
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
灯油代が安いから石油ストーブにした場合、火災の原因になる
可能性が大きと思います。
火災が発生した場合に修復の費用の負担や保険がどの様になって
いるのかなどを確認する必要があると思います。
なお、石油ストーブでも電気ストーブでもボヤや火災の原因に
なりますので「火災警報器」を購入し、天井面に取り付けること
をお勧めします。
No.4
- 回答日時:
この冬灯油代がどうなのかは気になりますが、そこは見越してでしょうか?
昨シーズンこちらではそこそこ近年では高かったと思いましたので、今度はどうなるのかなと気にはなってます。
No.3
- 回答日時:
書いてなくても、石油ストープ使うことは、話した方がいい。
安全性の欠けるからです。やめてくれた方が喜びます。電気料が増えても大家には関係ありません、電気代は貴方が払うから。
住宅火災保険には加入しているんですか
No.1
- 回答日時:
どんな借家かわかりませんが、契約書で「禁止」と書いてなければ大家の許可は不要と考えます。
禁止と書いてないものを使いたいときにいちいち大家に聞かなければならない、ということはないです。
使っていけないものは、最初から契約書に書いてあるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
灯油は、夏の暑さで自然発火し...
-
エンジン
-
突然、部屋が灯油臭くなりまし...
-
こぼした灯油について。
-
高校生の私がともだちと二人暮...
-
石油ファンヒーターだと部屋が...
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
持家で灯油漏れ 賠償はどうな...
-
灯油を買っていくお客さん
-
ファンヒーターに去年の残り灯...
-
4年経ったホームタンクの灯油
-
2階のストーブの灯油切れ
-
部屋の一部から突然異臭がして...
-
札幌でのマンションの灯油スト...
-
どこからともなく灯油の匂いが...
-
備え付け灯油ヒーター
-
トイレに灯油を流すと家を解体...
-
部屋が灯油臭くて困ってます。
-
住宅用キッチンのガス消費量か...
-
ガスコンロのスペースがかなり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
灯油は、夏の暑さで自然発火し...
-
エンジン
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
突然、部屋が灯油臭くなりまし...
-
部屋の一部から突然異臭がして...
-
札幌でのマンションの灯油スト...
-
どこからともなく灯油の匂いが...
-
高校生の私がともだちと二人暮...
-
灯油のポリタンクどこに置いて...
-
庭の花壇に灯油をまきました。...
-
アパート内部が石油臭い
-
トイレに灯油を流すと家を解体...
-
灯油も引っ越しできるのでしょ...
-
松やにの取り方
-
灯油のポリ缶の置場所について
-
賃貸物件の駐車場に配達用のタ...
-
灯油ボイラーの不具合
-
石油ファンヒーターだと部屋が...
-
灯油(ような)においがします。
-
マンションの規約
おすすめ情報