dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発達障害は自分の自己中な性格を周りに受け入れさせるための手段ですよね?
自分の思い通りにならなければ暴れたり癇癪を起こしたりするのは人間として最低な行為ですよね?

A 回答 (11件中11~11件)

その人を発達障害だと言いたいのは、健常者の都合ですよ。


耳が聞こえないのを障害とするのも、健常者の都合だし、目が見えないのを障害とするのも、健常者の都合だし、足がないとか手がないとか、精神障害も発達障害も、健常者の都合だけを優先させるために、あなた達は「障害ですよ」ってカテゴライズしているんです。

なので、障害者がほんの少しでも、こっちの事情や都合を言い出すと、自己中とか言われて非難を浴びるんですよね。

なので、障害者となったらば、健常者より賢く、健常者より見識高く、常に健気で立派な態度でないと、人として最低みたいに言われるんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

健常者の都合?障害を持った者は必然的に周囲の助けを必要としますし、品行方正に行動するのは当たり前ではないですか?(健常者も品行方正にすべきですが)身体障害者の場合は基本的に、脳機能に問題がなく身体的に不都合があるという障害ですから、周りの人々も助けようとしますが、発達障害者は悪気がないのか何なのか知りませんが常に自己中に振る舞い、周囲の人々を不快にさせます。発達障害の旦那と結婚をし、カサンドラ症候群になる妻の話を聞きますよね?それが現実です。発達障害者は何を言おうがどう足掻こうが周りに受け入れられることはないのです。自己中の人間を好きになるなんてただの変態です。ありえません。

お礼日時:2022/10/06 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!