dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「こういうこと言うと、嫌われるんだよなあ」
と言い、発言しようかどうしようか悩むというのは、どんなことが考えられると思いますか?

①過去にそれで、本人が嫌われた事実がある
②過去にそれで嫌われた人を、周りで見たことがある
③常に言動に気を遣っているだけ
④嫌われるのが、人一倍嫌
⑤その他

どれだと思いますか?
ちなみに、その発言というのは、職場の定時のことで、定時より30分早い出勤をしないと、仕事が終わらず、暗に30分早い出勤を強制されていることに対する意見です。

「それはおかしいんじゃないか?ちゃんと勤務として認めて欲しい、働いた分の時給を払って欲しい」という発言です。

30分早く行かないと、即遅延につながり、トラブル続出になるため、皆30分早く出勤している状態が常態化しているのです。

尚、終業もいい加減で、毎日30分〜1時間はサービス残業をしています。

質問は、発言に対するその方の意識です。
この違法状態をどうしたらいいかは、問うておりませんので悪しからず。

A 回答 (2件)

こんにちは。



んー。「こういうこと言うと、嫌われるんだよなあ」の後に「悩む」と
いう一連で考えると、1・2は無いと思います。1・2なら「悩む必要
はない」と思うんですよ。嫌われるのを覚悟で発言するか、発言しない
かのどちらかでしょう。

頭の中でいくつかのシミュレーションを実施、自分の考えだと嫌われる、
でも実際にそういう場面を見ていないから確証はない、だから悩むんだ
と思いますよ。

3・4のどちらか、あるいは両方だと思います。



ちなみに大本の話については「関係者全員で、本当に実施できないかき
ちんと考える」という行為があるべきだと思うのです。30分くらいの残
業ですむなら、きっと効率のいい誰かが時間内にクリアしてると思うん
ですよ。その人間の動きをパクれば全員クリアできる可能性が出てくる
と思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

絶対無理です(笑)
だって、8:30が定時なのに、8:30までに結果を出せって言うのですから。

どう頑張ったって、反応時間も含めて、30分はかかる作業。
8時に出勤しなければ、8:30には結果は出せません。

終業も同じ。
反応時間がある仕事なので、効率とか言う話じゃないんです。
受付時間が17:15の定時まで。
そこからどうしても30分反応させて、ってやっていると、残業になってしまうんです。

だいたい、受付時間の設定がおかしいんです。
絶対に定時に帰れない。
何も知らないくせに、効率とか、わかった風に決めつけて言わないでくださいね。

お礼日時:2022/09/29 20:18

②が7割+④が3割の合成。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!