dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

聞いてください。

普段は自分で言うのもなんですが、温厚。でも、急に怒りのスイッチが入ると別人のように感情的になる自分の二面性とでも言うのでしょうか?凄く疲れてしまいます。分かっているのに変えれないこの性格。
今日も健康診断の結果について診断をしていただいたクリニックに問い合わせの電話をしたのですが、私の欲しい回答がえられない、対応している看護師の方のものの言い方にかちんとなってしまい、今日のこの件に限らず、イライラしてしまう自分がほんと疲れます。

多分ですが、自分が人と話す時に凄く言葉の使い方とか、相手が求めているものを汲む?相手にもそういうのを求めてしまっているのかなと分析してます。結局私は簡単に言えば自己中、わがままなだけなのでしょうか?何か分かる方、回答願います。

A 回答 (4件)

質問者さまは自分にも厳しい方と思われますので、周りにもそのレベルを求めているのではないかと思われます。


少し違った視点で、そういう考え方もあるんだと思ってみるのもいいかもしれません。
180度違う考え方や、言葉の使い方を見て楽しんでみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。仰ってる通りだと思います。良い意味でのふざけみたいなものが自分には無いんですよね。正確にはそういう時もある、出来るときもあるなんです。ただ何か自分が拘ってる部分に強い反応が出てしまう感じです。

お礼日時:2022/10/04 22:01

わたしが怒った時の話をすると


まわりの人は
怒ることがあるの?というくらい
普段は怒ることはありませんが
そのかわり
怒らないことをいいことに
調子に乗っている奴がいると
さすがにキレることがありますね

自己中ともわがままとも思っていません

普通でしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
これは仕方無い事なのは分かるのですが、その看護師さんの言い方が機械的な話し方をしていてそれに感情が出てしまったという状況でした。ほんとに人間なのかと思う位で。相手の気持ちをとか相手の事とか考えれば考える程こっちも耐えるような感覚に抑えれなくなるというか‥‥とことん悪になりきれば良いのになりきれないんですよね。
普通で良かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/04 23:55

気にしなくていいと思います。


誰にでもそういう部分はあると思いますので、気楽に考えて行きましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい。
思っていることを汲んで頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/04 22:34

そうですね。

書いている通り自己中でわがままのようです。特にほしい回答が得られないからとイライラしているところ等は悪質クレーマーや老害と言われる人たちと同じタイプですね。
自分でかえれないと言い切っているところから、変わろうともしない意固地さもあるようです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ハッキリと言っていただきありがとうございます。何も言い返す言葉がありません。意固地さですかぁ‥‥

お礼日時:2022/10/04 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!