dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部屋が散らかっていると運気は下がりますか?科学的に解明されてますか?

A 回答 (5件)

そもそも「気」というものが解明されていない…っていうより完全に手付かずです。

誰一人として研究していないし、議論する場すらないわけです。研究者がおらずましてや議論する場がないのであれば科学的な論証など損じしないという事です。
科学的に言えば手つかずは「無い」ではなく「分からない」という事です。
「科学的にない」「ありえない」なんて言ったら湯川先生に怒られますよ。
なので、気は信じるか信じないかと言うだけの話。

科学的にという言葉があるので、科学を臭わせるのであれば「分かりません」が正解。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2022/10/21 18:38

この場合と似てる様な...でもない様な...ですが。


例えば面倒なので、と言ってトイレの便器の中(この場合は君の部屋の中を言います)を清掃しないでいると黒ずみ、アンモニアかウンコ臭い匂いがプンプンして来ますね... (この場合はチリやホコリやダニの死骸の事を言います)。トイレの中の空気も悪い浮遊バイ菌が元気に飛び回ってる様な感じでそれ吸ったら悪い病気になりそうです(この場合は目には見えない細かい繊維クズとかダニの死骸がバラけてフワフワ浮いてる浮遊バイ菌とか君が髪をかいたりかき上げたりする時に飛び散るフケとかなどなどの事を言います)。それでも面倒なので消臭剤使います(この場合は窓を開けたり換気扇で空気を入れ替える事を言います)が、元はそのままなので、その状況はますます悪化し続けるので、その結果、何かの慢性的な悪い病気になる為にそこに居る事になりますね.... 科学的根拠云々と言うよりも、この様な事は小学生でもすぐ判る事ですね........ww
    • good
    • 0

散らかっている場所では気が散る、集中しにくい、その結果作業の効率が落ち成果が上がらない。


などの因果関係を指摘することはできると思います。
あくまで個人の精神面ですから個人差もあります。
それを科学的と言えるかどうかは疑問です。

しかし、要は物事がうまくいかないと嘆いてネガティブになってる人に対して、身辺をすっきり整理すれば気分が変わって積極的になれるよ、というアドバイスです。
整理整頓自体はして悪いことじゃないので一般化しやすいです。

個人的には、片づけさえすれば人生が好転するなどと短絡的発想はできませんが、道徳的には悪いことじゃないので反論しにくいです。
片づけ嫌いにはイヤな言葉ですね。
でも、科学的根拠がない、といってもしようがないです。
運気自体が科学的根拠のない話ですから。
    • good
    • 2

間違いなく下がります


散らかっていると自律神経が安定しません
    • good
    • 0

運気なんて科学で証明されておりませんから、部屋が散らかっていても片付いていても変わりないです。


本人の気持ちの持ちようです。
一般的には片付いている方が「気持ち良い」とされますが、希に片付いていると「落ち着かない」という変わった人もいますから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!