
プライドの高さを直す方法
中二女子です。前々から自分がわがままなのには気づいてたんですが、もしかしてプライドも高いのではと最近気づきました。
塾で分からない問題を教えて貰ったり、楽器を教えてもらったり、人に直接教えてもらうような時に些細なことでも自分を否定されてるようでイラついてしまいます。
これから高校、大学、社会に出る時に致命的すぎるので直そうと思って意識はしているのですがその場ではどうしてもイラついてしまい、後で反省するような形になってしまいます。
どうしたらいいでしょうか
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
そこまで分かっていてできないのなら、取り返しのつかない過ちをしない限り分からないのでは?
能力や実績を伴わないプライドはプライドではなく、虚栄、見栄と呼びます。
「反省だけなら猿でもできる」
No.9
- 回答日時:
No.3です。
別の見方の回答をさせていただきますね。もしかすると、「誰かに何かを教えてもらう」ということが、
「今までの自分の考え方、知っていることを上書きされてしまう」とか、
「それまでの自分の経験を否定されてしまう感覚がある」
という感じがしてプライドが高いと表現しているのでしょうか。
そうだとすると、何かを教わったときに…
【今まで自分が知らなかったものの見方を教わって私の新しいエネルギーになった!】
みたいな考え方をすると良いと思います。
物事の観方や経験してきたことって、そのものの一面ということもありますから。
私なんて46年生きてきて、今まで知っていたはずの物事を改めて若い人に教わる機会もあって、「へぇ、そういうことになったんだ!」と感じることもありますよ。
ご質問者さんは中二ということなので、例えば、大昔、私が中学時代に倣っていた歴史の画像が、最近「騎馬武者像」に変更したことを知りました。
中学時代の私だったら「足利尊氏像」と習ったはずの画像なのに、私が学んだ授業って…と感じたり。
昔から知っているはずの物事が、新しい解釈や別の観方をされることは、大人になるにつれてたくさんあります。
人から何かを教わったときに、こちらが正しくて、向こうが間違っていることもあったり。そのたびに指摘するのがよいのかどうか悩んだり。
とりあえず、中学、高校時代に先輩や仲間、先生から教わったことは、自分の視野が広がるチャンスになったと考えるようにすると、それまでの自分を否定しなくて済むと思います。
これからどんどん新しいことを体験していってください。
応援しています!
No.8
- 回答日時:
人格が形成されてる年ですからね中々難しいよね。
幼少期から親の躾方にもよりますから、自分だけ意識してもね。プライドが高いのも自己中心的と変わりないですから。「ありがとう」の感情の気持ち、これっきゃないよ。でも素直な気持ちになるってのは難しいぞ。No.7
- 回答日時:
自分の欠点に気づいている時点で、レベルの高い、中学生だなと感じました。
正直、おばさんになっても、自分の非を認めらない時が沢山あります。
立派ですよ。本当に。
思春期ですから反発心もあるでしょう。
まだ14歳、いくらでも、変えられます。よかったね。そして羨ましいよ。
今すぐ実行する内容としては、ひとつは、両親や周りのお陰があり、毎日過ごしていることを頭に置くこと。
イラついてきたら、一応、口では、はい、とか、ありがとうございますとか気持ちが伴わなくても言ってみること。口に出している間に気持ちが伴ってくると思います。時間がかかっても。
あなた、ほんと、すごいよ。成人したうちの娘にも言ってあげたいわ。
No.6
- 回答日時:
自分で完璧にすれば良いです
聞き過ぎもよくないです
中身のない人間になってしまいます
本やネットで調べて一人で完璧にしてしまえば聞く必要もないです。
そりゃ知らないのにプライド高いんじゃ苦労しますよ当たり前です。
プライド高いのは良いところもあるので個性は捨てなくても良いと思います。
調べて調べて調べつくして博士になって人に教える。くらい勤勉になれば良いです
ワガママなのは才能です。
個性のない人間には突破出来ない状況もあります
No.4
- 回答日時:
YouTubeを検索してください。
キーワードが見つかったら、また検索してください。そうして答を見つけてください。【幼児的万能感】身勝手、わがまま、自己中、無責任な人たちの心理 〜幼稚で大人になりきれない大人たち - YouTube
アダルトチルドレン/ピーターパン症候群◇◇大人になりたくない - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=vHGdeZyJPGI
No.3
- 回答日時:
私は都内在住の46歳会社員男性です。
大昔の、私が中学時代のことを思い浮かべても、ご質問者さんのように自分のことを客観視したことがなかったので、ご質問者さんは大人な人だなと思います。
それを「プライドが高い」と呼ぶのかどうかはわからないのですが。ご自身の見え方が気になる、ということではないかと。年代的な発想かもしれなくて。
本当にプライドの高い人は、疑問すら持たないのではないかと。他人のことも、自分のふるまいも、自分の気持ちも気にならないでしょうから。
もし気になるようでしたら、他人に何か教わったとき「ありがとう!」「ありがとうございます!」と言うようにしてみてはいかがでしょうか。
人への感謝を言葉にできると、それも相手にも伝わると思います。
No.2
- 回答日時:
いるよね〜低学年のくせにプライド高くてうるさい女子
同学年の女子はみんな良い子なのに、やっぱり親が原因なのかね?
ともかくそれに気付けてる時点で君にはまだチャンスはあるよ。
個性があるのは良いんだけどそれが変な方向に行ってるから一旦何事に対しても落ち着いて、話してる時もちゃんと一言一言意識して話してみよう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 上司にプライドが高いと言われました。 9 2023/04/10 21:20
- 友達・仲間 プライドが高い友達について 僕は現在浪人生なのですが、同じクラスの友達にプライドの高い子がいます。僕 4 2023/06/20 11:03
- ストレス プライドが高そう、もしくはそう言われなくても周りにそう思われ煙たがられているような気がします。 24 4 2022/06/19 20:52
- その他(メンタルヘルス) 痩せて、埋没をして自分に自信がつきましたが、プライドが高くなり、前までだったら何とも思わなかった言葉 2 2023/02/07 23:42
- 高校 数学の成績の波が激しい&思い込みが強すぎるのを治したいです 6 2022/12/21 21:44
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の精神年齢が低すぎることについてです。 私は社会人一年目で、5個上の社会人の彼氏がいます。 彼氏 4 2022/04/07 22:25
- 就職 今更内定ブルーになりました 7 2023/01/27 01:02
- 大人・中高年 高校生の言葉遣いについて 7 2023/05/28 09:03
- 夫婦 プライドの高い旦那との会話について。。 お互い同い年の夫婦です。 旦那はかなりプライドが高く、一度言 9 2022/12/09 17:32
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
大学に通えなくなってしまった...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
育った家庭環境にかなりの相違...
-
息子が親子の縁を切りたいそう...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
大学生の息子と言い争いばかり...
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
スマホを見ながらご飯を食べて...
-
生きてるだけで丸儲けって言葉...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
過去の罪は一生消えないのでし...
-
警察にタバコを吸ってるのをバ...
-
親に自分のことを「失敗作」と...
-
私は取り返しのつかない最悪な...
-
自分の家族に「お礼して」と強...
-
親が公務員になることを強要し...
-
自分、障害者が本当に嫌いなん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
子供がお友達から嫌いと言われ...
-
うちの娘19歳ですが……気難しい...
-
大学に通えなくなってしまった...
-
息子が親子の縁を切りたいそう...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
楽に死ぬ方法を教えてください
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
大学生の息子と言い争いばかり...
-
育った家庭環境にかなりの相違...
-
悪い意味での、「お嬢様育ち」...
-
スマホを見ながらご飯を食べて...
-
2択で誤った選択ばかりをしてし...
-
自分だけ時間がとまっているみ...
-
生後3ヶ月の赤ちゃんに平手打ち...
-
父親の独り言がうるさい。 父が...
おすすめ情報