dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いい日と悪い日が交互でやってくる気がしてなりません。

それを信じ込んじゃうと本当になりそうだからとそんなの関係ないと思い込ませていても
やはり交互でやってくる気がします。

気のせいでしょうか?

A 回答 (3件)

よく人生いいこともわるいことも同じ数だけあると言われます。


確率的にあながち気のせいでも無いかもですw

あとは考え方次第です。
宝くじで300円当たったことを、
300円しか当たらなかったと思うか、
300円でも当たって良かったと思うか。

交互という思想をベースに考えているので何事もそう感じるのでは(´・ω・`)
    • good
    • 1

一般に人には運気やバイオリズムがあると言われます。


太陽が昇っては沈むを繰り返す様に人にもその月またはその日により低運気
中運気、高運気が繰り返し訪れているように思えます。
ただ(気の持ちよう)という言葉があるように、あまり神経質になるのも考え物です。ついてると思える日があればそのツキを思いっきり楽しむ 又そうでない日は、その分きっといい日がくるから今日は慎重に行動しようとか幾分プラスに考えるようにしてみてはいかがですか?
    • good
    • 0

私の場合ですが、いい事はまとめてきますし、悪い事も続くようなことが多かったですね。


なので、いい事が続いても、「調子に乗らない」
悪い事が続いても、「落ち込みすぎない」ようにしています。
特に悪い時こそ、頑張れば頑張った分いい事もありますよ。
すぐではありませんが・・。
逆にいい事は続くとたしかに「いつまで続くのか不安に思える」こともありましたが、やはりいいことあれば、「感謝の気持ち」を持つといいと思います。もしかしたら、いいことが続くかもしれませんよ。

芸能人やスポーツ選手とか成功している人の生き方を参考にとってみるといいと思います。
気にしすぎないで下さいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!