dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビで簡単に映せるのかと思って調べたら、どうやら大変そうで。
無線LANと有線LANがあり、有線だと専用?ケーブルが必要でまあまあお金がかかる?
無線でも何かしらのアプリをインストールしなければいけないようで、それも無料のアプリだとしても制限がある?とかなんとか。
クロームキャスト?とかもよくわからないのですが、こちらもお金がかかりそうで。
ようはテレビに映すにはお金がかかるということでしょうか?
全くもってわかりません。
どなたか分かる方その辺の知識の乏しい私にも分かるように教えていただけないでしょうか。
お願いいたします。

A 回答 (13件中11~13件)

ミラーリングのクオリティで我慢できればおそらく1番楽です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ミラーリングのクオリティはそんなにあれですか?
あれってなんと言ったら良いか。
調べてたら評価の高そうなミラーリングのアプリ?の口コミのところに無料で利用だと10分だけとあったのですが……
そんなに求めないのであればミラーリングですか。
音ゲーとか、そういうアップテンポなゲームではないので、これでもいいのでしょうか……
難しい

お礼日時:2022/10/01 21:26

何の話?


テレビに映像移す仕組みなのか電話回線の話なのかごちゃまぜになってて
なにがしりたいのかくみ取れん
①無線LANと有線LANがあり、有線だと専用?ケーブルが必要でまあまあお金がかかる?
②無線でも何かしらのアプリをインストールしなければいけないようで、それも無料のアプリだとしても制限がある?とかなんとか。
クロームキャスト?とかもよくわからないのですが、こちらもお金がかかりそうで。
これはネットの回線でテレビとは無関係
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんと言いますか、そもそも調べていたら出てきたので関係あるのかと思ってしまいまして。
スマホでゲームするのにテレビの大画面で出来ないかなと思った次第でして。

お礼日時:2022/10/01 21:23

お持ちの端末に合ったケーブルを買うと良いです。


ケーブルを買うお金がかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
有線LANと言うことですね。
専用ケーブル必要ですよね。
ですよね……

お礼日時:2022/10/01 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!