
高2の女子です。
小学五年生の時に発達障害だと診断されています。
ついさっき境界性パーソナリティ障害というものを知り調べてみると、すごく当て
はまると感じています。
私は
・感情の起伏が激しい(ブチギレたり、ハイテンションになったり、泣き出したり。基本的にはなくかブチギレることが多い。
・ちょっとしたことでも見捨てられたような気分になる(友達に遊ぼうと誘ってことわられたときなど。)
・人にすがりつき、依存する。(友達や彼氏とうまく言ってても、見捨てられるのではないか、裏切られらのではないかと心配になって過度な束縛や依存をしてしまいます。)
・自分が周りに迷惑をかけているのではないかと思い深く落ち込むことがある。
・周りが話していると私の愚痴を言っているのではないかと思い込んでしまう
などです。
当事者の方や当事者の方が周りにいる方など、意見を聞かせていただきたいです。
心療内科に通っているのですが、先生に言う時に「境界性パーソナリティ障害かもしれない」という言い方でもいいでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
小学5年生の時、発達障害と診断をされたのであれば、その通りに言う方が良いと思います。
勝手に「境界性パーソナリテイ障害かもしれない」という言い方は、辞めた方が、いいと思います。医師が診断して、初めて、病名がつくのです。医師の診断の通りに説明した方が良いと思います。No.1
- 回答日時:
心療内科に10年通う50代の主婦です。
私自身は、あなたとは、違う病気です。
双極性障害という病気ですが、境界性パーソナリティ障害とよく間違われやすいと聞いたことがあります。
ただ、高校2年生という時期を考えると、どうしても精神的に落ち着いているとは、言い難いので、
あまり「この病気では?」と思わない方が良いと思いますよ。
心療内科に通って、どうしても、「境界型パーソナリティ障害」が気になるのなら、
先生に「この病気では無いですか?」と聞いてみても良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精神病ってなかなか病名の診断...
-
精神疾患、性格、障害、甘えの...
-
自分がアスペルガー症候群かも...
-
発達障害と診断されたのにまた...
-
最近生きるのがしんどいです。...
-
1週間の過食で6.5kgほど増えま...
-
傷病手当金の申請ですが、新た...
-
拒食症を克服された方、体験談...
-
双極性障害の夫を持つ方、教え...
-
グロ好き 病気?
-
出来るだけ早くお願いします ...
-
心療内科と精神科の違い
-
山下智久は以前女子高生とホテ...
-
私わ大学生です
-
突然泣きたくなります。 高校生...
-
彼氏が難病判明し1ヶ月間入院。...
-
体重36キロ以下で入院って本当...
-
160cm28kg女子高生です。 1日...
-
拒食症の娘について
-
今の若い世代でも、精神科に社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不真面目な性格は脳の障害でし...
-
最近生きるのがしんどいです。...
-
精神病ってなかなか病名の診断...
-
PMDDと診断された方いらっしゃ...
-
ASDの特徴教えて下さい。ただの...
-
ヘルプマークは診断をしないと...
-
大人になってからアスペルガー...
-
精神的障害についてです。私は...
-
親が障害者の弟を病院につれて...
-
【⠀発達障害のことで質問です。...
-
自分の病名がわからないです。...
-
障害年金もらってる人って、相...
-
過去の事を思い出したり、友達...
-
こんにちは。私は新入社員で働...
-
高校生の子どもがADHDと診断さ...
-
嫉妬してイライラ⇨リストカット
-
これは境界性パーソナリティ障...
-
社交不安障害って甘えですか? ...
-
みなさまお願いいたします。 札...
-
精神疾患、性格、障害、甘えの...
おすすめ情報