
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
冷房はコンプレッサーが作動して初めて冷房運転になります。
車の場合はファンベルトにてコンプレッサーを作動させています、同じ温度に設定していてもアイドリング運転中と高速道路を走っている時では冷房の強さ(出て来る冷風の温度が違います)高速道路を運転していた方が回転数が多いから冷房効果が強いのです。一方家庭用のエアコンのコンプレッサーは今はインバーター制御のコンプレッサーですからね、スタート時は回転数を多くして連暖房の効果を高めますそして設定になると回転数を下げて効き目を下げます。当然スタート時は回転数も多いから冷暖房の効果も強いですがそれだけ電流も流れます=電気代も掛かります・昔のエアコンは一定速度でしたから同じエアコンと東京と大阪で使用した場合は大阪の方が効き目が強いです、その理由は日本は大井川を堺にして50サイクルと60サイクルとに分かれているからです。車のエアコンは冷房はコンプレッサーにて行い暖房はラジエーター内の温水にて暖房していますからね、昔のエアコンには一時50サイクル専用エアコンとかも有りましたが50サイクルのエアコンを60サイクル地域では使用出来ませんでしたその逆は使用できますがね・今でも同じドライヤーを関西地域と関東地域で使用しますと風の強さが違います当然関西地域の方が風が強くなります。車も家庭用も原理は同じです、インバーター制御とは直流変換している装置です。
No.7
- 回答日時:
一部の方も回答しておられますが、カーエアコンは室内の除湿能力を高める目的で、冷房と暖房とを同時に機能させています。
50年前の「カークーラー」にはそんな機能は無く、ひたすら冷やし続けるだけでした。しかも渋滞では冷房が停止していました。
No.6
- 回答日時:
家庭用のエアコンの冷房と暖房の作動は別の動きをするので同時には出来ませんが、車のエアコンは冷房は家庭用と同じ冷媒を使用した方法ですが暖房はエンジンの熱を利用したヒーターなので冷房の風と暖房の風をミックスすることができます、その冷風と温風の混ざる比率を調整するのが赤と青のレバーです。
雨などで湿度が高いけど寒いような状態でもエアコンで除湿しながらヒーターで加熱するようなことができます、家庭用エアコンには無いので家庭用には赤と青のようなレバーはありません。また、設定温度と室内温度の差で運転のの強弱を調整するシンプルな制御なのでかなり前から温度設定タイプのエアコンが一般的でした。
それに対して車のオートエアコンは周辺の環境の違いも見て温度制御するため室内温度以外に外気温、日射量なども検出するためのセンサーが車内外に備わって居るため、昔車のエアコンがディーラーオプションだった時代はオートエアコンはコストも高く装着も手間がかかる物でしたので、高級車以外ではマニュアルエアコンが一般的でしたし、今でも低価格グレードにはマニュアルエアコンが使われています。
No.5
- 回答日時:
半導体使用により、コンピューターで自動制御されていると思います。
もし、マニュアルがいいのなら、自動を解除してマニュアル設定をするのみです。エアコンの取り扱い説明書をご覧の上設定をしてください。No.4
- 回答日時:
私の家庭用エアコンには、自動(温度を設定は手動)・手動の切り替えがあります。
手動には、冷房・除湿・暖房・送風があります。
もちろん、風向・風速にも自動・手動の切り替えが有りますし、そのほかにも十種類くらいのいろいろな手動設定もあります。
No.2
- 回答日時:
どこのメーカーのエアコンをお使いですか?
パナソニックのエアコンのリモコンには、質問にあるような、「おまかせモード」ってのがあって、最適な温度よりも室温が上がれば、自動的に冷房運転、室温が下がれば自動的に暖房運転ってモードがあります。
でも、体感温度には差がありますし、夏の暑い日に外出して戻ったときには、一気に冷やしてほしいこともありますよね?
だから、リモコンを使って、マニュアルでの温度設定ができますし、風量とか風向も自動モードではなくて、手動で設定できますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 車はマニュアルエアコンがあるのに、なぜ家庭用はマニュアルエアコンがないのですか。 3 2022/10/02 17:15
- エアコン・クーラー・冷暖房機 家庭用エアコンについて質問ですが 自動運転は理解できますし、手動の風量設定も理解できます ただ、手動 10 2022/07/08 10:17
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンが寒すぎる さむがりな体質 11 2022/08/01 19:43
- エアコン・クーラー・冷暖房機 単純な疑問なのですが、我が家のエアコンのリモコンを操作するときに、エアコンにきちんと情報がいけば音が 2 2022/06/11 22:36
- その他(車) 軽自動車の冷房は効きが悪いのが普通ですが? 最低温度で風量MAX、50分走っても まだ少し暑いです。 17 2022/08/07 08:22
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの電気代節約 10 2023/06/07 09:57
- エアコン・クーラー・冷暖房機 我が家の30年前に製造されたDAIKINエアコンのリモコンが遂に液晶の不具合で見れなくなりました。ス 6 2022/12/02 18:49
- 国産車 軽自動車のエアコンについて ハイゼット キャリィ アトレー エブリイ ミラ アルト ムーヴ ワゴンR 4 2022/07/05 00:03
- ホテル・旅館 ビジネスホテルのエアコンについて 先日1拍で新宿のビジネスホテルにアゴダサイトから泊まりました エア 4 2022/08/03 17:55
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンR平成24年式MH34Sスティングレーエアコン不調について 素人の感覚ですが以下文面でおおよそ 5 2022/06/27 00:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
ガス温水式床暖房の最小出力と...
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エアコン左だし配管 後ろ壁と...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
エアコン室内機の高さが230mm以...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
シンナーのにおいを消すにはど...
-
室内機の高さが20cm以下の...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンを設置してから外の音...
-
6畳用のエアコンが、2台で1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンからクッキーみたいな...
-
エアコンの効きが悪いと思いフ...
-
エアコンの室外機の下に白い液...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
経理の方教えてください。 エア...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
うちの電力が30Aまでです。しよ...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
おすすめ情報
家庭用は数字ではなく青と赤の冷やすか暖めるかの色だけの温度調節や、風量の固定(1にしておけばずっと1)ができるタイプがないのはなぜですか。
家庭用は数字ではなく青と赤の冷やすか暖めるかの色だけの温度調節や、風量の固定ができるタイプがないのはなぜですか。室温に関係なく断続的に冷やし続けたり暖め続けたり、風量も断続的に強や弱にできたり、(リモコンを強にしておいてもどこかのタイミングで勝手に弱になったりで、扇風機の風量のように強にしておけば断続的に強などできない。)これが手動なのですが、家庭用ではこれができません。このようなタイプは家庭用にないのはなぜですか。車にあって、家庭用にない理由を教えて下さい。
家庭用は数字ではなく青と赤の冷やすか暖めるかの色だけの温度調節や、風量の固定ができるタイプがないのはなぜですか。室温に関係なく断続的に冷やし続けたり暖め続けたり、風量も断続的に強や弱にできたり、(リモコンを強にしておいてもどこかのタイミングで勝手に弱になったりで、扇風機の風量のように強にしておけば断続的に強などできない。)これが手動なのですが、家庭用ではこれができません。このようなタイプは家庭用にないのはなぜですか。車にあって、家庭用にない理由を教えて下さい。
家庭用は数字ではなく青と赤の冷やすか暖めるかの色だけの温度調節や、風量の固定ができるタイプがないのはなぜですか。室温に関係なく断続的に冷やし続けたり暖め続けたり、風量も断続的に強や弱にできたり、(リモコンを強にしておいてもどこかのタイミングで勝手に弱になったりで、扇風機の風量のように強にしておけば断続的に強などできない。)これが手動なのですが、家庭用ではこれができません。このようなタイプは家庭用にないのはなぜですか。車にあって、家庭用にない理由を教えて下さい。
家庭用は数字ではなく青と赤の冷やすか暖めるかの色だけの温度調節や、風量の固定ができるタイプがないのはなぜですか。室温に関係なく断続的に冷やし続けたり暖め続けたり、風量も断続的に強や弱にできたり、(リモコンを強にしておいてもどこかのタイミングで勝手に弱になったりで、扇風機の風量のように強にしておけば断続的に強などできない。)これが手動なのですが、家庭用ではこれができません。このようなタイプは家庭用にないのはなぜですか。車にあって、家庭用にない理由を教えて下さい。