
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず、ADHDか否かの(心療内科)診察を受けることが良いと思いますよ。
ご自身での自己診断は危険です。
「もしも・・・だったら」という心配は無限に出てきます。
収拾がつきません。
診断結果を得て、対処方法を考えていくことがベターでしょう。
今、会社に就労していますか?
心配なのは、ご自身で決めつけてしまって「退職」を選定してしまうことです。
そうならないようにしましょうね。
貴殿は、「注意欠陥障害かもしれない」と自覚されています。
本当に注意欠陥障害なりADHDであるようでしたら、
「自覚」してはいないと思います。
それとも周りの方から、なにか示唆されているのでしょうか?
gooは素人考えでの意見でしかなく、医師のアドバイスを得られません。
危険性もあります。
ご心配なら、気軽に心療内科で正しく診察を受けることです。
対処方法はあります。
因みに私はうつ2級です。
これが原因で職を失ったことはありません。
しかし、自ら職を去ったことはあります。
今振り返って、大失敗だったと後悔しています。
No.3
- 回答日時:
>ADHDだと職を失いやすいでしょうか?
すべての答は、YouTubeにあります。しかし検索しないと、ひとつも見つけることはできないでしょう。そして検索結果から、また新たなキーワードを見つけて検索する。これが人生に勝つ方程式なのです。人生は長い。動画視聴の時間を惜しんではなりません。YouTube検索を知らない者は職を失いやすい。共に闘う仲間を見つけよう。先輩から技術を学ぼう。それがADHDの生き方です。
”ADHD ライフハック”
(4) ADHD ライフハック - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=ADH …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不真面目な性格は脳の障害でし...
-
最近生きるのがしんどいです。...
-
精神病ってなかなか病名の診断...
-
ASDの特徴教えて下さい。ただの...
-
PMDDと診断された方いらっしゃ...
-
嫉妬してイライラ⇨リストカット
-
これは境界性パーソナリティ障...
-
ヘルプマークは診断をしないと...
-
大人になってからアスペルガー...
-
精神的障害についてです。私は...
-
こんにちは。私は新入社員で働...
-
親が障害者の弟を病院につれて...
-
自分の病名がわからないです。...
-
【⠀発達障害のことで質問です。...
-
過去の事を思い出したり、友達...
-
障害年金もらってる人って、相...
-
高校生の子どもがADHDと診断さ...
-
社交不安障害って甘えですか? ...
-
みなさまお願いいたします。 札...
-
精神疾患、性格、障害、甘えの...
おすすめ情報
ADHDだと職を失いやすいでしょうか?