
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
他の回答者さんの回答にもあるように慣れです。
私なんか30年以上前にMacintoshからパソコンを本格的に始めたのでWindowsが使い辛くてしょうがない。
転職して会社から支給されたWindowsPCではどうにも効率が悪いので会社の許可を得て自腹でMacを購入してそれを業務で使っているくらいです。
Windowsの作法でMacを操作しようとするから無理があるのです。
両者の違いを楽しむくらいの感覚が必要です。
元々はMacは直感的に操作できると言われてましたが、流石に機能が増えると操作も増えるのは仕方ないことです。

No.2
- 回答日時:
慣れるまで大変だよね。
ショートカット全部表示されるので 見ながら使うと直ぐ覚えられるよ。
プルダウンの右側の⌘の付いてる英字
⌘(command)Nを同時に押せば新規ウインドとか
⌘+なら画面が大
⌘-なら小さく

No.1
- 回答日時:
(´・ω・`)
慣れるまでの辛抱です。
Windowsなんてバージョンが変わるたびに
「使いにくい」
「悪改だ」
なんて言われてますよ。
そんな声も半年もすれば聞こえなくなる。
たまに聞こえてきても、発信した人は1週間以内に使い始めた人だったりする。
……ということで、とりあえず慣れるまで我慢してみましょう。
そのうえで「使いにくい」とか「改善してほしい」などの意見をApple社へ送ればいい。
こんなところで愚痴っても何も解決しません。
・・・
質問者さんがお使いになられているアプリは「Q&Aサイト」を利用するための
「Q&Aアプリ」です。「トークアプリ」ではありません。
愚痴ることと、愚痴に同意を求めること、愚痴に伴う雑談を目的に使うものではありません。
「トークアプリ」と勘違いしていらっしゃるのであれば、即時利用を中止しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacBook Airに外付けテンキー(...
-
no keyboard detectedと表示される
-
初めての自作 BIOS起動したがU...
-
パソコンwindows10なんですが...
-
TeraTerm - 文字入力について
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
PC電源ユニットについて
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
CPUファンがフル回転したままな...
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
CPU電源
-
PCのケースファンが回らない
-
グラフィックボードを差し直し...
-
デスクトップPCのファンがうる...
-
ATX電源のピン数について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
no keyboard detectedと表示される
-
MacBook Airに外付けテンキー(...
-
pc関連の質問です。マザーボー...
-
パソコンwindows10なんですが...
-
初めての自作 BIOS起動したがU...
-
今朝PC起動時、American Megatr...
-
TeraTerm - 文字入力について
-
post画面で停止してしまいます。
-
BIOS画面直前での音
-
pc9821 について
-
Macの解像度を変更したら画面に...
-
Mac起動時、文字入力出来ず、ロ...
-
XPでプリントスクリーンができ...
-
ASUS P5QでBIOSが起動できなく...
-
MacBookAirにデュアルブートでW...
-
キーボード無しで起動
-
キーボードからXwindowsを操作...
-
1PCを複数ユーザー同時利用
-
キーボードだけが起動しない
-
再起動ができない
おすすめ情報