくる
リアだけ細め、インチの小さめのホイールを履きます。その辺でも使い分けてます。
カッコいいと思ってわざわざやってる人がいるかどうかは分かりません。
必然的にそうなる感じ、といえばいいでしょうか。
大体走り系の車で前後違えば、まずこういう理由だと思いますよ。ほぼ間違いなく・・・
普通~~すぎる車が前後で違うのを履いていたら、どうしたんだ?と思いますね。
軽でも走ってそうなのは、前後で違っても特に疑問には思わないです。
FRに限るということはないです、FFでも同じことする人は多いですよ。走る人は。
私は、わざわざ前後違うのがいいからといって入れ替えませんが、前後異ホイールなのは
それはそれで好きですので大抵そのスタイルでした(笑)
しかもほとんど毎週後ろだけ違うホイールに入れ替わってました。。。
No.5
- 回答日時:
聞いたことがある話です。
後輪駆動車(FR、MR、RR)ですが、
「後輪を太め、前輪を細め…」
こうすれば、発進性能が安定し、
舵切りがシャープになると聞きます。
確か、スカイラインGTR、ポルシエ、フェラーリ
等は、純正からサイズが違うと思います。
FF車で、前輪が太めですと、ステアリングが重く感じます。
以上
No.4
- 回答日時:
だいたいがリアタイヤの消耗が激しく、頻繁に履き替えているためだと思います。
ようはドリフト屋さんがほとんどということですね。
結果としてFRとなるわけですが。。。
あとは好きなホイールが2種類楽しめると豪語していた友人もいます(^ ^;
ファッション性というところでは、そもそも一昔前(S13、A31、C33、AE86世代)のドリフト最盛期に流行った鬼キャンがハシリだと思います。
フロントをキャンバー全開でツライチにするにはマイナスオフセットのホイールを使用しなければならないため、リアと同じホイールにするのが難しかったのです。
鬼キャンホイールなんて物があるわけですし・・・。
なので私が前後のホイールを違って良いと感じるのはFR車で14、15インチのような小径ホイール、でもって意味があると思える場合です。
普通車で17インチホイールの前後が違ったら「お金ないんだな」と感じます(笑)
え~っと、これらの理由はともかく、赤と青は止めた方が良いのでは(^ ^;
ご参考までに。。。
「すぐ減るから交換」派と、「安くオフセットを合わせる」派、またはその両方といった感じですね。
>赤と青は止めた方が良いのでは(^ ^;
やっぱし?考え直してみます(笑
No.1
- 回答日時:
いろいろなパターンがあると思います。
1.ファッションで変えている
これは説明の必要はないですね。
かっこいいと思ってやっていると思います。
2.コストダウン
中古でホイールを買う場合、4本セットよりも
何らかの事情で2本しかないものの方が安く手に入ります。
2本1組を2セット買えば、少し安上がりですが
前後で違うホイールになります。
3.実用性
ホイールを数セット持っていて、
状況によってセッティングを変えられるようにしている。
ドリフト用・サーキット用など分けておけば、
ホイールごと帰られるのでとても便利です。
と、大きく分けてこの3パターンが主だと思います。
注意点としては4WD車では四輪そろえる必要があります。
これは構造上の理由で、前後異型サイズになりますと
センターデフにとても負担がかかるためです。
同じ銘柄の色違いでしたら問題はありませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車の点検について質問があります。 僕の車はホイールを変えていて純正のホイールより幅が太いホイールを履 10 2023/03/19 08:02
- スポーツサイクル クロスバイクについてです 2 2023/04/14 21:18
- カスタマイズ(車) GR86にweds sportのsa75rというホイールをつけたいと思っています。 18インチで7. 1 2023/01/18 14:48
- 車検・修理・メンテナンス 車両盗難対策について 2 2022/10/03 14:07
- 国産車 スバルインプレッサg4について 51歳男です。これまで15年ほどミニバンに乗ってきました。子供が大き 4 2022/03/28 00:03
- 輸入車 ボルボV60 T5 FB.FD 2015年モデル T5SEとT5Rデザインの大きな違いを教えてくださ 2 2022/07/31 18:17
- カスタマイズ(車) 前後で違うホイールをつけている車を稀にみかけますが、あれってオシャレなんですか?タイヤがパンクして、 4 2023/02/26 20:41
- 中古車 レクサス10型 NXを中古車で検討しています。 現状は自身で調べたりこちらで教えていただいたりしてい 3 2023/07/18 10:26
- カスタマイズ(車) ホイール軽量化に伴うロードノイズ対策 4 2022/10/07 13:04
- 中古バイク バイク探しています。 比較的大きめの重低音でドッドッドッドッと、迫力ある音の出るバイクを探しています 3 2023/08/19 06:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
前後で違うホイールをつけている車を稀にみかけますが、あれってオシャレなんですか?タイヤがパンクして、
カスタマイズ(車)
-
前後で違うホイールをはいても大丈夫?
国産バイク
-
前輪と後輪 違うメーカーのホイールってどうですか?
自転車修理・メンテナンス
-
-
4
前後のホイールが違う車
カスタマイズ(車)
-
5
4WD車で前後同じサイズでオフセットだけ違うホイールを履く場合
国産車
-
6
MTでギアをガリガリやるのはどれぐらい車に悪いの?
カスタマイズ(車)
-
7
アルミホイール左右で違うインセット
カスタマイズ(車)
-
8
マニュアル車の運転が下手すぎて困ってます。 今日は今21の会社員です。林業してます。 仕事柄マニュア
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ、切削ホイールは人気なの...
-
前後で違うホイール
-
ワタナベホイールの耐久性につ...
-
ホイール交換時の傷について
-
chromeの設定でホイールを回し...
-
セリカzzt231後期に乗っていま...
-
EASTONのEA70はどんなホイール?
-
アルミホイール(シュテルン ...
-
車外アルミ4穴5穴マルチのナ...
-
こちらのホイールの名前を教え...
-
写真のようにホイールキャップ...
-
鉄ホイールの塗装について
-
ホイールに2✕2mmほどの塗装の...
-
mini liteというホイールがあっ...
-
トミカの実車に詳しい方にお聞...
-
スチール(鉄チン)ホイールに...
-
ディーラーでホイールに傷を付...
-
C#でホイールマウスのを判断さ...
-
このホイールはどこのメーカー...
-
ホイールのセンターキャップ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トミカの実車に詳しい方にお聞...
-
アルミホイール研磨 コンパウン...
-
ディーラーでホイールに傷を付...
-
mini liteというホイールがあっ...
-
100円ライターなどの石の取り方
-
前後で違うホイール
-
ホイール・キャップのサイズ ...
-
ホイールのセンターキャップ
-
ワタナベホイールの耐久性につ...
-
ホイールキャップ紛失について
-
レンタカー(走行中にホイール...
-
ホイールの余分な穴って何かで...
-
chromeの設定でホイールを回し...
-
「鉄チンホイール」のバランス...
-
ホイールに付いた、タッチアッ...
-
皆さんなら、ボディーカラーが...
-
ホイール交換時の傷について
-
スチール(鉄チン)ホイールに...
-
マグネシウムホイール(マグ鍛...
-
センターキャップの規格について
おすすめ情報