dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪で部屋借りる時、関東?東京?より初期費用がかなり高いと聞いたのですが本当ですか?

A 回答 (4件)

昔は、関西は資金を6ヶ月程度取るが契約更新料などは無かった。


関東は資金が無い代わりに、礼金1ヶ月で、2年更新時に更新料1ヶ月分とかになっていた。

敷金分、関西の方が初期費用は高いが、敷金は預かり金なので、退去時に現状回復費用などを精算して返還された。
    • good
    • 0

「UR賃貸」〈旧公団住宅〉であれば敷金2か月分だけで、後は一切不要です。

敷金は退去時に汚れの査定をしたうえで「割引返金」されます。
最近では敷金ゼロや敷金1か月、という物件もあります。

民間賃貸や公営賃貸は存じません〈陳謝〉。
    • good
    • 0

全ての物件というわけではないと思うけど、大阪など関西の方が初期費用が高い傾向はあったよ。


礼金や敷金が賃料6ヶ月分とか、12ヶ月とかあって驚いた覚えがあるよ。
更新料も3~4ヶ月とか。(←これは最高裁にもなってたよね)
ただ、東京に比べると賃料が低い傾向もあったみたい。
特にワンルームとかは安くて。
賃料が安い代わりに、初期費用の月数が多くなる傾向があったんじゃないかな。

でも最近はたぶん減ってきたんじゃないかな。
賃貸サイトとかで関西の物件を見てみると参考になると思うよ。
    • good
    • 1

こうな所で聞いても不正確なので、部屋を借りるのならネットで各地域の賃貸住宅を探せば価格も出てるよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あーそういうのいらないわ

お礼日時:2022/10/10 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!