dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日兵庫県旅券事務所尼崎出張所にて、旅券の申請を行いました。
事前に事務所のサイトを確認して、必要書類をそろえました。

住民票についてですが、サイトによると

住民基本台帳ネットワークシステムで検索を希望しない場合。
住民票の移動・変更をした当日及びその日以降数日内に申請をする場合(変更後の住民票が必要)。
学生・船員・長期出張者などの方々が、居所で申請をする場合。

上記3ケースにおいて、住民票が必要であると明記されています。
私は住基ネットによる検索を希望しなかったので、わざわざ住民票を発行してもらって、出張所に訪れました。

しかし、いざ窓口で手続きをしてみると、
「今回は省略できます」といって、私の発行してきた住民票は素気無くすぐに横に追いやられてしまいました。

サイトに書いてあることと違うではないかと思ったのですが、その場では何も言いませんでした。
また、事務的処理が続いていたので口を挟む余地もありませんでした。

実際に、現在有効なパスポートを所持している場合は、住民票を省略できるのですか?

それとも、今回は私の許可を得ずに勝手に住基ネットを使用されたのでしょうか。

前者であれば、サイトの情報に関する管理体制に疑問を感じますし、
後者であれば、すごく身勝手で傲慢なやり方だな、と思います。
体験談等もあれば、ご回答くださるようお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

大阪府のパスポートセンターのWEBサイトを見たのですが、有効なパスポートがある方の場合は住民票がいらないようです。

これが住民基本台帳ネットの使用によるものかどうかは分からないのですが、ひょっとしたら今の窓口はそれが基本になっているのかもしれませんね。

ところで、
>「今回は省略できます」といって、私の発行してきた住民票は素気無くすぐに横に追いやられてしまいました。

そのとき、
「住基ネットの使用を希望しないのでこれをもってきたんだけど、本当にいらないの?」
と確認しましたか?
わずか10秒ほどのセリフなのですが、、、。

とりあえず、ご不審な点があるのであれば、当該事務所にお問い合わせになるとよろしいでしょう。

この回答への補足

先日、外務省のサイト内で問い合わせのメールを打ったのですが、
昨日、兵庫県旅券事務所尼崎出張所長の名で詫びのメールが来ました。

やはり事務的作業で、確認を怠ったとのことでした。
アドバイスありがとうございました。

補足日時:2005/07/20 11:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
大阪府の場合は不要なのですね。

ご指摘のとおり、その場で確認するのを怠ってしまったのです。
ごく当たり前のようでしたし、向こうから何の確認もありませんでしたので。

今日は土曜日ですので、どこも休みですね。
明日以降にでも、問い合わせたいと思っております。

お礼日時:2005/07/09 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!