
常識を破って既存の価値観を非常識にできる人は一般的に変人の部類になるのでしょうか?
例えば、天動説を唱えたガリレオは、当時の人達からすれば頭おかしい人、
非常識、キリスト教を侮辱する存在だったと思われます。
そういう、既存の常識に異を唱える人はいつの時代にもいると思いますが、
本当の意味で既存の常識が実は「間違ってた」という指摘ができる人は一般的には
変人の部類になってしまうのでしょうか?
時代の先駆者というのは、そういう意味では孤独な人が多いのかな?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>常識を破って既存の価値観を非常識にできる人・・・
難しいタイトルだが、天動説を唱えたガリレオのような事なら、
「常識を破った地動説のガリレオは、当時の変人の部類になるのか?」
位がわかりやすいと思いました。
「時代の先駆者というのは、そういう意味では孤独な人が多いのかな?」
でも良いですが。
でしょうね、殺されそうな刑に処せられそうで、私の間違いですと
謝って難を逃れ、外に出て「それでも地球は回る」と言ったとか。
まあ、凡人が心配しても、意味がありません。
エジソンが1+1=2と聞いて、泥団子2個捏ねると1個ですが?と
教師に問い、「オタクの子は授業の邪魔」と追い出されたという。
母親が利口で、お前は正しいと、小学校の勉強を個人教授したとか、
天才は1人でなく、周囲の理解があってこそのようです。
No.5
- 回答日時:
常識を破った人は変人ってより
常識を鵜呑みにしないで、常識が正しいのか?正しくないのか?
常識を鵜呑みにしないで、常識に拘った人なんじゃないかなぁ~
常識を鵜呑みにする人は常識的な人であって
常識を顧みない人は非常識な人であり
常識を意識しない人や常識を知らない人は、無知な人なのかなぁ~
変人ってのは
自分自身だけの常識を他人に押し付ける人を変人だと思いますよ
常識の追求に拘る人って
人間関係に時間を費やすよりも
常識の追求に時間を費やすから、そりゃ~孤独になってしまうだけであって
単純に時間の使い方しだいで、孤独になっただけの人なんじゃないでしょうか?
ガリレオが他人と喜怒哀楽を共有する光景って
思い浮かばないですもんね
なんか、研究して社会に向かって吠えてる感じしかないもんね
聖書を訳したルターなんかは
社会に吠えるってよりも
同じ苦しみに喘いだ人と仲良くしてそうだから
孤独な人ってよりも
喜怒哀楽を共有できた人だとは思いますよ
教会や神父の教えよりも
聖書の言葉を尊ぶとかとか
常識を破った人でもありますまんね
No.4
- 回答日時:
天才でしょう。
土用の丑の日にウナギを流行らせた平賀源内。
囲碁で新布石を流行らせた呉清源と木谷實の二人。木谷氏は、弟子の段位合わせて100段突破、200段突破と、個人では出来ないことをしています。
キリストだって、モーセのようなタイプの救世主を期待されていた時代に、愛を教えましたが、大勢の弟子がいました。
No.2
- 回答日時:
当然そうなるでしょうね。
極端な理論であれば変人扱いも受けるでしょう。地動説はコペルニクスやガリレオが説く前から学者間では事実として認識されていたという説もあります。キリスト教会の手前大っぴらには語れなかっただけで大半の学者は当たり前に地動説を正しいと考えていたのですから学会では変人扱いを受けたり孤独な思いをしたりとかはなかったかもしれませんね。
ありがとうございます。
確かにキリスト教の教えに背くから言えなかったでしょうね。
でも既に学会では常識だったんですね。
仲間がいた分、救われたんだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 社会学 常識を知った上で常識を疑うのと、常識も常に疑うのとではどっちが生きづらいですか? 4 2023/05/07 19:20
- 会社・職場 困った部下について 9 2022/03/31 14:33
- 哲学 ポストモダニズムの価値相対主義をいい年こいたおっさんが平気で主張しているのって異常ですよね?絶対的な 2 2022/09/26 18:05
- その他(悩み相談・人生相談) ゆたぼん は… 8 2022/10/31 09:06
- 物理学 相対性理論を時空変換で縛るのが間違ってますよね? 4 2023/03/14 17:43
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は先輩後輩の上下関係嫌いだったから中学では上の学年の奴らに一切敬語使わず、それで怒られたりしても絶 5 2023/02/13 20:12
- 哲学 この世は仮想現実? 11 2023/08/20 17:20
- 哲学 トロッコ問題とは何か 6 2023/04/23 17:15
- 哲学 芸術とは何か(1) 4 2023/01/11 19:20
- その他(悩み相談・人生相談) 自分で気付け!というのは酷では? 11 2022/08/29 12:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
発語が遅かったのに天才になっ...
-
才子才に倒れる
-
金持ちは堕落する?
-
「 糸通し」 を 考案した人って...
-
ドイツ哲学者のヴァイニンガー...
-
自分のことを天才と思う心理
-
気合いで何とかなると思ってい...
-
ベイズ統計学とは結果から原因...
-
高IQ同士の会話を知りたいです。
-
MARCHの文系に受かるには高2の5...
-
物理についてです 問題で 物体...
-
浪人か理科大か
-
大学で解析力学を履修するか線...
-
日本大学の理工学部と生産工学...
-
理工学部情報工学科か環境情報...
-
オペレーションリサーチと人工...
-
計算知能と人工知能との違い
-
ph.Dと博士(課程博士・論文博...
-
物理学科や理工学部に進めば日...
-
物理学科は楽だと思いますか?
おすすめ情報
あー、失礼。
ガリレオが唱えたのは地動説ですね(;^_^A
勿論、常識からかけ離れた主張を繰り返すから必ずしも天才だったり、正しいという補償は無いですよね。例えば、コロナなんかも医者がワクチン反対したり、色々な眉唾物を主張したりします。
世紀末なんかはノストラダムスの大予言なんかもありました(笑)多分、それと同じレベルぐらい、
地動説を唱えたガリレオは世間ではおかしい人扱いだったのでしょう。