
石黑浩の「ロボットと人間」より引用します。
石黑は人間型ロボットを研究・開発しています。
<人間どうしの関わり合いの場合、相手に心があるとお互いに感じることができる。自分自身が心の機能を持っているか、自分の中に心があるかどうか解らないが、相手に心があるように感じられる。人間どうしの関わり合いでは、「あなたに心があるように思う」と互いに心の存在を認め合うことになり、それゆえに、自分自身に心があるように思えているのではないだろうか。>
私の愚考では、安直に、まず、自分の中に心があるように思えるから、相手にも当然心がある、と思いたくなりますが。
質問は、どちらだと思われますか?
①石黒のように、相手の心を先に認めるのか、あるいは②自分の心を先に認めるのか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
哲学は進歩していないのですか?
-
哲学科に進学したことをとても...
-
わび・さびは どうして美しい...
-
前向きになる哲学書
-
なぜ日本で哲学が人気があるのか
-
レヴィ=ストロースと群論(四...
-
サルトルの思想について教えて...
-
青空文庫で読める、おすすめの...
-
意味を教えてください。
-
哲学の目的
-
哲学かてとは何か? その使命...
-
唯心論が正しいと思いますか?...
-
サービスが終わるにあたり
-
知識が哲学の邪魔をすること(...
-
哲学の好きな私に向いている仕...
-
ピュシスとノモスについて
-
われら日本人は いつまで死ん...
-
現代社会において哲学が持つ意...
-
哲学と論理学の違い
-
哲学の講義を受けているのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
わび・さびは どうして美しい...
-
AVサイト勧誘の回答には、どの...
-
哲学(philosophy)の翻訳
-
井戸端会議の中から 土俵もリ...
-
哲学科に進学したことをとても...
-
会いたくない人に限って会う率...
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
サービスが終わるにあたり
-
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
なぜ、<大学の学部の哲学科は...
-
哲学を勉強するためにはギリシ...
-
このコーナーでAIについて尋ね...
-
言葉で 心が傷つくか?
-
心は自分の中にありますか外に...
-
ニーチェの名言の意味を教えて...
-
おすすめな哲学者教えてください
-
哲学が好きな人にしっくり来る...
-
質問です! 個人が大事なのか?...
-
哲学では、心については、「立...
-
占いと哲学
おすすめ情報