
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自称サボテンと多肉植物バカで、長年サボテンと多肉植物の栽培に
趣味として携わっています。
これは病気ではありません。使用している用土は水はけが悪いため
と、長雨で日照不足になった事が原因です。サボテンと多肉植物の
多くは、園芸用川砂だけでも簡単に栽培が出来ます。特に腐葉土を
使用すると水持ちが強過ぎて、画像のようになります。
これは水分を多く吸収したため、葉肉に水分が多く溜まりそのため
葉の表面が薄くなり、傷んだ事が主な原因です。
その内に役目を終えて葉がしぼみ、最後は枯れてしまいますから、
その時に撤去すれば良いだけの事です。
酷な事をされましたね。どんな事情があろうとバーナーで炙っては
駄目ですよ。あなたが病気になり、バーナーで炙って患部が回復し
ますか。焼けただれて焼け痕が消えずに残るのではありませんか。
アマリリスの病気との因果関係は関係ありません。それはアロエは
病気じゃ無いからです。
回答感謝します。
雨季が少ない瀬戸内です。ですから露天で育ててますが、長雨ではありません。30℃越えの真夏日の合間に雨って感じです。蒸す感じの時時々症状がでる事があります。ベラは自然回復するのですが、フェロックスと鬼切丸は対処しないと悪化します。
あと、はじめて、この症状をみたときは、新芽を痛めないようにしてバーナー作戦で復活してくれました。もう40cmくらいになってますが、発芽年以降は元気そうです。
写真のものは全腐葉土ですが、全真砂土植えのものも1株だけ枯れそうなものがあり、みかねて、部位を炙りました。
今のシーズンですから来年の成長期までは変化無しですが、夏までには復活してくれるとは考えてます。
しかし、やはり非常手段ですからウイルスならば薬で治したいとは思ってるのですが?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペペロミアの葉が黒くなりました
-
うちにある3種類のギボウシの葉...
-
黒松 病気でしょうか?(葉先...
-
多肉植物が成長しすぎたらどう...
-
多肉植物のグラパラリーフの葉...
-
コキアを3本植えてます。 1番東...
-
花瓶の切花にハイポネックス。...
-
りんごとカイドウの違いは何で...
-
沖縄での落葉植物の盆栽について
-
黒法師が枯れてしまいます!
-
1葉と数えるときの文書は?
-
【画像有り】シソの葉が白じろ...
-
アサガオのつぼみが枯れていく...
-
この山野草の名前を教えて下さい。
-
ゴムの木の葉に白い点がたくさ...
-
この葉っぱは何の木でしょうか?
-
茶色くなった南天
-
ヒイラギの葉が茶色になって枯れる
-
紫陽花の葉が茶色くなってるの...
-
朝顔の葉が下の方から黄色く枯...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
花瓶の切花にハイポネックス。...
-
ペペロミアの葉が黒くなりました
-
花壇で、お花を植えずに可愛く...
-
ギボウシの葉が。。。
-
多肉植物のグラパラリーフの葉...
-
斑入りおもとの斑が消えました
-
コキアを3本植えてます。 1番東...
-
黒松 病気でしょうか?(葉先...
-
盆栽 水石などを置く台の事を...
-
多肉植物の「凍グス」とはなん...
-
デザートローズという多肉植物...
-
ツル植物とトレリスについて。 ...
-
多肉植物の ハオルチア 「ホワ...
-
この多肉植物の名前を教えてく...
-
【多肉植物の花について】 写真...
-
胡蝶蘭、葉が1枚になりました。...
-
この草の名前が知りたいです
-
最近、多肉植物を育て初めまし...
-
この植物は何でしょうか
-
これはなんていう花ですか?
おすすめ情報
振り返るとこの質問何度か目になりますが、数年、観察は続けてますが、解決できていなくてmm;
以前教えて頂いた感じの、土は成長に影響してるのは分かりましたが、確かに腐葉土の入れすぎは良くない感じあります。保水性と水はけの良さを両立していないと最適ではない感じでした。ただ予測としては、置いている場所が原因ではないかと考えてます。夏は暑過ぎは良くなさそうで、そこへ雨来ると最悪になります。半日日影側は被害なしなので…。
ただこの症状は、冬の葉の凍結枯れとは感じが違ってまして、外葉だけでなく、ほっとくと新芽まで枯らして、完全に終わってしまいます。イキモノ(ウイルス)かな?と…