
高校生の私は今の家を出て友達と二人暮らしする予定でいます。
暮らすのにかかるお金はすべて自分でまかなえと親に言われ頼ることができません。
光熱費も食費も家賃もすべて友達と共有するものは折半の予定です。
物件は賃貸一戸建てと考えています。
家賃→4.5万円
敷金→1ヶ月分
礼金/保証金/管理費等→すべてなし
それにプラスで炊飯器やレンジ、洗濯機、日用品など必要なものは買い揃える予定でいます。
光熱費ですが、私は高校生なので昼はほとんど使いません。
それで1人約10000円と考えています。
食費は朝晩分と昼のお弁当のおかず分。
それで1人約20000円と考えています。
家を出ると言っても、その物件は今住んでいるところから近いので、引っ越し屋は使いません。
またコンビニでバイトしようと思っています。
PM4:30~9:00の4.5時間で時給770円です。
日数としては週4~5と考えています。↞︎◃︎↞︎◃︎
月に約6万円は稼げると思っています。
私は北海道の地方に住んでいます。
光熱費や食費、すべてにおいての見積もりはどうでしょうか。
細かい光熱費やアドバイスお願いします!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
おいおい、高校生のルームシェアなんてマンガかドラマの世界だけだよ?
現実では成立はすごーーーーーーく難しい。
その理由は他の回答者も言っている通り。
特に#3の回答者の方が北海道とのことなので、質問者にとって正にベストアンサー。
親もなに考えてるんだ。
未成年者でも就職やフリーターでもして自立していれば別だけど、高校在学中じゃあ、これは親が保護責任者遺棄罪に問われる可能性が十分あるんじゃないか。
ただ、まあ、特別な事情があって、親も質問者もこれしか選択肢がないという場合もあるのかもしれない。
契約関係はあくまで法律の問題なので、いくつかの段取りを踏めば、部屋を借りるのは可能。
質問文の中で最大の問題となるのは「収入」だよ。
2人で6~7万ずつ稼いだとしても、生活費としては不足、かなりがんばってもギリギリ。
いま高3年で、来春から就職が決まっているというなら、あと半年しのげばOKだけど。。。北海道の冬を越せるのかな。
冬だけ実家に避難かねぇ。
そういう緊急避難で実家へ戻れるなら可能だろうけど。
例えばだけど。
病気やけがをしても病院に行けないので長引き、その結果、バイトもできずに更に金が足らなくなり・・・。
衰弱死するか、高校を辞めて朝から晩までバイトのフリーター生活。
言いたくはないけど犯罪や不法行為に手を染めるのがオチ。
犯罪などに手を染めなかったとしても、中卒では就職もできず、派遣社員にもなれなくて、30歳、40歳になってもフリーター。
資格を取ろうとしても、通信教育費や資格試験費用も稼げずに何もできない。
こういうレールへ進路変更しようとしているのかもしれないよ?
No.4
- 回答日時:
お金のこともさておき、どんなに仲の良い友達でも、一緒に暮らすと、ほぼ間違いなくケンカし、険悪になります。
今まで育ってきた生活習慣・生活の価値観が違う(ゴミをきちんと分ける・分けない、風呂場の髪の毛を取る取らない、音量の気にならないライン、水の出しっぱなし、電気のつけっぱなし、まあ、いろいろ、違うことが、ストレスに。)
一緒にいすぎるから、今までちょうどよかった距離感が、近すぎるものとなり、、、。
大学時代、数組の友人が共同生活し破たんしましたが、
破たんしなかったのは、まずいと思ってから早い段階で同居解消した人たちです。
No.3
- 回答日時:
まず未成年が賃貸住宅の契約するには 法律上保護者の同意が無いとできません。
学生のバイトであれば審査そのものが通りませんので
保護者が家賃を払うという形の契約で無いと無理です。
ここがクリアできれば賃貸住宅に住むことが可能です。
生活費ですが 光熱費は部屋の間取りにもよりますが
一軒家ですと電気と水道で1万から13000円くらい(2人で)
ガスが台所だけとしたら3000円くらい(プロパンガス)
問題は灯油です。一軒家だとホームタンクと言って大きなタンクが外にありますよね
春先に満タンに入れれば 夏場はお風呂以外あまり使わないので
冬まで入れることは無いでしょうが、
12月以降になれば 家によっては凍結の恐れがあるので
居ない日中もちいさくつけていないとなりません。(24時間つけっぱなしの場合も)
そのような場合 月に1回満タンに入れることになります。
灯油の値段にもよりますが 400~500リットルのホームタンク満タンなら
一月 約30000円(2人で)かかります。
一軒家ですとお風呂も灯油ボイラーですから 灯油は無いと困ります。
電気ストーブでは一軒家は温まらないし 電気ストーブの電気代より灯油のほうが安いです。
高校生なら車でポリタンクに灯油を買いに行くこともままならないでしょうし。
食費は2人で月40000円はかかりすぎですね
25000~30000円でまかなえます。
冬で考えると 1人6万円以上になりますね。
学校への交通費は?携帯は?
ネット環境ない状態でこの金額です。
シャンプーなど買うお金もはいってません。
シャンプー トイレットペーパー 洗剤などの消耗品でつきに5000円~8000円(2人で)
ほかにジュースも変えないし あぞびもいけないし
下着も服も買えないです。
実際2人で12万円ちょっとで暮してはいけないということです。
一人6万でもむりですね。
何があったのはわかりませんが かなり難しい状況だということです。
北海道で実際 一軒家で日中娘学校で私が仕事でいないなか暮した金額ですから
道内であればそんなに差は無いと思います。
No.2
- 回答日時:
「高校生」とだけ書かれていて年齢が書かれたいないので一般的な高校生の年齢だという前提でお答えします。
未成年者が行った契約行為は、後から契約時に遡って契約の取消だ法で認められていますので、まともな業者ならば、未成年者に家は貸しません。
電気、ガス会社等も同じです、契約できません。
住宅の賃貸契約は親と結び、居住者を貴方と同居人にして、同居人の親も連帯保証人になる形でしょう。
しかし、未成年者の居住に1戸建てを貸す家主はいないでしょう、よほどの訳あり物件ぐらいでしょうか..
都市部のワンルームならともかく、1戸建てを貸すのに敷金1ヶ月で保証金無しという物件はあるのでしょうか?
北海道の状況は判りませんが?
敷金や保証金の安い物件は退去時に修繕費名目で費用かかかるのが一般的です。
生活費についてが、北海道は冬場の暖房費用が多額だと聞きますが1万円で足りますか?
降雪時の雪下ろしに費用はどうでしょう?
>光熱費も食費も家賃もすべて友達と共有するものは折半の予定です。
>月に約6万円は稼げると思っています。
友達が生活費を分担しなかったり、同居を解消すれば、即時破綻する計画ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- 食費 一人暮らしの生活費について 3 2023/03/07 18:37
- 交際費・娯楽費 年収520万円一人暮らしの貯金 7 2022/09/26 07:10
- その他(家計・生活費) 単身赴任の夫の意見について。 単身赴任中の賃貸については、ほぼ会社負担です。 私と4歳の子どもは持ち 4 2023/08/21 11:08
- その他(家計・生活費) シングルマザーです。 シングルマザーの中ではありがたい事に、現時点ではお金に特に苦労を感じている訳で 5 2022/11/17 10:22
- 婚活 金欠の時の仮交際中のデート 10 2022/05/16 09:44
- その他(悩み相談・人生相談) 40歳以上で、非正規雇用、賃貸アパート暮らしの人いますか? 毎月の家賃・水道光熱費、ガス代や交通費な 4 2022/04/03 15:25
- 通信費・水道光熱費 一人暮らしの生活保護とエアコン 3 2022/07/31 12:10
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者へ。 2 2022/07/02 19:56
- その他(暮らし・生活・行事) 夫婦2人 生活費の内訳について 2 2022/10/18 01:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
突然、部屋が灯油臭くなりまし...
-
札幌でのマンションの灯油スト...
-
部屋の一部から突然異臭がして...
-
庭の花壇に灯油をまきました。...
-
4年経ったホームタンクの灯油
-
横浜市で聞こえるメロディが何...
-
ガス1m3を灯油に変換したら?
-
目が痛くなるファンヒータ
-
少し残っていた灯油に買い足し...
-
どこからともなく灯油の匂いが...
-
電気代が凄くなっても 大家さん...
-
石油ファンヒーターだと部屋が...
-
北海道の暖房は灯油、ガスどっ...
-
灯油のポリタンクどこに置いて...
-
2階のストーブの灯油切れ
-
石油給湯器の故障について
-
灯油を入れる物があかないけれ...
-
ガスコンロのスペースがかなり...
-
単一電池を使う家電製品って今...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
札幌でのマンションの灯油スト...
-
突然、部屋が灯油臭くなりまし...
-
灯油は、夏の暑さで自然発火し...
-
こぼした灯油について。
-
石油ファンヒーターだと部屋が...
-
どこからともなく灯油の匂いが...
-
庭の花壇に灯油をまきました。...
-
部屋の一部から突然異臭がして...
-
灯油(ような)においがします。
-
少し残っていた灯油に買い足し...
-
高校生の私がともだちと二人暮...
-
灯油のポリタンクどこに置いて...
-
部屋が灯油臭くて困ってます。
-
ガスストーブの上にヤカンは本...
-
2階のストーブの灯油切れ
-
集合住宅の給油コックから直接...
-
4年経ったホームタンクの灯油
-
今年灯油が余りました。残った...
-
灯油は液体のまま燃えますか?
おすすめ情報