重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

【マイナンバーカード】なぜマイナンバーカードは5年更新なのでしょうか?

インドのマイナンバーカードは住所変更や結婚で名前が変わるときしか更新しません。

なぜ何も変更がないのに5年毎に更新する必要があるのかシステム設計上の理由を教えてください。

A 回答 (6件)

私たちが使っているWebサーバ(この教えて!gooも含めて)は、現在、ほぼすべてが「SSL証明書」を使っています。


このSSL証明書は、電子証明書を利用していますが、これが悪質ハッカーによりセキュリティ突破されると、偽モンWebサーバを作ることができます。
それを防ぐために、電子証明書の有郊期限を5年と定めたのです。

で、なぜか?いつの間にか?ナンバーカードに電子証明書が導入されていたのです。そのため、マイナンバーカードが5年更新になったわけです。

ちなみに、Webサーバの電子証明書の更新期限は、最初10年でしたが、セキュリティ上の懸念から5年、4年、1年1カ月へとどんどん短縮されてきました。なんでもGoogleは、さらに90日(3ヶ月)に短縮するように提案しているみたいです。
Webサーバの所有者は「えーーー、やめてくれえ!」って感じですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2024/12/19 19:55

顔写真付き身分証明の上、顔認証もあるからですね。


これがなかったら、変更ない限り更新しなくてもよかったろうに…
    • good
    • 0

「マイナンバーカード(個人番号カード)は10年(未成年者は5年)、カードに格納されている電子証明書は5年の有効期限があります。


ですよ。
    • good
    • 0

更新が必要なのは、一つは顔写真です。


年月が経てば顔つきも変わるので、10年と言うのは旅券と同じです。
5年と言うのは、パスワードの有効期限です、
    • good
    • 1

え?10年ですよ?


5年は電子証明書です。
    • good
    • 0

顔認証があり、5年以上開けると認証が困難になり得るという判断でしょう。

マイナ保険証として使うと顔写真と実際の写真との照合があります。パスポートには10年の物があるので、そのうち延長されるかもしれませんが、あくまでこれは私個人の感想です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A