dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事が続かなくて辛いです。
26にもなるのに転職回数も多いし
社会不適合者だと思ってます。
そんな自分を、周りと比べてしまってしんどいです。
こんなバカな質問したら笑われるかもしれません。
仕事が続く方法、自分に向いてる仕事を探す方法教えてください。

A 回答 (10件)

「自分に向いている仕事」は、子供のころに好きだったことに関係あるものがいいと思います。

子供のころに一生懸命していたこととか、やっていて飽きなかったこととか。
あと、「仕事が続く方法」は、ある程度自分に向いている仕事なら、その仕事に自分を合わせるように努力したほうがいいです。
100%合っている仕事はないので、多少、不満があっても、仕事なのだと思って、頑張ることです。そうしていれば、自分が仕事に合ってきます。

頑張ってください。
    • good
    • 0

ただの転職癖だと思います。


もしくは先天性の発達障害とか。
自分に向いてる仕事なんてそうそう見つかりはしません。
自分も若い頃何度か転職したけど結局今の会社でずっと働けてるのは家から近い、そこそこの規模の会社でまあまあ安定している、転勤がない、給料は安いけどそれに見合った仕事、そして一番大きいのは結婚した事です。
もう転職は出来ないと退路を断つ事です。
自分に向いてるかどうかより我慢できるかどうかです。 根性論になってしまうけど結局はそういう事です。
    • good
    • 0

周りと比べてしんどいのはだれでも同じです。


お金持ちで有名の与沢翼さんはご存知ですか?
その与沢翼さんでさえも
「どこまで上に行ってもその上がいて、
比較優位な考え方だと生き地獄みたいな勝負は永遠に終わらない」と言っています。

自分が満足したらそれが一番なのです!!

どうしたら満足できるか?

他の誰かに憧れてもなれません。
あなたはあなた。

人間関係が苦手だけど、
絶対いいところもあります!!

きっとあなたはだれに対しても
傷つけるようなことは言わないのではないですか?
私はズバズバ言うタイプよりは、そう言うタイプの人が好きだし、安心します。

人と比べるのではなく、自分のいいところを考えてみては?

仕事を探す方法ではなく回答になってなくてすいません。
    • good
    • 0

転職が多い人って実は自覚が無いだけで


「自分を過大評価」している人なんです。
不適合者だと思いながら、
辞めるときはその職場を恨んでいるはず
根拠無き無意識下に存在しているプライドを捨てることです。

仕事は生活の糧を得る手段であり
社会にコミットして、その一部を担うことである。
そういう一般通念を認識すべきです。
    • good
    • 0

ローンを組むこと。


ローンを組んだらやめられない。
    • good
    • 0

集団社会での仕事が不適格なら、独立するのが一番です。


今地方には沢山お金をつけて移住を促進して居る自治体があります。

百姓や、カザリ職人で、田舎暮らしをしましょう。工夫次第では、年収1000万円も夢じゃないです。

努力と工夫で、夢は広がりますよ。
    • good
    • 0

YouTuber、内職、ライター、モデラー、軽運送、ウーバーイーツなどあまり人に接さない、一過的な接触の仕事はどうですか

    • good
    • 0

大人の人間関係については、もっと気楽に考えられてかまわないと思います。


 まず、嫌われることを恐れないようにする。
子供と違い、大人は、周りから嫌われることによるデメリットは、ほとんどありません。
 私のことが嫌いなら、嫌いで構わないくらいに考えられたほうが、人間関係はむしろ上手く行くものです。
    • good
    • 0

飽きっぽいのか


人間関係が嫌なのか
我が強すぎて周りと協調出来ないのか

それによって回答は変わります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間関係でどうしてもつまずいてしまい、
気が弱くて疲れてしまいます。

お礼日時:2022/09/30 06:49

個人経営、オンラインで出来る仕事とか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!