
突然泣きたくなります。
高校生です。
情緒不安定なのかもしれません。
突然涙が溢れてきたり、激しい自己嫌悪に襲われます。
こういうことは誰にでもあることなのだかもしれませんが、人前で泣くことは避けたいです。
ですが、私は学校で泣いてしまったことが2度あります。
そこで、心療内科で診てもらうと思っているのですが、勇気がでません。
私の母親は心療内科とか精神科に否定的な感情を持っていて、そんなところに行ってもよくならないと言います。
私は一人で抱えるより専門的な人に相談したほうがいいと思います。
なんと言えば親の理解を得られるのでしょうか?
それか、親の承諾をなしに心療内科に行くことはできますか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
私は、精神科、心療内科にいました。
てんかん障がいで。しかし、逆に、脳神経外科に移りました。そのきっかけは、私が、福祉ボランティアをしていることです。私も福祉サポート受けていますが、おうむ返しとして、ボランティアをしています。支え上手、支えられ上手、になることが、この社会です。
泣きたいときは泣いていいと思います。喜びたいときは喜んでいいと思います。逆に、自分の気持ちを表さない方が、不正直ですからよくないと思います。自分自身の気持ちを出すことは大事だと思います。返って、涙を流さないほど、悲しい気持ちになる方が問題だと思います。
一括に言えるのは、自分自身を傷つけてはいけないことです。自分自身を傷つけるから他人を傷つけてしまいます。お母さんに、ちゃんと、具体的に、どういう所が、悲しくて、辛いのか表現した方がいいと思います。素直に伝えることは大事です。悲しいことは、全然、恥ずかしいことではありません。ちなみに、私は、あなたが悲しみが治らないことが、治してくれないことが悲しいです。ですけど、あなたの悲しさから勇気をもらいました。悲しさから勇気をもらうのです。もっとあなたより辛い方は、数多くいます。その方から、勇気をもらってください。「勇気100%」を聴いてください。
No.6
- 回答日時:
「病院受診マニュアル」より(まとめ抜粋)
医療契約に関しては扱いが通常の法律上の契約とはすこし異なるようで、意思能力があると判断されれば、未成年者の単独受診が法律上の問題になることはないようです。
しかし実際のところ、場合によっては未成年者の単独受診時に、親権者がつきそって行うべき手続きが必要になることが多々あります。
また、患者さんの情報をくまなく医師側に伝え、医師から得た病気や怪我に関する情報を家族で正しく共有するためには、親御さんの付き添いは非常に大事です。
ただし、親御さんの付き添いは法律で義務付けられているものではなく、あくまで病院から患者さんへの「お願い」です。
詳しく知りたい知っておきたいと思われましたら検索されて見てくださいませ。
↓
(資料元)
未成年者が一人で病院にかかることは法律上できる・・・ー病院受診マニ....
byouin-jusin.com
No.5
- 回答日時:
そういう時ありますよね。
でもそれは、自分たちの役割と陣地が揃ってない不都合が生じてか、或いは栄養不足かが主軸になると思います。
内臓を丈夫にする書籍で食生活を考えたうえで、お母様とのズレを認め、
真実の役割と期待される役割を混同せずに欲するものを考えるようにして下さい。
心理と心療内科はまた違いますが、薬物を使用して良いのが精神科系の医師になります。
悪い病気等をなるべく人と自分のどちらに言い当てられて解決できそうか、若いので安易に心療内科の判断は危険です。
まずは、学校の保健室等に相談すべきと思います。
難しい場合や、良い人がいないと思われたら、日野原先生の14年の病気とからだの辞典を読むのも良いかもしれません。
No.4
- 回答日時:
お母さんは、
きっと強い人だから…
相談して解決するコトは
出来ないのかな?
親に内緒で行くにも、
費用が掛かる
受診記録の通知が来る
必ずバレちゃう
そしたら怒られそう…
情緒不安定に成るなら、
何か嫌なコトが
あるんじゃないのかな?
原因に成ってるコトを
解決させなきゃ、
辛いよね…
ストレスを解消する為に
脳が指令を出してるから
涙が出るんだよね
泣きたい時は、
泣いて良いんだよ
元気だしてね
えい、えい、おー☺

No.3
- 回答日時:
お母様を、説得するの難しそうですね…
偏見を持ってらっしゃるから…
今の心療内科は、普通に内科に行く感じで行けるのだけどなあ…
辛くてたまらないと泣いて懇願して下さい!

No.2
- 回答日時:
今、私はパニック障害、睡眠障害等で 心療内科通院してます。
今のお薬、安定剤、睡眠薬、睡眠導入剤等は依存性が無いよう作られてるそうです。
現に私も、先生の指導の下、減薬しもうすぐ断薬できて、心療内科とサヨナラできそうです。
1人でも行けますよ
でも、保険証が要りますね
行くときは、ネットで、評判の良い心療内科を探して、電話予約して行って下さい。
心療内科は、そんな怖い所ではないし、返ってカウンセリング受けるだけでも楽になりますよ。
今の世の中、患者も多いですから、貴方だけじゃないから心配しなくてもいいからね。
No.1
- 回答日時:
保険証とお金があれば行けるでしょう。
本来は逆で、病気を理解してもらうために、お母さんを病院に連れて行くことです。廻りの理解が獲れないと精神系の病気は治りません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天涯孤独…辛いです。先行きは孤...
-
彼氏が摂食障害かもしれません
-
拒食症を克服された方、体験談...
-
1週間の過食で6.5kgほど増えま...
-
精神科はこどもだけでも行けま...
-
何故死のうとすると精神科に入...
-
精神科に入院したら、スマホや...
-
閉鎖病棟、隔離室での経験
-
子供の精神科患者の入院について
-
山下智久は以前女子高生とホテ...
-
【精神病院】早く退院するコツ
-
双極性障害の同僚について
-
拒食症で入院中
-
拒食症克服中
-
心が安定しません
-
退院する彼女
-
一日の摂取カロリーについて
-
家まるごとクリーニングしたい...
-
体重36キロ以下で入院って本当...
-
精神科病院の対応へのクレーム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
心療内科と精神科の違い
-
童貞が辛いです、、24年間も誰...
-
食べてしまったものを 吐く方法...
-
天涯孤独…辛いです。先行きは孤...
-
突然泣きたくなります。 高校生...
-
イライラが止まらない時どうす...
-
働けません、辛すぎます。 働く...
-
全国で受診できる心療内科って...
-
心療内科を受診している30代の...
-
・行動遅い ・変なことで気にし...
-
急に朝起きられなくなりました...
-
夜になるといきなり不安になっ...
-
心療内科に行ったことある人に...
-
19歳女です。 心療内科へ行きた...
-
最近嫌なことだらけで、精神的...
-
東京中央区での心療内科の需要
-
付き合っている人のことで不安...
-
病気なのでしょうか?
-
過敏性腸症候群と食生活
-
これは何かの病気なんでしょう...
おすすめ情報