
住所変更してないです。
月の半分を実家、半分を彼氏とアパートで暮らしてる大学生です。住民票は実家のままなのですが、移した方いいですか?半分くらいなのに移す必要ないと思って移してません。
就職したら実家に戻る予定or実家の近くのアパートに戻る予定です。
就職に影響は出ますか?就職の際は住民票に書かれてる実家を書いて大丈夫ですか?
あと実家と書いておきながら入社後にアパートに変更でもokですか?また、彼氏と同棲してることは言わなければならないのでしょうか。1年だけ1人ですんでその後そのアパートで同棲する予定です。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
> 住所変更してないです。
市区町村が違う住民届のことですか?
住んでいる所が複数有るとか、居住用建物が複数有るとかの場合は、住んでいる本人の気持ちが「どちらが主たる居住地」のほうで住民届を出しましょう。
なお、住民届は出さないと罰則がありますが、罰則の適用は聞いたことがない。
また、住民届を出さないことによって生じる市区町村からの公的な案内や広報文書が来ないとか、住民サービスの不利益には、文句・苦情を言わないこと。
住民届を出したほうの、国民健康保険(国保)や、その他のいろいろな住民サービスが受けられます(勤務先の健康保険なら、国保は関係ない)。
国保の保険料は市区町村によっては差が大きく違う事もあります。
住民税も1月1日に住民届のある市区町村から請求が来て、その年の六月から1年間は1月1日に住民届のある市区町村へ支払います(住民税は、半年遅れの旧の市区町村へ支払うことが理解されない)
なお、郵便局の転送届けは、住民届とは無関係です。
郵便局の転送届けの期限は、1年間だけ有効なので、取り消し・延長はそり届けが必要です(取り消し・延長も、住民届とは関係ない)
> あと実家と書いておきながら入社後にアパートに変更でもokですか?また、彼氏と同棲してることは言わなければならないのでしょうか
こんなことを自分で判断出来ないとは、りりりんぼ さんは本当に大丈夫?
こんなことは、りりりんぼ さんの、会社や周囲との関係などによるので、他人に聞いても分かりません。
アパートの入居も、契約書にどんなことが書いてあるによりまいすから、契約書が分からなければ、他人に聞いてもわかりません。
No.4
- 回答日時:
気になったことを一つ。
アパートの契約では、その部屋の「利用人数の記載」が必要です。
彼が、そのアパートの契約をしたときに、利用人数を1人としていたのなら、月の半分をあなたも利用なら契約違反です。
この場合、一旦契約を解除して再契約と言われることもあります。
そうなると、新たに敷金礼金、手数料などが発生することになります。
あなたは簡単に住民票の移動について質問していますが、契約関係のことについて確認済みですかね。
そのことが気になりました。
アパートの利用人数に関しましては最初にアパートの大家さんに確認するつもりです。もちろん現在も二人入居可のところを選んでます。最初から二人入居のことを言っておき、その後1年後に人数増やしますと言おうと思ってます。彼氏は年下なので就職が決まるまでは住民票を実家のままにした方がいいと思い、実家にすることにしてます。なので私の家に本格的に住んだら住民票をこちらに移さなければならないと思うので1年は実家に住んでもらいます。(彼氏と地元が同じなのでアパートも実家も近いです。住民票のある町は同じになります。)
No.3
- 回答日時:
会社で住所を書くのは住人届をしている実家でいいです、出張の場合でもわざわざ住所変更届をしませんから。
役所から届けられる郵便物は届け出の住所に届きます。今は誰でもケイタイを持っているので、どこに住んでいても連絡が取れます。
No.2
- 回答日時:
>住民票は実家のままなのですが、移した方いいですか?
どこに移すんですか?
彼氏との同棲先ですか?
>就職したら実家に戻る予定or実家の近くのアパートに戻る予定です。
>就職に影響は出ますか?
就職先の考え方次第で、ここの回答者には決められません
>就職の際は住民票に書かれてる実家を書いて大丈夫ですか?
就職に関連した書類のやりとりなどが多くなるので、郵便物を受け取れる住所を記載したほうがいいと思います
>あと実家と書いておきながら入社後にアパートに変更でもokですか?
社員の居住先を就職先が指定する場合もあるので(寮に住むなど)、一概には言えませんが、住所変更は個人の自由なので、就職先に相談なしで居住先を変更することに問題はないのではないかと思います
ただし、住所変更届は出さなければなりませんので、その際に理由を聞かれることがあると思います
>また、彼氏と同棲してることは言わなければならないのでしょうか。
質問者から申し出る必要はないと思いますが、誰と住んでいるかなど個人的なことは、雑談の中でやんわりと聞かれることはあると思いますので、その時にどう対応するか質問者の中で決めておけばいいんじゃないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行印を紛失してしまいました...
-
印鑑証明用の印鑑について教え...
-
世帯分離について
-
戸籍謄本の読み方チェック
-
戸籍の閲覧制限について質問で...
-
戸籍の附票の住所が丁番地まで
-
普段 身分証明書って持ち歩いて...
-
マイナンバーカードの健康保険...
-
印鑑証明書ですが、印鑑カード...
-
運転免許証の更新の時の顔写真...
-
本籍地の変更について
-
マイナ保険証 資格確認書
-
住民票の原本とは
-
先妻の子と後妻の関係
-
【マイナンバーカード】なぜマ...
-
マイナポータル
-
コンビニで住民票コピーで300円...
-
再婚して名字が変わった実母と...
-
親が離婚して再婚した後、戸籍...
-
マイナンバーカード所有が将来...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住所変更してないです。 月の半...
-
パスポート申請の際、住民票の...
-
北洋銀行の口座開設について 高...
-
住民票、引越し関連について質...
-
身分証が保険証しかないけどイ...
-
住民票 一時保護について
-
奨学金の第1種の予約採用ですが...
-
海外在住者の日本での税金について
-
住居確保給付金は、自分の住ん...
-
身分証紛失しました 契約手続き...
-
iPhone5sを新しくiPhone 7に変...
-
パスポート申請(有効パスポー...
-
長文になります。元交際相手が...
-
身分証明書について
-
学校の先生で、実家とは別の市...
-
住民票が変わります。実家に置...
-
障害年金の加給について
-
住民票と現住所が違う場合のデ...
-
住所変更移動後すぐ元にもどす...
-
「住民票の写し」と「住民票記...
おすすめ情報